大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 15:11:06
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7380: 匿名さん 
[2022-06-10 08:41:50]
>>7379 匿名さん
過去、豊中で適用された事例があったのか?という趣旨でしょう。
答えたくないなら、素直にそう言えばいいものを。
7381: 匿名さん 
[2022-06-10 09:03:04]
>>7380 匿名さん

そんな質問に何の意味もないという趣旨でしょう。
読解力ゼロですか?
7382: 匿名 
[2022-06-10 12:15:06]
容積率の緩和条件は厳しいですよ。
法律知ってる?
豊中市では前例は有りません
7383: 通りがかりさん 
[2022-06-10 13:53:32]
現時点でメゾン千里建て替えはなにも決まっておりませんし議題にもなっておりません。
7384: 匿名さん 
[2022-06-10 19:28:25]
>>7381 匿名さん
悔しいのぅ。
7385: 匿名さん 
[2022-06-10 19:30:56]
>>7383 通りがかりさん
中の人?
なら、関電不動産や、リリース出したコンサル会社は、勝手参加のいっちょ噛みなのか??
7386: 匿名さん 
[2022-06-10 19:45:30]
>>7383 通りがかりさん
上場会社が“噂”を否定するのによくやる手だけど、決まってない=然るべき会議体で決議されてはいない(ガッツリ話は進んでる、けどまだ言えない)なんだよね、多くの場合。
コメントせざるを得ないときに、ウソはつけないから、論点をすり替えて話を逸らすわけ。
だとすると、「議題になってない」も、これまでの総会に議案として上程されたことはない、だけのことかもね。
7387: 匿名さん 
[2022-06-10 21:41:50]
>>7385 匿名さん

勝手参加のいっちょ噛みでマンション名なんか出さんと思うけど。当然、一定数の住人の方々が建て替え検討の開始のために依頼したと思うのが自然だと思うけど。決議はまだまだ先でしょう。最終的には4/5の賛成が必要な訳で、全国的には建て替えがスムーズに進行した事例はそこまで多くないよね。立地が良くて容積率に余裕があって負担額が低い場合は上手く行くんだろうけど。メゾンの場合は容積率さえ余裕があれば上手く行きそうだけどね。過去の事例からいっても充分緩和される可能性はあるでしょ。
7388: かな 
[2022-06-10 22:23:38]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
7389: 匿名さん 
[2022-06-11 01:59:24]
何か進展があればと久々見たけど読むのもつまらん、ここは妄想集団のスレなんでしょうか。
得るものないのでまた暫く退散だ。
7390: 匿名さん 
[2022-06-11 07:22:06]
千里中央再開発さえ終われば、周辺の建て替えは時間の問題で進んでいくでしょ、予想ではメゾン千里は一戸あたりの平米数が大きいので建て替えの際は地権者の平米数を小さくして総戸数を増やすんだと思うんですが、まとめるのに時間がかかりそうですね。価格は80平米7000~8000くらいですかね
7391: 匿名さん 
[2022-06-11 08:44:08]
中古メゾン→4280万円売り出し中
https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_toyonaka/nc_98490788/
7392: 匿名さん 
[2022-06-11 09:45:01]
ここまでの流れで明らかなのは
千里中央は金持ち土地持ちがいかに相手を出し抜いて儲けるか競い合う街ってことなのよね…
人が暮らす街という意識が全く感じられない
ただ数字しか見ていない人たちがあーだこーだと議論するばかり

