大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:17:07
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

5679: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-11 19:43:11]
阪大卒ですが小野原大好きです。デリチュースおいしいですよ
5680: 名無しさん 
[2021-09-11 20:05:25]
北千里はボロい
廃れている

どういうことか?
伸び代が大きいということ
5681: 名無しさん 
[2021-09-11 20:05:59]
ま、千里中央もですが
5682: 匿名さん 
[2021-09-11 23:52:49]
北急は千里中央一極集中で、千里線は各駅に商業施設が分散しているという印象がある。
5683: 匿名さん 
[2021-09-12 08:50:23]
>>5682 匿名さん

桃山台何とかして欲しいですね。ボロいし不便すぎる
5684: 匿名さん 
[2021-09-12 09:02:41]
>>5683 匿名さん

何とかなる感じ全くしないけどね。
5685: 匿名さん 
[2021-09-12 10:33:19]
>>5682 匿名さん

ニュータウンの開発計画では、北千里、南千里、千里中央に地区センター(つまり商業エリア)を設けていますね。規模的にはニュータウンの商業エリアをほぼ千里中央に集約した計画です。
千里線は山田や千里山等のニュータウン外エリアにも商業施設があるので、確かに分散されてるなと思います。
5686: マンション掲示板さん 
[2021-09-12 14:57:25]
桃山台のアザール含めて
大変不便です。
駅の西側の公団は
建物も古く
室外機が外部にあり
街の品格を落としています。
なんとかなりませんか?
5687: 匿名さん 
[2021-09-12 15:03:32]
>>5686 マンション掲示板さん

ここで愚痴ってもなんともなりません
5688: 匿名さん 
[2021-09-12 16:06:24]
>>5686 マンション掲示板さん

分かってて桃山台を選んだんじゃないの?先にある公団がいい迷惑かと。桃山台に将来性はないので、千里中央に大型商業施設が生まれることを願ってて下さい。
5689: マンション掲示板さん 
[2021-09-12 17:23:58]
>>5686 マンション掲示板さん

私も家買う時桃山台も何件もマンションみて、いいところあったから決めかけていたけどあまりにも駅前がイケてないから辞めて千里中央にしたよ。でも竹見台マーケット?が新しくなるとかも聞いたし、新しいマンション沢山できてきたしこれからよくなよくなるんじゃない?
5690: 匿名さん 
[2021-09-12 19:07:09]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5691: マンション検討中さん 
[2021-09-12 21:32:15]
桃山台は最も良い街です。

日本の長者番付トップ5以内の人物も新千里南町に住んでおります。

知らんけど。
5692: マンション検討中さん 
[2021-09-12 21:33:43]
[個人を特定する内容のため、削除しました。管理担当]
5693: 匿名さん 
[2021-09-13 08:20:43]
北千里やら桃山台やらの辺境民が湧いてきて、何故だかマウントを取り始めるて荒れるっていうのが一連の流れになりつつあるね。シッシッ
5694: 名無しさん 
[2021-09-13 21:53:15]
でも魅力ある千里中央駅前は、
巨大な廃墟化しつつある建物を放置する。
H20。ここまで放置するのは開発の見直しするのでないでしょうか?
一番,H20の法人として利益が上がるのは、
タワマン建てて低層部分は阪急百貨店を入居させて現阪急百貨店を売却。じゃないでしょうか?交通の便がいいので千中の駅まで行くなら梅田まで出るでしょう。車で梅田までなら休日なら20分位では到着できるし。
皆さんは高価な物を買うとき梅田まで出て買い物していませんか?
5695: 通りがかりさん 
[2021-09-13 23:25:30]
>>5694 名無しさん

千里中央にすんでます。駅前の商業施設がよくなり、阪急百貨店もリニューアルするなら今後わざわざ梅田の百貨店にはいかないかも。梅田の阪急は化粧品など人も多いしゆっくりみれないし。
5696: 匿名さん 
[2021-09-13 23:43:47]
>>5694 名無しさん

西北に住んでた頃は西宮ガーデンズで済ますこともありましたが、千中に住んでからは梅田に出てます。

千中にガーデンズ並の商業施設ができれば梅田行く回数減るかもですが、面積的に無理でしょうね。
5697: 匿名さん 
[2021-09-13 23:55:25]
千中が今まで以上に発展する姿、想像できますか?それはどんな姿ですか
5698: 匿名さん 
[2021-09-14 13:16:36]
セルシー跡地 タワマン
ほんとか否か
わからん
そうでないことを期待するのみ
5699: 匿名さん 
[2021-09-14 13:56:17]
電車での梅田への所要時間は、千里中央よりも西宮北口の方が短いんやで。それに梅田の駐車場は高いでしょ。
5700: 評判気になるさん 
[2021-09-14 14:05:26]
>>5698 匿名さん

セルシー、千里阪急、阪急ビル、のちに阪急ホテルも開発予定地ですよね?
たわまん一つたったとしてもまだ他の敷地で商業系もできそう!
なんにしてまほんとーにほんとーにほんとーに早くなんかしらの発表してほしいですね。
5701: 匿名さん 
[2021-09-14 14:24:53]
>>5698 匿名さん
タワマンもう必要ないでしょ
5702: 匿名さん 
[2021-09-14 14:41:39]
タワマン出来たら買います!
5703: 匿名さん 
[2021-09-14 15:12:56]
セルシーにタワマンできたら、メゾン千里の建て替えによるタワマンも含めると、千里中央にタワマン4棟になるのか。それはそれで迫力ありそう。
5704: 匿名さん 
[2021-09-14 15:17:53]
>>5703 匿名さん

一気に厚みが増しますよね。人が増えればオリジナリティある商業施設も喜んで出店してくれるでしょう。
打倒EXPOですね。
5705: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-14 19:34:17]
>>5703 匿名さん
こんなちかいとこにそんなにタワマンたったら下水とか諸々問題でそう。
元々ほかにもマンション多いのにさ。武蔵小杉もこないだ大変だったやん。一気に人増えすぎたら色んなことが追い付かないよ
5706: 匿名さん 
[2021-09-14 19:35:34]
>>5705 検討板ユーザーさん

千中ってそんなにインフラ貧弱なんですか?
5707: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-14 19:39:11]
>>5706 匿名さん

どこでもいきなり増えたら無理ちゃう?
5708: 匿名さん 
[2021-09-14 19:47:25]
>>5707 検討板ユーザーさん

千中レベルの街なら全然平気だと思いますけど。元々人口多いでしょう?
どこかでそんな事例あるんですか?
5709: 匿名さん 
[2021-09-14 20:49:27]
EXPOに何ができるか不明な部分もありますが、仮にホテルや商業施設に高級ショップができた場合、駐車場のスペースも十分に確保できることを考えるとEXPOに皆さん行きませかね。
千中にはそれほど集客できる敷地面積はないのでH2Oの計画から外れている現状としては地元民が生活に困らないレベルの開発で終わりそうな気がしてます。
5710: 匿名さん 
[2021-09-14 20:51:56]
>>5705 検討板ユーザーさん

武蔵小杉がタワマン増えたので下水が溢れたって思わせたいのかな?
5711: 匿名さん 
[2021-09-14 21:09:51]
>>5709 匿名さん

今でも渋滞大変なのに?
5712: マンション検討中さん 
[2021-09-14 21:13:55]
>>5702 匿名さん
すこい価格になりそうですね
5713: マンション検討中さん 
[2021-09-14 21:19:39]
>>5709 匿名さん

ぶっちゃけそれはありある
万博公園に娯楽と商業施設
千里中央は居住地

万博公園は大阪府のバックアップが強力だしね
5714: 匿名さん 
[2021-09-14 21:20:59]
>>5713 マンション検討中さん

ありある
5715: 匿名さん 
[2021-09-14 21:33:08]
>>5713 マンション検討中さん

千里中央住民とすれば万博公園が充実することはいいことだよね。
千里中央駅周辺が渋滞したらイヤだから、車のお客は万博公園でみたいな棲み分けはアリかも。
万博公園は遠方からの客向けの商業施設を頑張ってもらって、千里中央は近隣住まいの客向けの商業施設と広場の整備でいいんちゃうかなぁ。
5716: 匿名さん 
[2021-09-14 22:52:26]
近隣住まいの客向けとなると、確かに開発が後回しにされそうですよね。今でもそれなりに充実してるので、近隣駅より栄えてますし。
5717: 匿名さん 
[2021-09-14 22:55:34]
商業施設でエキスポと戦うのは苦しいので、千里中央には大きな図書館でも
…と思ったらこれも箕面に先を越されてましたね。
5718: マンション検討中さん 
[2021-09-14 23:02:15]
>>5717 匿名さん
千里中央、すでに図書館駅にあるしね。
5719: 匿名さん 
[2021-09-15 10:26:32]
>>5709 匿名さん

敷地面積も大切だけど(延べ床10万平方でも凄いけど)、より重要なのは阪急百貨店をコアテナントにした大型商業施設ってことが大切なのかと。20代や30代中盤まではエキスポで満足なんだけど、それより上の世代はチープな感じがして物足りないと思うよ。阪急百貨店をコアにした大型商業施設が出来たら、それはそれで違った魅力を発揮してエキスポにはいかない層も集客出来ると思う。かく言う私もフードコートには行きませんが、フードホールには行く派です。
5720: 匿名さん 
[2021-09-15 12:02:55]
>>5719 匿名さん

高級路線の大型商業施設は難しそうですけどね。
阪急は梅田本店を高級路線にしてますし、高槻阪急をSC路線にすることからも、こちらもその路線のほうがしっくりきます。イオンタウンみたいな。
5721: 匿名さん 
[2021-09-15 14:00:53]
金持ちは多いから、外商目当てで阪急は間違いなく、ある程度高級路線でリニューアルするだろう
自分的には、やっぱり千里中央が、近隣ではポテンシャル抜群だけどな
エキスポは週一バイクで行けば用が足りる、船場は、延伸完了するまで車・バイクの置き場に苦労する
5722: 匿名さん 
[2021-09-15 17:56:53]
>>5721 匿名さん

千里阪急の行先で心配なのは、H2Oがスーパーマーケット事業に重点をシフトしているところか。
5723: 匿名さん 
[2021-09-16 18:39:07]
みなさんは最寄りが千里中央なのですか?
5724: 匿名さん 
[2021-09-16 20:07:27]
大阪IRの事業者 MGM・オリックスに決定した。コロナ禍で見通しにくいけど将来の大阪は凄く変わるんでしょうね。
5725: 匿名さん 
[2021-09-16 20:09:31]
>>5723 匿名さん
最寄り駅が千里中央です。とは言っても徒歩10分以上かかりますが

5726: マンション掲示板さん 
[2021-09-16 20:57:59]
>>5723 匿名さん
元豊中市住み現茨木市だけど親の老人ホームの帰りに毎週寄ってる。千中は子供の頃よく家族でお出かけしてた。飲み助の父のお気に入りは炉端焼き八角w
ぶっちゃけ阪急百貨店とヤマダ電機くらいしか今いかないからあとはどうでもいい。カルディだけきてくれればそれでいい
5727: 匿名さん 
[2021-09-16 22:12:33]
>>5726 マンション掲示板さん

カルディ欲しいよね。無印良品が大きくなってリニューアルオープンしたから、カルディも欲しくなってしまった。あと、飲食店が充実すれば最高かな。
5728: 住民さん1 
[2021-09-17 08:42:59]
メゾン千里の建替えにタワーマンションなんて、あってはならないよね。管理会社とゼネコンなんて自分達の利益最優先だから、千里中央全体の事なんて全く考えてないもんね。だいたい商業地域でもないし、緑豊かな公園の入り口だよ。管理組合も管理会社に言いくるめられないで、千里中央全体の事を考えてね。豊中市も容積率の緩和なんて認めないでね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる