千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
6674:
匿名さん
[2022-03-04 04:11:14]
ギチギチしてなくない、歩道つきの道幅や緑の多さ建物の低さ、それでいて大阪の御堂筋線直通という便利さを考えるとこんな洗練された場所は無いです。
|
6675:
匿名さん
[2022-03-04 06:41:03]
|
6676:
匿名さん
[2022-03-04 07:54:38]
|
6677:
匿名さん
[2022-03-04 08:23:24]
ついでにモノレール一本で大阪空港、万博アリーナ
今からは千里中央自体の再開発となればあとは分かるよね |
6678:
匿名さん
[2022-03-04 09:27:39]
|
6679:
匿名さん
[2022-03-04 13:46:59]
わたしは北区が好きです。
|
6680:
匿名さん
[2022-03-04 15:52:19]
|
6681:
匿名さん
[2022-03-04 16:37:27]
|
6682:
口コミ知りたいさん
[2022-03-04 17:46:58]
|
6683:
匿名
[2022-03-04 18:04:39]
|
|
6684:
匿名さん
[2022-03-04 18:54:39]
高齢になったので箕面の戸建を売って千里中央のマンション買いました。戸建は何かと手がかかるのでマンションは楽で気に入ってます。
|
6685:
検討板ユーザーさん
[2022-03-04 19:30:16]
|
6686:
匿名さん
[2022-03-04 22:25:49]
千里中央の戸建て街、すごく空き巣が多いと聞きました。高齢者が多く狙われやすいそうです。
|
6687:
匿名さん
[2022-03-05 00:01:48]
|
6688:
匿名さん
[2022-03-05 01:30:04]
>>6687 匿名さん
実際に住んでおられる方から聞きました。そのご家庭では2回入られて捜査の際に警察の方がそのように言われたと仰ってました。昔のニュータウン規制で建てられた家が特に入られやすいとも。外壁の高さの関係で外部から侵入しやすい?そうです。 |
6689:
匿名
[2022-03-05 08:17:19]
>>6688 さん
警備会社と防犯カメラしてるでしょ? 手間大変だと言うけど植木屋に来て貰えばいいし。 防犯カメラを設置している家多いから直ぐつかまるし、 親が千里ニュータウンの戸建だけど近隣は空き巣被害は 今まで無いけど?どこのエリア?空き巣あるの? |
6690:
匿名さん
[2022-03-05 09:31:34]
|
6691:
匿名さん
[2022-03-05 10:39:56]
|
6692:
匿名さん
[2022-03-05 11:11:13]
セキュリティ的には戸建より断然マンションの方が安心なんですね
|
6693:
匿名さん
[2022-03-05 13:33:31]
|
6694:
名無しさん
[2022-03-05 13:51:13]
町名まで聞くのはあかんで。ここを泥棒が見てるかも知れへん。入りやすい町なのばれる。
|
6695:
通りがかりさん
[2022-03-07 13:07:00]
|
6696:
名無しさん
[2022-03-07 14:43:54]
>>6684 匿名さん
うちはその逆、以前に千中内でマンションから戸建に引っ越しましたがもう戻ろうとは思いません。 エレベーターもいちいち面倒だし、車にもさっと乗れない、管理費や修繕費がアホらしい、自然災害の不安もあったし、集合住宅ならではの管理組合とか戸建に引っ越したらそれらのストレスは軽減されました。 戸建でも特に手はかからないですね、庭の手入れは面倒なんで建築時点で最低限の常葉樹しか植えてないですし、外壁や屋根の仕様も耐久性のあるグレードがあります。 マンションが良いか戸建が良いかは人それぞれですね。 |
6697:
匿名さん
[2022-03-07 19:10:18]
