大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 18:49:36
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

7320: 匿名さん 
[2022-06-06 21:59:43]
>>7319 マンション掲示板さん

ですよね。
常軌を逸している感じがします。
何がそこまでさせるのか‥。
シエリアの東向き買った人達なのかな?
7316と7317は同一人物?本当に怖い。
7321: マンション掲示板さん 
[2022-06-06 22:12:23]
>>7320 匿名さん
わざわざkとかNとか、どのマンションかわかるような書き方で、、住んでる人からすると気分害するよねきっと。
7322: 匿名 
[2022-06-07 06:08:00]
そもそもメゾン千里は建替が可決されてるの?
物件概要にはそんな事書いてないけど?
妄想かな?
7323: マンション検討中さん 
[2022-06-07 11:07:06]
https://www.city-cruise.com/news/215/
建て替え事業に参画とあるので、建て替えしようという事業の話が水面化で動いてそうですね。
7324: 匿名さん 
[2022-06-07 16:03:33]
>>7323 マンション検討中さん

わーい楽しみ!タワマンお願いします!
高くても買いますよ。
7325: 匿名さん 
[2022-06-07 16:52:56]
>>7323 マンション検討中さん

そこまでリリースされてれば、水面下どころか思いっきり表面化してるかと(笑)
7326: 匿名 
[2022-06-07 17:02:53]
>>7325 匿名さん
谷六で築50年のマンションも結局
建替が否決になりました。
一部販売住戸も有りましたが、1戸あたり
2000万円以上の負担と仮住まい費用5年弱。
資材高騰前でしたけど。
7327: 匿名さん 
[2022-06-07 17:51:49]
>>7326 匿名さん

そうならないためにも豊中市の協力が必須だね。メゾンが建て変われば、千里中央のイメージも向上するでしょう。
7328: 匿名さん 
[2022-06-07 18:35:20]
北町や西町のURも最高の場所にあるのに古いよな、民間に売ればいいのに
7329: 匿名さん 
[2022-06-07 18:57:52]
>>7314 eマンションさん
維新に批判的な投稿は速攻で削除されるのに、何でこんな酷い中傷(それも、政治家でなく一般住民への)がいつまでも残ってるんだ?
お里が知れるってもんですぜ、管理担当さん!
7330: 匿名さん 
[2022-06-07 19:30:23]
>>7326 匿名さん

容積率緩和されればそんな負担も無いのでは?
7331: 匿名さん 
[2022-06-07 19:36:49]
>>7328 匿名さん
そうですよね。
支援受けてるURが駅近である必要無いですよね。
しかもあれな人が高級車に乗ってURに住んでるとか審査はどうなってるのか不思議。
別の場所に移動してもらってあの辺りを建て替えた方が綺麗な街になりそう、開発求む。


7332: 匿名さん 
[2022-06-07 22:42:48]
>>7331 匿名さん
URは府営の団地とは異なり、一定の所得以上でないと住めないのではなかったでしたかね。なので、高級車を持っていても不思議ではないですし、行政の支援が必要な方はURの審査には通らないと思います。違っていたらすみません。
https://www.o-uccino.jp/article/posts/18933
7333: eマンションさん 
[2022-06-07 22:50:53]
>>7332 匿名さん

私もその認識です。市営の団地とは少し違うかと
7334: 匿名 
[2022-06-08 06:12:00]
>>7330 匿名さん
民間の区分所有権の建替で容積率が緩和されないですよ。
そんな前例を作れば建蔽率容積率など定める意味がなくなる。
7335: 匿名さん 
[2022-06-08 11:54:27]
ブリリアタワーのようにホテル併設になれば、大幅な容積率アップも期待できますね。
7336: 匿名さん 
[2022-06-08 12:29:13]
>>7332 匿名さん
貴見のとおりです。
7337: 匿名さん 
[2022-06-08 12:32:08]
>>7333 eマンションさん
というか、かなり異なります。
地方自治体が運営する、いわゆる公営住宅とは性質が違います。
7338: 匿名さん 
[2022-06-08 17:43:12]
>>7335 匿名さん
なりません。
ご心配なく。
7339: 匿名さん 
[2022-06-08 17:59:17]
>>7331 匿名さん
失礼なヤツだなぁ?
勝手な思い込みでウソを撒き散らして、URが汚いとか、まさにオマ言う?だわ。
少しでも人の心が残ってるなら、謝罪しなさい。悔い改めなさい。
7340: 匿名さん 
[2022-06-08 18:05:20]
>>7327 匿名さん
行政は、全体への奉仕者。
法に基づいて粛々と事務を行うのみ。
差益狙いで売り抜けたいだけの一部の所有者に与する道理がありません。
7341: 名無しさん 
[2022-06-08 18:24:26]
>>7339 匿名さん 
とても失礼な人、汚いって言っちゃだめでしょ。
少しでも人の心が残ってるなら謝罪しなさい。
7342: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-08 18:31:46]
>>7341 名無しさん