千里中央だけじゃなくて国全体がそういう雰囲気ではあるんだけど
7393: マンション検討中さん 
[2022-06-11 10:49:33]
ヴィークコート新千里西町
てどこにあるのですか?
7394: 周辺住民さん 
[2022-06-11 11:10:47]
西町公園の南側でしょ?
7395: 周辺住民さん 
[2022-06-11 11:24:22]
>>7391 匿名さん
写真を見る限り、D3棟っぽいですね。
敷地内では一番低いところだけど、目の前は公園で建物がなくて開けてるし、道を渡れば千里阪急。駅に一番近くてよい区画だと思うよ。
さ、みんな買わなきゃ。オープンハウス、見に行かなきゃ。
7402: 通りがかりさん 
[2022-06-11 21:29:53]
[No.7396~本レスまで、意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]
7403: 匿名 
[2022-06-12 04:53:42]
セルシーの開発は?
7404: 名無しさん 
[2022-06-12 17:29:08]
>>7403 匿名さん
まだまだ先です
7405: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 14:38:38]
>>7395 周辺住民さん
go
7406: 匿名 
[2022-06-14 06:05:42]
セルシーの解体は?まだ先かな?
あと数年もすれば超人口減少社会に入るので
今、開発しなければどうなるんだろう?
マンションの空き家も増えてくるだろうし。
7407: 匿名さん 
[2022-06-14 08:50:07]
人口減はそうだが
都市部に集中し、郊外&田舎は過疎化する
千里中央は集中すると見込まれている
7408: 匿名さん 
[2022-06-14 14:41:56]
人口減少したら値段も下がって広い家に住めるからいいんじゃないの?少なすぎたら寂しいけど千里中央は子供も多いし大丈夫そうな気がする、大人になったら東京行かないで千里中央に住んでね
7409: 匿名さん 
[2022-06-14 14:52:02]
千中は街の造りがユニークで他の街に無い魅力があるよね。東西南北へ乗り換え無いし、再開発で商業的にも更に充実するでしょう。始発駅で無くなるのは残念だけど、かといって他に引っ越そうとは思わないかな。日本の人口が減っても千里中央は住居の建て替えが進んで、むしろ人口が増えると思う。
7410: マンション検討中さん 
[2022-06-14 16:50:19]
三菱UFJの辺りの駐停車車両どうにかならんの?
7411: 匿名さん 
[2022-06-14 17:40:17]
箕面は各方面から萱野にバスが集中して電車に乗るだろうし、少し席が空いてたところで船場でも乗ってくるだろうから千中民は立ってなさいという感じ。がちゃがちゃしたところは千中にあれば暇な時は行けるし、ゆったりと戸建で生活して始発利用の萱野も悪くないよね。
7412: マンション検討中さん 
[2022-06-14 19:34:35]
建売住宅の関係者様、ご苦労様です。
皆さん、是非萱野の戸建てを買ってあげて下さい。
7413: 匿名さん 
[2022-06-14 21:51:55]
>>7411 匿名さん

座れるの良いよね。ただ、座るためだけに全てを犠牲にして萱野に引っ越そうとは思わないかな。
7414: 匿名さん 
[2022-06-14 22:23:25]
>>7413 匿名さん
それは初耳です。
萱野の人は全てを犠牲にして住んでるとは知りませんでした。
7415: 匿名 
[2022-06-14 22:29:46]
で、セルシーの再開発の進展は?
同じエリアで争いは止めましょう。
千中住民はお上品で!
7416: 匿名さん 
[2022-06-15 09:33:34]
>>7411 匿名さん
関東じゃ満員電車1時間とかザラだったから
梅田まで立って20分とか全然楽ですわ
7417: 匿名さん 
[2022-06-15 11:04:53]
萱野と船場足してもせいぜい千中の現在の旅客の3、4割程度。私は通勤では使わないので、たまに梅田に買い物に行くぐらいなので座れるだろうしどうでも良いです。引っ越すお金はあるけど萱野はちょっと遠慮します。すみません。
7418: 匿名さん 
[2022-06-15 11:55:03]
>>7416 匿名さん
座れるなら座った方が楽。
新地で飲みすぎても気持ちよく終着駅まで寝込める。
ここでも始発や千中止まりが出てほしいと議論されていたけど、出ないと決まったら開き直るしかないよね。
7419: 名無しさん 
[2022-06-15 13:47:58]
>>7417 匿名さん

白島とか結構大きくて新しいお家多いですよ!パナの分譲地がある所も明るくてお洒落だし!駅も近くゆったりした雰囲気でいいと思います。もちろん新千里西町北町に住めるならそちらの方が私はいいですが笑 どちらも私にとったら住んでる人羨ましいですよ!
7420: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-15 17:07:54]
>>7417 匿名さん

お金持ち!
7421: 匿名さん 
[2022-06-16 22:23:57]
北急延伸スレ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593266/res/2048/)によると、先月の30日までにシールドトンネルが千里中央駅に到達したそうです。
以下同スレからコピペ。