|
6698:
名無しさん
[2022-03-07 19:29:49]
マンションvs戸建ては別スレあるからそっちでお願い
|
6699:
匿名さん
[2022-03-07 20:46:49]
|
6700:
名無しさん
[2022-03-07 23:30:24]
|
6701:
名無しさん
[2022-03-07 23:33:24]
|
6702:
匿名さん
[2022-03-08 00:38:18]
結局、今セルシーに残っている店舗って何がありましたっけ。
|
6703:
匿名
[2022-03-08 06:13:40]
>>6699 匿名さん
将来の価値は駅近戸建でしょう。 マンションは古くなれば引っ越しが出来る人は 出ていくでしょうし。そうなるとセキュリティ面で 不安も出てくる。駅近土地は腐らない。 子供がいなければマンションがいいかも。自分の代で終われば放置すればいいし。 |
6704:
匿名さん
[2022-03-08 08:15:26]
千中の駅近(10分)とか戸建てを今から買ったら
土地代1億+見合った上物1億≒2億なんで そもそも集合住宅よりいいいのは当たり前 5,6千万位で家建てれるロケーションと比較して 千中のマンションを選択する人は多い |
6705:
坪単価比較中さん
[2022-03-08 08:39:56]
|
6706:
匿名さん
[2022-03-08 12:17:49]
|
6707:
匿名さん
[2022-03-08 12:18:56]
>>6704 匿名さん
千中のマンション買える人はそこそこのロケーションに普通に戸建て買えますよね。なんならその辺の戸建て(千中駅近は除く)の方が安かったり。 それでもその辺の戸建てを選ばずに大金はたいて千中のマンションを選ぶ層が一定数いると。 それだけ環境と利便性のバランスが取れた好立地という事でしょうか。 再開発進むといいですね。 |
6708:
匿名さん
[2022-03-08 12:23:09]
|
6709:
名無しさん
[2022-03-08 13:40:26]
|
6710:
名無しさん
[2022-03-08 14:17:42]
新築に拘りがなければ中古戸建を探すのもありかも。
この1年ぐらいの物件情報を見てるとコロナ事情なのか良い家の築浅物件を手放す人が増えてる傾向があり、そのような物件はすぐに売れてしまっている感じだがタイミング良ければ買えるチャンスはある。 戸建にしてもマンションにしても相場が上がりすぎて新築を投資物件として購入する時期はとっくに過ぎているようにも感じる。 材料費や燃料費が益々高騰するので、これから建つものはいくらになるのやら。 |
6711:
eマンションさん
[2022-03-08 14:49:03]
中古は中古で高いですけどね。。。
|
6712:
匿名さん
[2022-03-08 15:15:39]
|
6713:
匿名さん
[2022-03-08 20:00:22]
緑丘も見てみたけど7000万以上で数年前よりかなり上がってるね、前は5000万台6000万台も建て売りであったと思うけど
|
6714:
eマンションさん
[2022-03-09 07:53:23]
|
6715:
匿名さん
[2022-03-09 08:31:28]
緑丘2丁目の豊中不動尊あたりで千里中央徒歩15分くらいですかね、イオンの方になると坂がきつくどの駅も遠い1丁目だと少路のほうが近くなりますね。
|
6716:
匿名さん
[2022-03-09 08:37:39]
緑丘は島熊山を削って平らにしつつ新御堂筋を信号無しで越えられるルートを作らないと千里中央徒歩圏内と名乗ってはいけないような…
歩道も無くバスがぎりぎり行き交う急勾配の細道と半分屋根のふきっさらしの歩道橋で辛うじて繋がってるだけですし |
6717:
通りがかりさん
[2022-03-09 15:11:54]
駅近の新千里西町、東町で新たにマンション建てるような土地ないですよね。
|
6718:
匿名さん
[2022-03-09 17:01:39]
