千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
7140:
通りがかりさん
[2022-05-20 09:42:20]
|
7141:
匿名さん
[2022-05-20 09:42:35]
結局、具体的な時期は明確になっておらず、また先送りされる可能性があるってことですかね
|
7142:
通りがかりさん
[2022-05-20 10:39:31]
具体的な時期がどうとか、そのへんの建売住宅を建てるのと訳が違うんだけどね。今の段階で、いつから着工していつ完成しますなんて言えるはずもない。言う必要もないし。事業認可が2023年度なんでしょ。いくら騒いだところで、開発業者は水面下で着々と進めていくだけだよ。
|
7143:
口コミ知りたいさん
[2022-05-20 11:56:23]
|
7144:
匿名
[2022-05-20 12:28:59]
結局予定であって決定ではないという事。
決定ではないという事は未定という事。 今後に発表に期待。 ここが完成する頃には延伸する駅前あたりは、 成熟した駅前になっているでしょうね。 |
7145:
匿名さん
[2022-05-20 13:36:05]
|
7146:
匿名さん
[2022-05-20 15:20:16]
|
7147:
匿名さん
[2022-05-20 15:22:37]
阪急阪神HDからリリースされました。
真新しいものは特にありませんが、意気込みは十分伝わってきます。 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/59784f37b901cb4e7c355f86... |
7148:
マンション掲示板さん
[2022-05-20 15:27:51]
|
7149:
匿名さん
[2022-05-20 15:50:53]
|
|
7150:
周辺住民さん
[2022-05-20 16:17:27]
>>7149
巨大プロジェクトなので、慎重に慎重を重ねてじっくりと計画を練っていると考えたほうが良さそうです。 千里阪急ホテルが2025年度末頃に営業終了なので、せんちゅう再開発もその時期になるんじゃないでしょうか。だいぶ先になりますが、仕方ないですね。 |
7151:
匿名さん
[2022-05-20 16:35:52]
|
7152:
匿名さん
[2022-05-20 16:49:52]
>>7151 匿名さん
グラフから千里中央の再開発については、2030年度以降の竣工・開業と読み取れますね。2035年度には利益貢献と記載されているので、2030~2035年がターゲットといったところでしょうか。あくまでも全体計画なので、セルシーと千里阪急に関してはもう少し早いかもしれませんが。 |
7153:
匿名さん
[2022-05-20 17:55:26]
結局話進んでないね
梅田の建て替えはニュースでやってるからそっちが先になりそう |
7154:
匿名さん
[2022-05-20 20:09:57]
日経にもキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF13DLV0T10C22A5000000/ |
7155:
匿名さん
[2022-05-20 21:11:29]
|
7156:
検討板ユーザーさん
[2022-05-20 21:17:14]
|
7157:
匿名さん
[2022-05-20 21:35:57]
|
7158:
匿名さん
[2022-05-20 21:58:00]
|
7159:
名無しさん
[2022-05-20 21:58:49]
また年度末さんが文句言うかな?
進捗がない!こんなので喜んでるなんて! みたいな笑 |
7160:
匿名さん
[2022-05-20 22:17:05]
|
7161:
匿名さん
[2022-05-20 22:25:22]
|
7162:
評判気になるさん
[2022-05-20 22:29:37]
H2O,神戸阪急と高槻阪急2023秋全面改装。
高槻阪急はJR駅近。ジオ高槻はJR高槻徒歩1分。 実質、JRにマウント取られてる。プライドも感じない。 |
7163:
名無しさん
[2022-05-20 22:55:38]
|
7164:
匿名さん
[2022-05-20 22:56:42]
|
7165:
通りがかりさん
[2022-05-20 22:57:55]
|
7166:
匿名さん
[2022-05-20 23:19:46]
2025年度までは計画段階とあるから2030年頃がターゲットかな。ただ、エイチツーオーのリリースではないので、多くの人が気になる商業施設については依然よく分からんよね。まぁ遅くとも来年度にはもっと具体的なもなのが出てくる感じかな。
|
7167:
近隣居住者
[2022-05-21 00:14:12]
|
7168:
匿名さん
[2022-05-21 01:06:00]
|
7169:
匿名さん
[2022-05-21 07:27:45]
|
7170:
匿名さん
[2022-05-21 08:22:23]
|
7171:
匿名さん
[2022-05-21 08:33:08]
|
7172:
匿名さん
[2022-05-21 09:01:44]