2048 匿名さん 2022/06/08 23:19:34
箕面船場阪大前駅南端から千里中央駅北端まで単線シールドが2本、並走して掘削が行われていたわけですが、新千里東町1丁目交差点(https://goo.gl/maps/r9u3Me4d3W4jP4r78 「ご近隣の皆様へ」と書かれている緑色の掲示板)に掲示されていました週間工程表(下の画像)によりますと、先月の30日までに両方とも千里中央駅に到達したようです。
7422: 匿名さん 
[2022-06-17 00:18:01]
>>7421 匿名さん
有難うございます。
開通が早まりそうな期待感があります。
7423: 匿名さん 
[2022-06-17 00:59:26]
地図見てて新しい線路ってヤマダ電機の下通ってんの?
7424: マンション検討中さん 
[2022-06-17 11:09:00]
来年春開業?
7425: 匿名さん 
[2022-06-17 12:53:01]
>>7423 匿名さん

北急延伸線は下の画像(https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/10187596/www.city.toyonaka.osaka...)にある通り、ENEOSのガソリンスタンド、ヤマダ電機、千里中央第2立体駐車場、千里タワー(低層棟)、せんちゅうパルの下を通って千里中央駅に達しております。
北急延伸線は下の画像(_topics/k...
7426: 匿名さん 
[2022-06-17 17:05:31]
北大阪急行や箕面市のホームページ見てもよく分かりませんでしたが、フェーズとしては予定どおり、早まってる、遅れてる、その辺りはどうなんでしょう。
7427: マンション掲示板さん 
[2022-06-17 18:12:10]
>>7418 匿名さん
残念ながら、全部萱野発着です。(決定済)
7428: 匿名さん 
[2022-06-17 20:40:33]
これからの千中民は不衛生な吊り輪を握るか足腰鍛えて頑張るか、箕面民は座ってタブレットで記事でも読みながらゆったりと通勤、そんな感じでしょうか。
7429: 匿名さん 
[2022-06-18 06:20:50]
>>7428 匿名さん

そうなるかもね。
ただ、駅前が広大な住宅展示場になる残念な駅と倉庫街メイン駅なんで千中民が座れない時間帯は限定的でしょう。片道だけの話だし、私は通勤で使わないので関係ない話だし実情も良く分かりませんが、これらの駅から乗ってくる人は、いま千中から乗ってる人達でしょうし。
7430: 匿名さん 
[2022-06-18 08:33:58]
>>7429 匿名さん
駅前が広大な住宅展示場になるって初めて聞きました。
嘘で適当な事言って残念な駅とか失礼なことを言ってるようでしたら訂正してお詫びしたほうがいいかと。
7431: 匿名さん 
[2022-06-18 10:50:42]
たまに千里中央から朝少し遅めの時間(8時半前後)に乗りますが、時差通勤かテレワークの影響もあるのかガラガラですよ。始発じゃなくなっても座れない程混むことは殆どないのではないでしょうかね。
7432: 名無しさん 
[2022-06-18 11:54:18]
>>7430 匿名さん
住宅展示場は本当らしいで。万博のやつが引っ越してくる。
駅前いうても少し離れてるけど。
https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1883.html
調べたらすぐでてくるよ(´・ω・`)
7433: 匿名さん 
[2022-06-18 12:05:07]
>>7423 匿名さん

千里タワーの下も通っているみたいですね。
7434: 匿名さん 
[2022-06-18 12:46:44]
>>7432 名無しさん
有難うございます、でもそれは知ってます。
そこだと駅になるところからの道のりで1km近くあって駅前とは全然言わないですから適当なこと言って注目を浴びたかったのかも知れません、失礼なひとですよね。

7436: 匿名さん 
[2022-06-18 16:34:36]
駅前とは言えないかも知れないが、駅近いね。
あれだけのまとまった土地が住宅展示場になるのは確かに残念やけどね。そんな声は私の周囲からも聞こえて来るよ。
7437: 匿名さん 
[2022-06-18 17:11:29]
以前から8時30分を過ぎるあたりから、御堂筋は激減
本町あたりに9時出社に間に合わないんだろうね
8時前後が劇込みの印象
7438: 匿名さん 
[2022-06-18 18:23:30]
今の時代9時に出社しないといけない会社ってどれぐらいあるのだろう、業界にもよるのかもだけど久々に聞いた。
そういう会社ってタイムカードを機械で打刻してたりするのかな、昔サラリーマンだった頃をリアルに思い出した。
通勤で思い出したけど中津(今はない?)と新大阪止まりって昔から何であるんですかね、千中帰るのにあれが来るとうんざり。