|
6719:
名無しさん
[2022-03-09 19:53:40]
>>6718 匿名さん
徒歩圏内って定義はないよね。 個人的には15分でも遠くて20分とか歩きたくない。 マンションも昔から千里中央を名乗る不適切と思える物件があり、例えばシティゲートタワー千里中央とかコンドミニアム千里中央なんて千里中央からバスだし、箕面だし、かなり適当。 もしかしたらイオンの北側あたりは箕面船場の方が徒歩圏内と言われるのでは、めっちゃ歩くけど。 そこまでして戸建なら、千里中央にマンションの方が個人的にはいい。 |
6720:
名無しさん
[2022-03-09 20:38:11]
ユニアルス千里中央WESTは千里中央駅から徒歩40分くらいです。
ゆえに、徒歩40分までは千里中央を名乗ってもOK |
6721:
匿名さん
[2022-03-09 22:13:51]
|
6722:
名無しさん
[2022-03-09 22:50:23]
>>6720 名無しさん
そう言えば思い出した。 学生の頃に友達が千中に住んでると言うから、いっしょに帰って家に遊びに行こうとしたら、バスに乗らされて萱野まで連れて行かれた。 マンションに千里中央って付けてみたり、住んでるところは千中って言ってみたり、それだけ千中ってブランド力があるんですよね、街中を廃墟にしておくのは勿体無い。 |
6723:
マンション掲示板さん
[2022-03-10 00:40:44]
|
6724:
検討板ユーザーさん
[2022-03-10 07:31:28]
事業認可が23年、どうせそこから解体、着工に数年。セルシーだけでもきれいになるのは5年後くらい?
数年前に駅前は再開発で綺麗になるからとさも今すぐのような話で不動産屋さんに話を聞いてすごく期待して家を千里中央に購入したけどそんな先ならどうでもいい。他のとこにしたらよかったとすごく思う。 |
6725:
匿名さん
[2022-03-10 11:08:23]
で、年度末に基盤整備計画を発表すると市議会で言ってたけどまだ出ないの?みんな謎の進捗報告でご満悦ですか(笑)
|
6726:
匿名さん
[2022-03-10 11:27:38]
>>6724 検討板ユーザーさん
もし買い替えで持ち家を売るなら安く譲ってください! |
6727:
匿名さん
[2022-03-10 12:16:20]
|
6728:
匿名さん
[2022-03-10 13:19:06]
|
6729:
匿名さん
[2022-03-10 13:21:36]
|
6730:
匿名さん
[2022-03-10 13:51:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6731:
匿名さん
[2022-03-10 13:56:35]
>>6724 検討板ユーザーさん
他に住みたいところあるのならそちらに住んだ方がいいと思うけど 嫌々住んでも失った時間は戻ってこないよ ちなみに私は再開発は待ち遠しいけれど、日々満足して千里中央に住んでます |
6732:
マンコミュファンさん
[2022-03-11 15:20:18]
|
6733:
マンコミュファンさん
[2022-03-11 15:21:15]
|
6734:
マンコミュファンさん
[2022-03-11 15:22:14]
|
6735:
マンコミュファンさん
[2022-03-11 15:23:16]
|
6736:
マンコミュファンさん
[2022-03-11 15:24:01]
|
6737:
通りがかりさん
[2022-03-11 19:55:43]
|
6738:
検討板ユーザーさん
[2022-03-11 22:14:29]
|
6739:
匿名さん
[2022-03-11 23:35:43]
|
6740:
検討板ユーザーさん
[2022-03-12 07:06:40]
|
6741:
匿名さん
[2022-03-13 15:17:35]
質問ですが緑丘は千里中央アドレスですか?