みなさんひまなんですね
7343: 匿名さん 
[2022-06-08 18:39:30]
>>7340 さん

その通りですね。行政は全体の奉仕者であってあなたの奉仕者でもありません。
メゾンの立地は街の動線上、大きな意味があります。豊中市とメゾン双方にとって、最大多数の幸福となるならタワマンだろうが何だろうが良いと思いますが違いますか?
貴方から漂う強烈な固執は街全体を代表するものとは認められないでしょう。
7344: 匿名さん 
[2022-06-08 18:44:23]
>>7322 匿名さん

ここ何日か、実のない投稿多数でスレの進行が速い(笑)ですが、何でも「教えて!」ではなく、知りたいなら、少しぐらい自力で遡りましょう。
私、近所の住人ですが、私が住んでるところの管理組合の役員から、昨年末ごろ、
>>7230
↑ と同じような話を聞いています。
加えて言えば、メゾンは、私が知る限り管理組合が棟別に組織されており、ならば、建て替えての決議も棟別に為されるべきものと思われます。
となると、全棟一斉に建て替えられない可能性が高く、結果、敷地がバラけるので、容積率の優遇を受けてタワマン化というのは、かなり難しいように思います。
7345: 匿名さん 
[2022-06-08 18:46:31]
>>7338 匿名さん

心配してるんじゃありません。
期待してるんです(笑)
7346: 匿名さん 
[2022-06-08 18:59:49]
>>7344 匿名さん

あー、知人の知人曰くってパターンね…。
築50年過ぎれば建て替えたい人は普通に結構数いるでしょうに。同じ一所有者にも関わらず、それを守銭奴呼ばわりとは酷いですね。
7347: eマンションさん 
[2022-06-09 06:45:20]
>>7346 匿名さん

本当にひまなんですね
ご苦労様です。
7348: 匿名さん 
[2022-06-09 07:09:52]
>>7345 匿名さん
残念!
7349: 匿名さん 
[2022-06-09 08:02:08]
>>7346 匿名さん
外野のタワマン派? お疲れ様です。
意気消沈でしょうか?
信憑性がない話って印象付けたいようですが、東町は、管理組合や自治会(自治協議会)の横連携があり、それぞれの理事どうしで情報交換していますのでね、それ、教えといてあげる。
サヤ抜きの投機対象としてしか見てなくて、さっさとタワマンにして売り抜けたい所有者≠住人と、愛着を持って住んでる住人とで意見が分かれて身動きが取れなくなってる、という話です。
管理規約で個別の空調は設置禁止とか、使い勝手がよくない面もあり、住人間でも考え方が別れるでしょうが、無視してエアコン付けてる(黙認状態)部屋もあり…このまま意見集約は出来ないのかなぁ?と思いますけど。
7350: 匿名さん 
[2022-06-09 09:13:48]
同じ東町のグランドメゾンやシティハウス、建て替え物件で地権者率も高いですけど、うまくまとまりましたね。メゾンも順調に進むといいですね。
7351: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 10:59:48]
近隣住民です。千里中央の緑豊かなところ、見上げれば空の面積が広いところ、適度な商業施設があり生活しやすいところがすきです。今もメゾン千里の近くを通りましたがここにタワマンのような大きな建物が建つのは個人的に街の雰囲気や眺望に合わないとおもいます。
7352: 匿名さん 
[2022-06-09 12:13:27]
>>7351 マンコミュファンさん

