千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
6601:
検討板ユーザーさん
[2022-02-23 14:26:44]
|
6602:
通りがかりさん
[2022-02-23 14:33:45]
吹田の万博アリーナも全部完成するの15年くらいかかるから10年かかるのもまあ妥当では。
個人的にはオトカリテの再開発も気になるところ。センリト2期みたいなのになるのかな。 |
6603:
匿名さん
[2022-02-23 16:23:54]
|
6604:
匿名さん
[2022-02-23 16:33:38]
|
6607:
匿名さん
[2022-02-23 21:47:56]
[No.6605~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6608:
匿名さん
[2022-02-23 22:54:42]
「豊中国」
人口:40万人 面積:36平方キロメートル 首都:千里中央 国獣:ワニ |
6609:
匿名さん
[2022-02-24 06:51:42]
千里中央のダメなところは不動産価格が高すぎること、普通の人が買えない価格はおかしい買えるのは築30年の駅遠い狭いマンション2000万台くらいだろう、駅近は安くて5000万前後、戸建てにいたっては億とか意味不明な価格になってる。
ファミリー層ではとても手が出ない価格になっており子供の塾代月1万や携帯代3000円など生活する上で必要な出費ができなくなる可能性がある価格だと思う。 |
6610:
匿名さん
[2022-02-24 09:02:40]
|
6611:
口コミ知りたいさん
[2022-02-24 09:51:54]
|
6612:
匿名さん
[2022-02-24 10:59:34]
|
|
6613:
匿名
[2022-02-24 11:30:39]
|
6614:
匿名さん
[2022-02-24 11:58:45]
>>6613 匿名さん
私の周囲も5000万ぐらいの家は普通に買ってる層ばかりなので、感覚がおかしくなってたかもしれません。 類は類を呼ぶとは上手く言ったモノですね。 「普通の人」のご意見は貴重ですね。ありがとうございます。頑張って下さい。 |
6615:
坪単価比較中さん
[2022-02-24 13:10:41]
昔は年収の5倍が目安と言ってましたが、今でも通用すると思いますよ。
楽観的シナリオ(金利上昇や失業等は想定しない!)で分不相応な高額物件を買う流れがありますが、何かあれば資金繰りは瞬時に行き詰りますから。 |
6616:
匿名さん
[2022-02-24 13:38:36]
|
6617:
検討板ユーザーさん
[2022-02-24 14:05:12]
|
6618:
坪単価比較中さん
[2022-02-24 14:45:53]
>>6616 匿名さん
はい、(私は東京在住でして)異常な倍率と感じています。 各国の中央銀行が無制限に紙幣を刷っているので、行き場のないカネを国内外の投資筋が割安な不動産につぎ込むのは道理ですが、実需の一般人が乗っちゃいけません。 |
6619:
匿名さん
[2022-02-24 15:49:07]
|
6620:
匿名さん
[2022-02-24 18:06:52]
その価格帯の不動産を買える人は背景に親がいるのよ、資金出してもらったり、お金があるからそのうち相続と思ってたり、親の名義で買って貰って住んでる子供もいる。ようするにボンボンだらけよ浮世離れしておる。あっ自分のことだと思った人も多いでしょ図星
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全部のことでしょあのエリアの。
一つ一つ開業していくから全部が10年工事し続けるとかじゃないんだからさ。
セルシーはおもったよりはやく開業じゃないの?