再開発の話の前に、いつ駅前の廃墟が無くなるのか知りたいな
|
7173:
匿名さん
[2022-05-21 09:10:42]
|
7174:
匿名さん
[2022-05-23 08:22:39]
セルシー阪急、パル、オトカリテ駐車場、全部入れたら面積エキスポクラスの広さになりそうで楽しみが止まらんわw
|
7175:
匿名さん
[2022-05-23 08:44:20]
|
7176:
匿名さん
[2022-05-23 08:57:35]
|
7177:
匿名さん
[2022-05-23 09:27:17]
|
7178:
匿名さん
[2022-05-23 14:12:19]
|
7179:
匿名さん
[2022-05-25 12:52:20]
例のパチンコ屋が閉店した、5月8日をもってセルシーが「完全」閉館していたようです。18日から地下1階の通り抜けもできなくなっています。
商業施設セルシーの完全閉館のご案内 http://www.selcy.co.jp/ 1階と2階に入っていたダイエーが「休業中」となっていることについて、色々おっしゃっている方がいらっしゃいましたが、フロアガイドは全てのテナントが退去したものに更新されていました。 B1Fの通路閉鎖ご案内図(PDF) http://www.selcy.co.jp/event_info/impassable/b1f.pdf 1Fの通路閉鎖ご案内図(PDF) http://www.selcy.co.jp/event_info/impassable/1f.pdf 2Fの通路閉鎖ご案内図(PDF) http://www.selcy.co.jp/event_info/impassable/2f.pdf それから、ホームページには “せんちゅうパルとの接合部通路(当該通路はセルシー側の建物となります)の閉鎖時期等については、確定次第ご案内いたしますので、最新の状況をご確認頂くようお願いいたします。” との記述もありました。 |
7180:
マンション検討中さん
[2022-05-25 16:03:45]
|
7181:
マンション検討中さん
[2022-05-25 23:46:06]
|
7182:
匿名さん
[2022-05-26 09:06:29]
>>7179 匿名さん
接合部通路の閉鎖時期は確定次第ご案内するって書いてあるけど、パル側の店舗の退去はもう決まってるのかな? 接合部通路が閉鎖されたら、いよいよ工事が始まり目に見えて再開発が動き出す感じかな。1階の接合部通路が閉鎖されたら駅まで遠回りになる人はかなり多いよね。 |
7183:
匿名さん
[2022-05-26 13:01:49]
>>7182
セルシー敷地であるパルとの接合部通路を閉鎖するにあたっては、おそらく下の画像の赤い線内側の店舗が退去することになるでしょうね。 画像はせんちゅうパルフロアガイド(https://www.senrichuou.com/floor/)を一部加工して作成。 |
7184:
匿名さん
[2022-05-26 13:02:19]
|
7185:
匿名さん
[2022-05-26 17:40:14]
>>7183 匿名さん
わざわざ加工までしていただきありがとうございます。 こうやって見ると10店舗もあるんですね。 パル側は接合部の空いた区画は募集していないようなので、建て替え時はこれらの店舗の退去が必要という計画なんでしょうかね? |
7186:
eマンションさん
[2022-05-26 22:44:40]
>>7184 匿名さん
文房具屋の横の、地下に下りる階段はまるまるパルに属してるのでは? その横の、2階への階段も。 ただ、セルシー解体に、キワキワまで囲いでも立てられたら、北側の横断歩道からしかアクセス出来なくなって、何か危なそう…。 ってことで、解体中は閉鎖!とかになったら…東町側から南改札は使えませんね、実質的に。 セルシーに、駅へのアクセスをブロックされてる感じだわ。 再開発後は、二度とこんな不便が起きないように、通路は公道として確保して欲しいねぇ。 |
7187:
eマンションさん
[2022-05-26 22:53:24]
>>7183 匿名さん
55(餃子屋?)は、開口が南側なのでセーフでは? ひょっとして、東側の壁まで丸ごとセルシーのものなんだろうか? |
7188:
匿名さん
[2022-05-26 23:11:13]
>>7186 eマンションさん
昨日の夜にチョチョっと加工したもんですから、少々適当な部分があるかもしれません。失礼いたしました。 ついでと言っては何ですが、>>7183の地下1階接合部通路については下の動画の14:55~辺りが分かり易いと思います。この付近に余り立ち寄らない人もいるかもしれませんから念の為。 https://youtu.be/oIO5LcbFPko?t=895 |
7189:
匿名さん
[2022-05-27 10:21:31]
このスレすげー人がいるなw
わかりやすく作ったのかよ、熱量がぱねええw いやはやありがとうございます! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
セルシーと阪急をまず1番に手をつけそうですしね、10年かけて順次完成していく感じでしょう!