7439: 匿名さん 
[2022-06-18 19:09:00]
>>7438 匿名さん

そうですよね、延伸後は千里中央止まりが無くて良かったですよね。箕面船場や萱野に帰る人々はそれが来るとうんざりするでしょうから。
7441: 匿名さん 
[2022-06-21 14:56:55]
>>7438 匿名さん
大昔に新大阪までしか駅がなかった時の名残ですよ。
7444: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 17:54:57]
[No.7435~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
7445: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 18:08:24]
>>7441 匿名さん
早朝や深夜の江坂行もガックシ。orz
もともと千里中央行か中津行だけだったところ、たしか花博の頃、時間帯限定で中津行の一定数を2駅先の新大阪まで延伸して今日に至ってるはず。
新大阪と天王寺の間の本数が多いのは、単に乗客が多いからでしょう。
反対方向だけど、ときどき混ざってるあびこ行とか、新金岡行(次、なかもずやん!)のほうがワケ分からん。
7446: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:50:51]
私は千中が好きなんで再開発しなくても始発駅じゃなくなっても住み続けます
7447: 匿名さん 
[2022-06-24 19:03:56]
>>7446 マンション検討中さん

急にどうしたんですか…。
私も同様です。心配しなくても再開発は進みますよ。住んでる以上、ちょっと遅れたぐらい大したことないです。計画段階の現状でも近隣より便利なのは明白ですし。引っ越す理由が見当たらない。
7448: 匿名さん 
[2022-06-24 19:15:23]
先週の土曜日、セルシーが止めを刺されたあの地震からまる4年だったのですけれど、誰も触れないまま1週間…。orz
7449: マンション検討中さん 
[2022-06-24 21:25:34]
朽ち果てるのを待つだけ。
それまでみんな生きてるかな。
7450: 匿名さん 
[2022-06-24 21:33:39]
>>7446 マンション検討中さん

私も同じ思いですが、いい加減に駅前の廃墟を更地にはしてほしいと思います。
7451: 匿名さん 
[2022-06-24 22:35:14]
南東側との動線を全て遮断してるあの廃墟が邪魔すぎるんだけど、実際に住んでない不動産屋とか投資家には分からないんだろうなぁ…

南千里駅前みたいにあそこ真っ平らにするだけでだいぶスッキリするのにね
7452: 通りがかりさん 
[2022-06-24 23:09:48]
未だに2021年度末迎えられてないのでしばしお待ち下さい。
7453: 匿名さん 
[2022-06-24 23:17:34]
>>7452 通りがかりさん

千中は街の規模の割に行政に軽視されすぎだと思いますね。文句を言う人が少ないからでしょうか。
7454: マンション検討中さん 
[2022-06-25 03:25:25]
計画進行の吹田市や箕面市が羨ましい。
豊中市は計画性がないのかお金がないのか士気を感じない。
2025年の万博はサテライトとして万博記念公園は使われるのでしょうか。
コロナでパビリオンの誘致に大苦戦してるみたいですし、建設費用も膨大に膨らんで全体的に縮小になることもあるのでしょうか。
千里中央をサテライトへの経由地で使ってくれても現在の状況だと何も魅力がないのでエキスポ目指して素通りになってしまいそうな予感がします。
7455: 通りがかりさん 
[2022-06-25 03:50:13]
>>7452 通りがかりさん
まだ言ってんの?
7456: 匿名さん 
[2022-06-26 21:30:22]
>>7453 匿名さん

>>5871にもあるように、むしろ文句だけは一丁前の人が多いと思います。
7457: 名無しさん 
[2022-06-26 21:51:28]
>>7452 通りがかりさん

出た、年度末さんw
7458: 匿名さん 
[2022-06-27 10:04:51]
>>7452 通りがかりさん

まだ年度末頃ですが何か?
7459: 通りがかりさん 
[2022-06-27 10:53:09]
普通にもう年度末じゃないだろ。

何か?って何だよ。
7460: 匿名 
[2022-06-27 12:24:34]
>>7459 通りがかりさん
結局何の変化もないと事でしょうか?
期待していだけに悲しくなります。
進展していないならしていないと、
正式に公表すべきだと思います。
耐震性がない建物と知りながら放置しているん
ですから地震が来て事故が発生した際の責任は
所有者が全て負ってくれるんでしょう。

