千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
5561:
匿名さん
[2021-09-05 09:43:41]
賃貸タワーの住民が謎の自己主張をしてて面白い
|
5562:
匿名さん
[2021-09-05 10:06:49]
Q:賃貸タワーとはどういう意味でしょうか?
A:定借マンションを揶揄して賃貸と表現する層が存在するそうです。 関わらない方がよさそうですね |
5563:
匿名さん
[2021-09-05 11:12:12]
|
5564:
匿名さん
[2021-09-05 11:15:17]
土地?将来性?定借と賃貸の結びつきの意味もわかりませんがシエリアのアゲも見苦しく、それらの言い合いはシエリア専用の掲示板があるみたいですから、そこでやってもらえないですかね。
シエリアの話しなんてどうでもいいので千中再開発の話題に戻してください。 |
5565:
匿名さん
[2021-09-05 11:16:52]
|
5566:
評判気になるさん
[2021-09-05 11:26:53]
>>5564 匿名さん
定借については買う時に購入者が考えることで周りが購入した人にどうこう言うことじゃないのでは? 私は違うマンションに住んでますが、雨の日や買い物の荷物が重い日はやはりシエリア羨ましいなぁと思います。景色も良さそうだし、純粋に憧れますよ。 |
5567:
匿名さん
[2021-09-05 11:27:27]
>>5563 匿名さん
というか、考え方によっては賃貸の方がマシ。 分譲>賃貸>定借 かと。 築40年超えたあたりから、売れないし住めない状況になりそうで心配。千里中央の景観を壊さない程度には修繕して欲しい。 |
5568:
匿名さん
[2021-09-05 11:30:04]
|
5569:
匿名さん
[2021-09-05 11:30:57]
|
5570:
匿名さん
[2021-09-05 11:32:58]
|
|
5571:
匿名さん
[2021-09-05 11:48:53]
家も住まねば朽ちる。
この先に大きな地震がないとは言えない。 取り壊されず放置の状態が心配。 ちゃんと整備されてるんやろか。 |
5572:
匿名さん
[2021-09-05 11:52:04]
|
5573:
匿名さん
[2021-09-05 12:20:19]
実際に千中に住もうと思うと一般家庭用のマンションは7000万以上だし、これからも価格は上昇する一方だし結構見栄を重んじる奥様方ばかりで無駄な出費も多いよね。
|
5574:
匿名さん
[2021-09-05 12:45:50]
|
5575:
匿名さん
[2021-09-05 13:52:14]
いっそのことセルシー廃墟ツアーしたら良いのにね。思い出と相まってかなり楽しめそう。5000円ぐらいなら払うよ。関スー買収の一助になるんじゃないの(笑)
|
5576:
匿名さん
[2021-09-05 14:08:49]
|
5577:
匿名さん
[2021-09-05 14:23:35]
いつも疑問に思うけど、千里中央がSUUMOでは常に大阪府内で住みたい街ナンバーワンだけど、ホンマにそんないいかな?
大阪の北の外れ感が満載やし(山の向こう側に奈良みたいに町がなく行き止まり感が強い)外環や高速が多くあり坂もキツいし歩きや自転車がメインの住民にとっては住環境が良いとも言えないな。 再開発と言っても周辺に阪急宝塚線や千里線など府内トップクラスの幹線がある中で容易に再開発って進むかな? 何はともあれ不動産屋に騙されて普通ならあり得ない高額マンションを最近購入した人がかわいそう。 |
5578:
匿名さん
[2021-09-05 14:32:29]
|
5579:
匿名さん
[2021-09-05 14:39:56]
千里線も大阪府内での混雑率は御堂筋、阪急宝塚線に次いで高い。
勿論大阪南部の京阪や近鉄奈良線よりもはるかに高いし財界人の多くが住むところだしね。 |
5580:
匿名さん
[2021-09-05 14:57:32]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報