千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
6486:
匿名さん
[2022-02-16 11:04:49]
|
6487:
通りがかりさん
[2022-02-16 14:16:43]
開発の希望は薄いだって?まぁ、千里中央駅前再開発に影響力が無い人のだだの独り言だね。じゃぁ、こっちも独り言を。千里中央駅前再開発は本格的には2025年度から始まるよん。だから2023年度中には計画が見えてくるでしょ。知らんけど。
|
6488:
匿名さん
[2022-02-16 14:48:50]
表立って進捗が見えないだけで、コロナの影響は多少あれど水面下で進んでいるでしょうね。時間はかかるでしょうが、間違いなく再開発はされるでしょう。
東町近隣センターの工事も進んでいるようですし、楽しみですね。 |
6489:
匿名さん
[2022-02-16 21:22:26]
|
6490:
匿名さん
[2022-02-16 21:28:43]
|
6491:
匿名さん
[2022-02-16 22:05:27]
大阪すごいね。よくここまで変われたと思うわ。
アリーナや北急、モノレールの延伸ももうすぐで千里中央の一等地どうなるかほんとに楽しみだわ https://news.yahoo.co.jp/articles/621ab4b61c411d7e793d49c84979d116b1a9... |
6492:
匿名さん
[2022-02-16 22:08:22]
阪急西宮ガーデンズの開発を引き合いに、それに勝るとも劣らない千里の街づくりを進めていくそうですよ。
|
6493:
匿名さん
[2022-02-16 23:18:35]
|
6494:
匿名さん
[2022-02-16 23:22:12]
|
6495:
マンション検討中さん
[2022-02-16 23:55:24]
|
|
6496:
匿名さん
[2022-02-17 00:48:59]
|
6497:
匿名さん
[2022-02-17 01:09:26]
これでまた期待感だけでマンション価格が上がり続けるのか。いつまでも特大のポテンシャルを秘めたまま。
|
6498:
匿名さん
[2022-02-17 01:37:26]
2025年度から初めて、2030年度に完成でしょうか。
|
6499:
マンション検討中さん
[2022-02-17 06:55:11]
|
6500:
匿名さん
[2022-02-17 08:28:26]
あの規模を一度まとめては無理なので、何期かに分けて着工→開業ではないでしょうか。着工したら早いですね。全てが完成するのは時間かかりそうですが、それこそ西宮ガーデンズの開発期間が参考になるのでは。
|
6501:
匿名さん
[2022-02-17 10:17:30]
|
6502:
マンション検討中さん
[2022-02-17 11:47:28]
|
6503:
匿名
[2022-02-17 18:59:56]
2025年から開始なら計画図面も出来ているはずでは?
|
6504:
マンション検討中さん
[2022-02-17 19:41:18]
もう船場と万博も近いしそこに期待するからセンチュウはもう諦めます。せっかく開発期待しておうち買ったけど。悲しいけど。
|
6505:
匿名さん
[2022-02-17 21:23:41]
|
6506:
マンション検討中さん
[2022-02-17 23:28:28]
|
6507:
匿名さん
[2022-02-18 00:16:22]
船場は延伸すると言ってから何十年待ったかという事でしょう。
万博もエキスポランドの閉園からエキスポシティの開業までは7年くらいかかりましたかね。その間に何かと繋いでましたが近隣住民はヤキモキしたでしょうね。 |
6508:
匿名さん
[2022-02-18 00:49:17]
>>6506 マンション検討中さん
何言ってんだか。船場と萱野なんて延伸するまで何年かかったことか‥。家買って延伸の恩恵を受ける事なく退職して行った人なんて無数にいるでしょ。 千中はセルシー無くても周囲より圧倒的に利便性高いし、幸い超一等地の再開発だから今よりも魅力が高まるのは間違いない。 |
6509:
匿名さん
[2022-02-18 07:35:51]
安心してください。素敵なタワマンができますよ。
|
6510:
名無しさん
[2022-02-18 08:12:38]
パチ屋もまだ新台導入してるから立ち退き決まってないんだろうな
更地になるのもいつになるやら |
6511:
匿名さん
[2022-02-18 10:59:36]
|
6512:
マンション検討中さん
[2022-02-18 11:37:12]
|
6513:
匿名さん
[2022-02-18 13:37:09]
>>6512 マンション検討中さん
事の経緯をずっと見守っていればセルシー阪急百貨店跡地がタワマンになる可能性は限りなく低いことは分かるはず。 それ以外のホテル跡地等の隣接地はタワマンの可能性高いかな。わざわざ1番良い場所をタワマンにはしないのは考えなくても分かるでしょ。グランフロントの並び順を、ご覧なさいよ。 |