7461: マンション検討中さん 
[2022-06-27 13:23:39]
>>7460 匿名さん
変化といえば
新しい内科ができました
パルに
7462: 匿名さん 
[2022-06-27 15:39:22]
更地更地と簡単に言いすぎ。セルシーとパルはつながっているんだから、解体から新築まで一緒にやらないと、解体して更地で放置するなんて、逆にみっともない姿をさらすだけ。パルが、びんぼっちゃまの後ろ姿みたいになるよ。
7463: 匿名さん 
[2022-06-27 16:54:37]
>>7462 匿名さん

一緒になんてできる訳ないでしょうが(笑)
7464: 匿名さん 
[2022-06-27 21:12:36]
パチ屋が営業してるから解体できないの次はパルと繋がってるから解体できない、ですか…
パルの店子が全部出ていくのは何十年後ですかねえ
7465: マンション検討中さん 
[2022-06-27 23:21:36]
西神中央の再開発を見ていると千里中央に夢を感じますね。
しらんけど。
7466: 匿名さん 
[2022-06-28 08:09:22]
SENRITOの駐車場って上り下りするところなんであんなに狭いんですかねえ。。。 車のサイズはどんどん大きくなっているのにあの狭さは設計ミスとしか言いようがない! これから街を整備して新しく駐車場を建設するときはある程度の広さを確保した駐車場にしてほしい。
7467: 匿名さん 
[2022-06-28 10:14:01]
>>7466 匿名さん

歩いてしか行ったことないから知らんかった。
7468: 匿名さん 
[2022-06-28 21:46:09]
>>7464 匿名さん

流石にパルの店全部が立ち退く必要はないと思います。ただ、>>7179にもあるように、セルシーHPに“せんちゅうパルとの接合部通路(当該通路はセルシー側の建物となります)の閉鎖時期等については、確定次第ご案内いたしますので、最新の状況をご確認頂くようお願いいたします。”との記述があることから、セルシー解体にあたっては>>7183>>7184の赤い線内側店舗の立ち退きが必要になるでしょうが。
7469: 匿名さん 
[2022-06-29 10:22:01]
最悪。。。
串揚げの梅香なくなるんですかね。 千里中央で唯一と言ってもいい程美味しい店なのに!
7470: 匿名さん 
[2022-06-29 11:46:30]
>>7469 匿名さん

行ったことないわ。そんな美味しい店だったんだ。
老朽化した店構え(というか通路の雰囲気?)から入ろうとすら思ったこと無かった。リニューアル後は優先的に出店できれば良いのにね。
7471: 匿名さん 
[2022-06-29 15:56:29]
>>7469 匿名さん
美味しいですよね!移転して続けて欲しいですよね。
7472: 匿名 
[2022-06-30 04:53:00]
>>7471 匿名さん
移転は決定事項ですか?

7473: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-30 12:12:35]
>>7471 匿名さん

箕面萱野駅の高架下に移転してくれないかなあ。
7474: 匿名さん 
[2022-06-30 16:04:12]
>>7473 口コミ知りたいさん

千中再開発に伴う移転店舗の受け皿としては良いかもね。10店舗ぐらいあるみたいだから。
萱野の利用客数は千里中央の5分の1ぐらい?厳しいけど良い店なら充分やっていけるでしょう。
7475: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-01 13:23:33]
>>7474 匿名さん
老舗でファンも固定客も多いですからね。期待します。

7476: 匿名さん 
[2022-07-01 14:46:15]
>>7474 匿名さん
その計算合ってます?
新駅開業すれば千中の利用客数は激減しませんか?
現在はあらゆる方面からバスも集中してますが、箕面方面からの利用は大幅に無くなり一部がモノレールの利用で経由するぐらいになるでしょう。
7477: 匿名さん 
[2022-07-01 21:30:02]
>>7476 匿名さん

現在
千里中央
北急9万+モノレール4万=13万

延伸後
北急の4割弱の旅客が萱野と船場に分散。モノレールは変化なし。
千里中央=9万強
萱野=2万
こんな感じじゃなかったっけ?
だいぶ前に見たきりだからあまり詳細には覚えてない。
7478: 匿名さん 
[2022-07-01 22:19:37]
>>7477 匿名さん
単純計算で北急9万+モノレール4万=13万が千中の利用客になるのですか?
同じ客が北急とモノレールを利用していることは計算に含まれないのでしょうか?
すみません、頭悪くて。
7479: 匿名さん 
[2022-07-02 00:03:03]
>>7477 匿名さん

箕面萱野は2万じゃなくて2万8000ですよ。ちなみに箕面船場阪大前は1万7000。
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11637036/www.city.minoh.lg.jp/ki...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる