千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
681:
匿名さん
[2017-06-27 14:17:20]
お前らオーナーと店子の違い理解してるのか?
|
682:
匿名さん
[2017-06-27 15:19:34]
セルシーはオーナー何度も変わってるねん。現オーナーに近いオーナー時期にセルシーに入った店舗は6月末ですべて退去やわ。だから実際セルシーに入って1年くらいで退去させられたところもある。約10年以上前に入った店舗は普通賃貸借で7月以後も残れるるわ。ただし、途中で家賃下げた店舗は、定期賃貸借に変えられて残ってないけどね。
|
683:
匿名さん
[2017-06-27 17:22:57]
最初はゼネコンのフジタが建てたのか?
それがバブル崩壊で売ってしまったらしいが。 ずっと赤字経営だったらしい。南町に独身寮も持っていたのに。 あの時にも直営でしていたカルチャースクール、スイミングスクール スポーツクラブの受講者、すごく小さな映画館の愛好者、 全部がすごく迷惑した。 再びまたそれか。 |
684:
匿名さん
[2017-06-27 18:21:51]
解決方法ってあるんですか?
|
685:
匿名さん
[2017-06-27 18:44:04]
解決法が見当たらない状態ですね。
|
686:
681
[2017-06-27 18:51:00]
>>682
通常賃借権なら権利は強烈やないかい(ましてや商用なら) 俺が店子ならゴネまくるわ。 ほんま、会社員とか役人なら大人しいもんやが商売人はタチが悪いど。 オーナが何度も代わってるのは店子の問題もあるんと違うけ? 往生しとるな(笑) |
687:
匿名さん
[2017-06-27 19:56:43]
|
688:
マンション検討中さん
[2017-06-27 20:54:42]
|
689:
匿名さん
[2017-06-28 09:17:46]
1年で抜けたのは、三井住友トラスト不動産がセンリトの1期完成のときに移った後に入ったあぱまんショップ。
いくら定期賃貸借っていってもまさかリアルに契約切られるとは思わなかったようです。 不動産の専門家でもセルシーの現状わかってないようやね。 |
690:
681
[2017-06-28 10:00:56]
誰かセルシーの登記簿閲覧してくれ、ネットで閲覧できるよ。
俺は生活保護状態なので金がないのでムリ。 所謂 ”運営側” ここの素人が吠えてる”オーナー”が誰か分かるよ。 正体は聞いた事もない様なファンドの様な気がするな。 中国系なら泣きたくなるで。 それにしてもアパマンは間抜けやな、フランチャイズ頼みの素人と云う事や。 |
|
691:
匿名さん
[2017-06-28 10:23:20]
別のルートで調べてみると、
現在の所有者は大手の信託銀行で賃料は東京の別会社にとの事だが、 聞いてみるとオーナーは別に居るとの返事、。 つまり正体不明・・・・もう事件になってるのではないかな? 千里界隈と言えば、バブル崩壊以降の経済事件の主戦場、 名前は忘れたが大阪工大出身の朝鮮人が大活躍した聖地でもある。 |
692:
匿名さん
[2017-06-28 10:25:48]
解決法はまず計画を普通賃貸借に示して、補償などを協議。合意した店舗から順番に退去。前提として計画を示さないといけないからまだ普通賃貸借との交渉はまったくはじまっていない。
現オーナーが駄目なら、どこかが買収してどこかがやらないと解決しない。 登記簿は三井住友信託銀行やったような。権利を証券化して複数のオーナーに分配してるから登記簿見てもなんもわからんて何度も書いてある。朝日新聞の記事にも書いてあったからほんまやろ。 |
693:
681
[2017-06-28 11:31:18]
|
694:
マンション掲示板さん
[2017-06-28 11:45:35]
|
695:
匿名さん
[2017-06-28 12:18:30]
甲子園の旧プランタン、ダイエー、イオン、現三菱地所も分かりませんね。
その昔、バブル崩壊直前のタイミングで、一口500万で勧誘されましたよ。 地所がどこまで主導権を持ってるものやら・・・・。 |
696:
匿名さん
[2017-06-28 12:36:40]
甲子園のダイエー跡のイオンはセルシーと唯一類似しているケースなので興味を持ってみています。
ここは店舗の退去が全部終わっているのかな?それならセルシーよりは計画がわかるのが断然早いと思います。 |
697:
匿名さん
[2017-06-28 13:51:23]
イオンは地下の食品売り場のみ営業をしていますね。
当初は全面閉鎖の予定だった様ですが、虎キチの強烈な反発があったとかなかったとか。 イオンがなくなると、大型店は遠いララポ内のヨーカードーぐらいで 近場なら、イカリ、旧ピーコック、生協ぐらいで結構不便です。 |
698:
匿名さん
[2017-06-28 14:01:04]
とこか セルシーを買収したいと思ってるとこあるんですか?
|
699:
匿名さん
[2017-06-28 15:29:33]
阪急とイオンの噂はありましたが、どうなんでしょうか?
阪急グループは管理会社として入ってますが、委託されているだけで実態まったく知りませんし、梅田の阪神百貨店の建替えに力を入れているのでセルシーのことは否定しています。 まん前のセンリトはイオン主体でセルシー内のダイエーもイオングループなんで今の状況からみてこちらも否定しています。 どちらとも交渉があったかもわかりませんが、今のところオーナーチェンジはない。 他は外資の噂はありますが、具体的な名前は挙がってきてません。 |
700:
匿名さん
[2017-06-28 15:44:03]
状況の整ってない 今のセルシーを買収したいとこは
簡単には出てこない って事でしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報