|
6742:
eマンションさん
[2022-03-13 17:38:40]
|
6743:
匿名さん
[2022-03-13 19:36:54]
|
6744:
マンション掲示板さん
[2022-03-13 19:47:12]
駅から7分超えるともう住みたくない…
|
6745:
口コミ知りたいさん
[2022-03-13 19:49:26]
|
6746:
口コミ知りたいさん
[2022-03-13 19:50:51]
|
6747:
匿名さん
[2022-03-13 20:20:32]
|
6748:
口コミ知りたいさん
[2022-03-13 20:45:35]
|
6749:
名無しさん
[2022-03-13 20:58:11]
>>6746 さん
一言で緑丘って言ってもびんきりですね。 千中まで近いところでも徒歩20分以上かかるだろうし、少路の近くだとしても市内へのアクセスを考えるとモノレールの乗り換えが面倒で千中の利便性を考えたら緑丘に住みたいとは思えない。 格上格下はどうでもいいけど不便なのは嫌。 |
6750:
口コミ知りたいさん
[2022-03-13 20:59:09]
|
6751:
匿名さん
[2022-03-13 21:10:29]
>>6749 名無しさん
一言で千中って言ってもびんきりですね。 梅田まで近いところでも電車や車で、20分以上かかるだろうし、市内の利便性を考えたら千中に住みたいとは思えない。 格上格下はどうでもいいけど不便なのは嫌。 |
6752:
名無しさん
[2022-03-13 23:21:30]
|
6753:
匿名さん
[2022-03-13 23:49:47]
どう見ても、ねたみの嫌がらせの書き込み
見方を変えると、千里中央はそれだけ(ねたまれる程)バランスが取れてるいい場所 都心から20分で、郊外のいいとこどり、災害レスのいい場所 こんないいとこそんなにない |
6754:
通りがかりさん
[2022-03-14 02:59:37]
昔は駅から遠くても高台で地盤が堅そうなところが人気で高級住宅街だったけど、いまは縦に伸びれるし耐震設計とかで駅近が便利で人気やからのぉ。
緑ヶ丘も東豊中も上野坂もお金持ちは家政婦さんがいたり御用聞きがきたりで遠くても不便ちゃうかったからな。今ならネット通販あるけどな。 |
6755:
匿名さん
[2022-03-14 06:36:42]
>>6753 匿名さん
どう見ても、ねたみの嫌がらせの書き込み 見方を変えると、緑丘はそれだけ(ねたまれる程)バランスが取れてるいい場所 駅から20分で、郊外のいいとこどり、災害レスのいい場所 こんないいとこそんなにない |
6756:
匿名さん
[2022-03-14 06:38:47]
|
6757:
匿名さん
[2022-03-14 06:39:25]
|
6759:
匿名さん
[2022-03-14 08:48:34]
|
6760:
匿名さん
[2022-03-14 09:27:12]
そんなんどうでも良いけど、結局年度末までに基盤整備計画出ないの?こりゃ大きな後退やね。
|
6761:
購入経験者さん
[2022-03-14 12:32:35]
千里中央から→梅田まで 通勤時間帯でなければ車で新御堂信号レス10分
駐車場がちと高いが、十分アーバンライフを満喫できる、至極快適快適 異論は認めるがこのロケーションに文句がある輩は→ペントハウスなんだろうな? |
6762:
eマンションさん
[2022-03-14 14:12:36]
|
6763:
匿名さん
[2022-03-14 15:17:41]
|
6764:
検討板ユーザーさん
[2022-03-14 19:09:02]
最近では
桃山台が凄く高騰しています。 坪100万円以上になってます。 最近不動産価格が おかしいです! |
6765:
匿名さん
[2022-03-14 19:50:16]
|
6766:
匿名さん
[2022-03-14 20:35:54]
|
6767:
匿名さん
[2022-03-14 20:38:13]
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jigyosya/keiyaku/zuiikeiyaku/reiwa0...
ここに委託しているのでしょうか。もうすぐ具体的な計画出るのでは? |
6768:
匿名さん
[2022-03-14 20:44:43]
|
6769:
購入経験者さん
[2022-03-14 20:57:57]
|
6770:
違反!
[2022-03-14 21:32:12]
|
6771:
匿名さん
[2022-03-14 21:55:11]
|
6772:
マンコミュファンさん
[2022-03-15 09:48:52]
|
6773:
坪単価比較中さん
[2022-03-15 11:07:34]
暇なのでSUUMOで桃山台の相場見てみました。
https://suumo.jp/tochi/soba/osaka/ek_39430/ やっぱ坪100万程度になってます。 逆に平米100万の桃山台の土地ってどこら辺り? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報