千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
641:
匿名さん
[2017-06-21 09:18:26]
|
642:
匿名さん
[2017-06-21 11:25:42]
オーナーというか主に考える機能が不在なのですよ。そうゆうことなので、買い手主導になると思います。早く誰か手を上げてほしい。
|
643:
匿名さん
[2017-06-21 12:28:27]
>>638 匿名さん
ダイエー…主婦や子ども、学習塾…子どもがそれぞれターゲットですよね。廃墟のままで、浮浪者や若者、不審者の溜まり場になっている今、行くのがこわい場所になっています。実際不審者が出ていると言う噂も聞きますし…。 |
644:
匿名さん
[2017-06-21 12:43:25]
どこかの店舗を批判しているのではなく 安全面 衛生面 は とても重要な事なので セルシーの近い未来とゆーか そーゆー当たり前な事を心配してるのです。
|
645:
匿名さん
[2017-06-21 12:58:48]
せんちゅうぱるの何階になるのかな、百均の店のある階の通路から
セルシーのゲームセンターのあった階の一つ上のところを、 ガードマンが巡回しているのが見えたけど。 屋上はもう使ってないよね。使っていない階には関係者以外に立ち入れないように 考えてもらわないと。エレベーターも停止しないようにしないと。出来ないんかなあ。もうしている? 塾は独自にガードマンを雇わないと。終わったらなるべく集団で下に降ろしてもらわないと。 |
646:
匿名さん
[2017-06-21 12:59:14]
今のセルシーは廃墟って言っても6階が閉鎖になったし、ゲームセンターがなくなった分以前よりへんな人少なくなってるよ。その分怪しい人がいたら目立つのかも。
|
647:
匿名さん
[2017-06-21 13:14:42]
塾は 子供達の安全面を第一に考えて営業されるのであれば 信頼を失う事はないのかも。
小学生なら 通塾期間も長いし 先を見据えた方向性を示して頂けたら安心だとも思います。 |
648:
匿名さん
[2017-06-21 14:06:42]
塾やプールも、いつまで営業するかはオーナー次第、としか答えようないのでしょう。
安全管理といっても、今はいっているテナント(ダイエーが中心)の組合でしかないので、根本的なことは何もできない。 清掃活動と見回り程度ですね。 何もおこらなければいいけど。 |
649:
匿名さん
[2017-06-21 14:29:52]
オーナーは 残ってる店舗が困り果てて 撤退してくれるの待ってるよーにしかみえない そんなオーナーなんでしょ? 最悪ですね。
|
650:
匿名さん
[2017-06-21 15:42:00]
実際、7月以後残る店舗は、せんちゅうでやってる限り、顧客へって困ることはほとんどないから、自ら出て行くことは考えにくい。早く売却しないと、オーナー側ほんとに苦しいと思うよ。
|
|
651:
匿名さん
[2017-06-21 16:22:24]
オーナー側は動かないでしょう。
|
652:
匿名さん
[2017-06-21 16:23:36]
素人が考えても、オーナーのしていることはわからない。定期契約を出してしまったら
その分のテナント料は入ってこないのに。 パチンコ屋は建て替えたらもう入れないということも知らなかったのか。 そこを詰めずに先に定期契約を出してしまって、どうするつもりなのか。 建物の維持費、毎月どのくらいなんだろ。 |
653:
匿名さん
[2017-06-21 17:57:26]
6月末に定期契約全部出る。あわよくば普通契約が自主的に出るのを今まで待ってたんだろう。普通契約の退去には補償金要るからね。もし売却先との話の調整ができているなら、早ければ7月、遅くても年内には発表あるやろね。それより、長引くなら売却先との交渉が進んでいないんだろうね。こうなるとほんとに長くなる。建替えはいつになるかほんまにわからんよ。
|
654:
匿名さん
[2017-06-21 19:03:29]
オーナーに期待できないとして どう判断するのが将来的に得策なんでしょうか?
|
655:
検討板ユーザーさん
[2017-06-21 21:11:13]
|
656:
匿名さん
[2017-06-21 23:25:51]
夜な夜な高所作業車が何かしてるのは解体とは関係無いのかな?
|
657:
匿名さん
[2017-06-22 13:00:05]
東町近隣センター建て替え、UR東町建て替え&新規分譲マンション、メゾン千里建て替えと続々周辺の再開発が続きますが、どれもこれもバラバラの再開発で纏まりがなく、それが千里中央の価値創造に繋がらないことが一番の問題。
センリトも開けてみれば薄っぺらい内容で大コケ、イオン系に乗っ取られている千里中央、数年後には終着駅でもなくなってしまう千里中央。 この資産価値下落しそうな危機的状況にセルシーは革新的にメス入れて再開発してほしいと切に願います。 もうタワマンは要らない。 |
658:
匿名さん
[2017-06-22 13:39:22]
その通りだと思います。
|
659:
匿名さん
[2017-06-22 13:53:14]
本当にその通りだと思います。
タワマンもう要りませんよ。セルシー跡に出来たらタワマンは3つになってしまう。 背の高い建物がにょこにょこ3つもなんて、目障りで仕方ない。 始発駅でなくなるというのは大きいですよ~。通勤通学で座っていけるというメリットがなくなって しまうのだから。がんばって延長を阻止出来なかったんですかね。 カルチャースクールはなし、高齢者向けの飲食店や物販もほとんどなし、 今でも千里阪急ですら高齢者向けのレストランや喫茶店もありませんよ。 年齢層のターゲットをどのくらいに置いているんでしょうか。 |
660:
名無しさん
[2017-06-22 20:26:13]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
セルシーオーナーは、耐震基準満たしていないから、とりあえず定期賃貸借の更新をしないとしているが、その先の耐震に対する具体策は何も示していない。