6514:
匿名さん
[2022-02-18 16:14:36]
|
6515:
匿名さん
[2022-02-18 16:36:14]
|
6516:
匿名さん
[2022-02-18 16:45:30]
|
6517:
匿名さん
[2022-02-18 22:22:06]
|
6518:
匿名さん
[2022-02-18 23:24:08]
|
6519:
匿名さん
[2022-02-19 05:30:57]
|
6520:
匿名
[2022-02-19 06:33:26]
>>6519 匿名さん
低層階に阪急百貨店で中層階はオフィス・高層階はホテルになるんでは?阪急跡地は低層階は商業施設・中層階からは賃貸の居住。万博公園の開発は大阪府主導だし千里中央が乗り換え駅にならなければいいけど。 |
6521:
匿名さん
[2022-02-19 07:52:50]
阪急百貨店いります?
少し電車乗って梅田まで行けば阪急に限らず百貨店複数ありますし、必須じゃないかと。 できても今みたいな中途半端な規模でしょうし。 |
6522:
匿名さん
[2022-02-19 08:41:02]
もう万博公園に相乗りして、そちらに百貨店作るとか。
|
6523:
マンション検討中さん
[2022-02-19 08:42:59]
|
6524:
マンション検討中さん
[2022-02-19 09:18:15]
万博は盛り上がりはするだろうがモノレールしか止まらない駅がそこまでこの辺りのメインにはならんでしょ。
やはり千里中央はいいかんじに開発されるとおもうよ。阪急百貨店は絶対はいるよね。まぁ西宮阪急みたくなればまぁありかな? |
6525:
マンコミュファンさん
[2022-02-19 09:18:22]
|
6526:
eマンションさん
[2022-02-19 12:35:52]
|
6527:
匿名さん
[2022-02-20 00:28:17]
|
6528:
匿名さん
[2022-02-20 00:32:38]
あと阪急百貨店は必須。コロナで梅田には極力行きたくないから千中か高槻に売りにきてもらわなきゃ。
福生ハムとかベノアのスコーンとか銀座の木村屋とか。あと進物送る時にないと困る。物産展は最近オアシスでやるからそれでとりあえず我慢するよ(´・ω・`) |
6529:
匿名さん
[2022-02-20 05:43:04]
再開発後も
阪急百貨店は富裕層向けの外商で 我々庶民はデパ地下の贈品・総菜コーナーで ウィンウィンの関係で必要かと? |
6530:
匿名さん
[2022-02-20 06:47:53]
そりゃ誰だって近くに百貨店欲しいとは思うでしょう。
阪急側からしたら魅力じゃないんですよ。 千中の百貨店目指して千中外から買い物に来る人なんて限られますし。 |
6531:
匿名さん
[2022-02-20 07:45:22]
>>6529 そうですね
2021年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング 2位 阪急うめだ本店 1,751億円 38位 博多阪急 339億円 48位 神戸阪急 284億円 62位 西宮阪急 209億円 67位 高槻阪急 184億円 90位 千里阪急 128.5億円 93位 川西阪急 122.5億円 125位 宝塚阪急 67.3億円 177位 三田阪急 10.61億円 |
6532:
匿名さん
[2022-02-20 07:49:32]
|
6533:
匿名さん
[2022-02-20 07:56:07]
|
6534:
マンション検討中さん
[2022-02-20 08:06:39]
|
6535:
匿名さん
[2022-02-20 08:22:11]
|
6536:
匿名さん
[2022-02-20 08:29:33]
|
6537:
匿名さん
[2022-02-20 09:48:26]
百貨店ってどこも売上はコロナ前から減少傾向ですよ。
そんな中で、今ですら月にたった10億の売上げしかない場所で、しかも建て替えするってどんな考えなんだろうね |
6538:
匿名さん
[2022-02-20 10:04:24]
|
6539:
匿名さん
[2022-02-21 12:15:09]
|
6540:
匿名
[2022-02-21 12:31:59]
|
6541:
マンション検討中さん
[2022-02-21 12:46:49]
|
6542:
匿名さん
[2022-02-21 14:33:36]
一瞬の言及でも一歩前進という理解でよいのでしょうか。
|
6543:
マンション検討中さん
[2022-02-21 14:44:01]
>>6542 匿名さん
YouTubeで公表したのだから、大きいですよ。セルシーの再開発については4月になったら、施設に入るテナントの公募を含めて発表があるそうですよ。 どんな施設になるか?阪急とかの関係は?は知らないですが、そういう話をテナントとして応募予定の関係の方から聞きました。それと合致する発表だと思います。 |
6544:
名無しさん
[2022-02-21 16:28:09]
千里阪急との一体再開発は諦めたのかな?
まあ、セルシーが建て直すだけでも万々歳だが。 |
6545:
匿名さん
[2022-02-21 16:33:07]
>>6543 マンション検討中さん
取り壊しも全く始まってないのにテナントの募集?? 一気に不安が増幅しました。もう大規模商業施設の線は諦めたんでしょうか。何がしたいか分からない。阪急が開発しないんだったら、千里中央はマジで終わりかもね。 市長のコメントも期待を持って再生しましたが、逆に失望しました。これだけ廃墟放置しといて今さら「取り組みます」とか噴飯ものだね。流石、豊中市。よくそんなモノをYouTubeで流せたね。市民感情を理解してない事はよく分かりました。 |
6546:
マンション検討中さん
[2022-02-21 16:34:12]
>>6543 マンション検討中さん
すごくいい情報!ありがとうございます!今あるパチンコ屋さんは立ち退くのかな、、、 |
6547:
マンション検討中さん
[2022-02-21 16:36:01]
|
6548:
匿名さん
[2022-02-21 16:48:45]
>>6543 マンション検討中さん
普通に考えて現時点でテナント募集はマジで謎なんだけど、そんなことあり得るのか? まさか廃墟に入居させるつもりじゃないよね? 取り壊す目処が立たないので、入居させますだったりして(笑)だとしたら大きな後退だね。後退というかもはや破綻かな? |
6549:
匿名さん
[2022-02-21 16:54:07]
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...
これが具体的に進められるという事でしょうか? |
6550:
匿名さん
[2022-02-21 16:57:09]
|
6551:
匿名さん
[2022-02-21 16:59:00]
|
6552:
名無しさん
[2022-02-21 17:06:52]
耐震補強してテナント入れますだと腰抜かすな。
|
6553:
匿名さん
[2022-02-21 17:09:15]
|
6554:
匿名さん
[2022-02-21 17:14:55]
|
6555:
マンション検討中さん
[2022-02-21 17:22:13]
|
6556:
匿名さん
[2022-02-21 17:35:49]
|
6557:
匿名さん
[2022-02-21 17:38:27]
>>6555 マンション検討中さん
かれこれ3年間、期待を裏切られ続けてるので素直にそう思えない自分がいます。心の底ではそうであって欲しいと願っていますが‥。 最もスムーズに進んだとして、 今年度末に豊中市から基盤整備計画発表 令和4年度頭にエイチツーオーから計画発表 令和4年度中に取り壊し&建設開始 令和7年度以降に一部又は全面開業 といったところでしょうか? この線表だったとして、現時点でのテナント募集はあり得るのでしょうか?詳しい人が居たら是非とも教えて欲しいです。 |
6558:
匿名さん
[2022-02-21 17:44:23]
|
6559:
マンション検討中さん
[2022-02-21 17:47:27]
|
6564:
匿名さん
[2022-02-22 08:13:09]
[No.6560~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6565:
マンション検討中さん
[2022-02-22 15:12:41]
|
6566:
匿名さん
[2022-02-22 15:17:57]
マジネタ キタ――(゚∀゚)――!!
|
6567:
匿名さん
[2022-02-22 15:54:22]
>>6565 マンション検討中さん
ありがとうございます。 豊中市のホームページにより詳しい概要があります。 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass... 大街区化が実現するのは大いに評価できますね。あとはエイチツーオーとイオンがどう使うかですね。全体の計画完了は2034年といったところでしょうか。 何にせよ、民間事業者の計画発表を待ちたい。 |
6568:
匿名さん
[2022-02-22 16:04:14]
この計画が実現すれば、千里中央の街並みは一変しますね。ロータリーの上空が利用される事で今以上に拠点性が高い街になると期待したい。
あと、広場も欲しい所ですがどうなるんでしょうか。 |
6569:
マンション検討中さん
[2022-02-22 16:11:10]
セルシーのとこだけでもここ数年で開業してほしいね。
|
6570:
匿名さん
[2022-02-22 16:11:38]
>>6567 匿名さん
>>6549や>>6550の資料と同じページに載ってることからして、 千里中央地区活性化ビジョンの実現に向けた取組み https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass... 誰かさんが宣っていた古文書云々の表現は的外れだったようですね。 |
6571:
匿名さん
[2022-02-22 16:23:11]
|
6572:
マンション検討中さん
[2022-02-22 16:26:08]
|
6573:
匿名さん
[2022-02-22 16:30:07]
>>6571 匿名さん
ゴールが見えたというのは、とても大きなことだと思いますよ。同じ挿絵を使っているということはしょぼくするわけではないことの表れでしょうし、この3年間を空費したも同然なのは千里中央に限られたことではないでしょう。 |
6574:
匿名さん
[2022-02-22 16:50:30]
取り壊しに事業認可は要らないよね?
来年度中には取り壊して欲しいね。 |
6575:
マンション検討中さん
[2022-02-22 16:51:56]
h2oからの具体的な発表いつかな
|
6576:
匿名さん
[2022-02-22 17:04:46]
私の中で10年後を考えたときに、『10年後の自分は何歳かな』と建て替え発表直後から考えていました。だからこそ私は、健康でいられれば、10年後の約束を守れるかどうかという、その節目を見届けることが、私はできる可能性のある住民だと思います」
|
6577:
匿名さん
[2022-02-22 17:40:53]
近隣不動産価格も
再開発確定・アリーナ&延伸・材料費・人件費高騰の相乗効果で→うなぎ登りだな |
6578:
検討板ユーザーさん
[2022-02-22 19:12:22]
|
6579:
マンション検討中さん
[2022-02-22 19:47:36]
|
6580:
匿名さん
[2022-02-22 19:55:46]
何か喜んでる人いるみたいだけど、ちょっと冷静になった方が良いよ。
真新し中身はゼロ。もう豊中市の青写真は要らないんだって。エイチツーオーのリリースじゃないと何の具体性も無い。 今回の豊中市のリリースは計画は大幅に遅れて2034年頃まで掛かるから、あと10年以上待ってね!ってだけの進捗報告だから何ら喜ばしい内容は無い。しかもピーコックを含めた全体の計画でしかないところを見ると、セルシーに関して果たして先行で開発されるかどうかも不明瞭。3年前の発表の劣化版でしか無いでしょ。 |
6581:
匿名さん
[2022-02-22 19:57:07]
|
6582:
匿名さん
[2022-02-22 20:51:27]
10年かぁ、、、
|
6583:
匿名さん
[2022-02-22 20:53:42]
>>6580 匿名さん
分かってないなぁ。 あなたは短期で売り抜けようと必死な人? 千里中央住民としては、開発撤回の不安がなくなったという安心感がまずあるのですよ。少なくとも道路の付け替えは豊中市の仕事ですし、ひとつハードルを越えたなと。 ホッとした。 |
6584:
匿名さん
[2022-02-22 20:59:33]
|
6585:
匿名さん
[2022-02-22 21:01:08]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千里中央公園の再開発の具体案が出て来ましたね。
こちらが先かな?