そんなあなたには桃山台をおすすめします。タワマンなくていいですよ。
7353: 匿名さん 
[2022-06-09 12:30:39]
>>7352 匿名さん
そんなあなたには東京をおすすめします。
タワマンだらけで気分アゲアゲですよ。
7354: 匿名さん 
[2022-06-09 13:19:19]
>>7352 匿名さん

タワマンが無いという一点の為に、全てを失いたくありませんよ。
7355: 匿名さん 
[2022-06-09 13:25:41]
>>7349 匿名さん

人から聞いた話を偏った視点から意気揚々と掲示板に書き込みですか…。そういう人は信用を失いますよ。もしくは既に失ってる?これ、教えといてあげる。
7356: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 14:10:18]
>>7353 匿名さん

そんなあなたに箕面のブリリアタワーをおすすめします。
7357: マンション検討中さん 
[2022-06-09 14:33:04]
>>7355 匿名さん
偏った視点っていうのも偏っているし
掲示板でそんなことを取り締まったら盛り上がらんやろ
それに一般人が知人から聞いた話じゃなくて
業者の人間が話を漏らした方が信用失くすわ
7358: マンコミュファンさん 
[2022-06-09 14:43:35]
>>7341 名無しさん
いやです
7359: 匿名さん 
[2022-06-09 18:05:17]
>>7355 匿名さん
必死やな。
7360: 匿名さん 
[2022-06-09 18:09:35]
>>7357 マンション検討中さん
貴見のとおりです。
激しく同意します。
自分の思いに反する意見をどうやっても封じたい可哀想な人って一定数は居ると思うので、こういうところだと特に、仕方ないですね。
7361: 匿名さん 
[2022-06-09 18:12:11]
>>7351 マンコミュファンさん
ワシもそう思う。(^^)
7362: 匿名さん 
[2022-06-09 18:13:03]
>>7350 匿名さん

本当ですね。いつかは建て替えるわけですから、何故か必死な部外者は置いといて、上手くまとまるといいですね。
7363: 匿名さん 
[2022-06-09 18:22:51]
メゾン千里の建て替えはこのスレでも何度か話題になってるけど、出ては消え出ては消えを繰り返してるよね。今までと違うのは、不動産会社が参画し豊中市と協議するというリリースがあったこと?
このリリースは何気にデカいと思うんだけど、このまま何事も無く消えて行くという可能性もあるのかな?
7364: 匿名さん 
[2022-06-09 18:26:29]
>>7354 匿名さん
北急で一駅だからね、桃山台の駅前だったら、千里中央まで徒歩10分よりいいかも知れない。
7365: 匿名さん 
[2022-06-09 18:29:54]
>>7363 匿名さん
何より建て替えが決議されないと。
その、デベだかコンサルだかが反対の部屋を全部買い上げるんならともかく、進まんのでは?
7366: 匿名さん 
[2022-06-09 18:36:07]
>>7362 匿名さん
いや、だから、建て替えたい人ばっかじゃないんですけど?
だから進んでないんですけど?
あぁ、あなた、売り抜けたい人なんだ。
7367: 匿名さん 
[2022-06-09 18:43:11]
>>7365 匿名さん

もちろん決議されないと前に進まないのでしょうが、デベやらコンサルやらが参画して豊中市と協議するというリリースがなされたということは、メゾン千里内で何かしらの合意が形成されたんじゃないのかな?極少数派が騒いでるだけでは豊中市と協議なんかせんよね。
こういう再開発がどの様に進捗するか分からないんだけど、詳しい人いない?
7368: 匿名さん 
[2022-06-09 18:59:47]
>>7366 匿名さん

建て替えたい人=売り抜けたい人
という訳じゃ無いと思うんですが‥。築50年越えですよね?
それぞれの年代で大きく考え方は違うでしょうし、私は部外者なのでどうでもいいですが。
まぁ頑張って下さい。
7369: 匿名さん 
[2022-06-09 19:25:56]
>>7334 匿名さん

え?過去にマンション建て替えで容積率緩和された事例はいくつもあるのでは?マンション建て替え円滑化に関する法律で一定の条件満たせば容積率緩和されるかと。しかも建て替えを促進するために容積率緩和の対象は拡大されてるんじゃないのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる