大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:17:07
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

5381: 周辺住民さん 
[2021-08-10 10:12:48]
連休千里中央行ったら無印の店舗が拡大するみたいだった。
5382: 匿名さん 
[2021-08-10 10:39:28]
>>5381 周辺住民さん

冷凍食品含む食品系が充実してくれると嬉しい。
5383: 通りがかりさん 
[2021-08-11 21:29:43]
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/kouen_midori/kouen_midori_top...

千里中央公園の再開発は順調に進んでるってことで良いのかな? 
5384: 匿名さん 
[2021-08-11 21:58:55]
事業主がエイチツーオーである限り、向こう3年は動き無さそうやね。早く他企業にバトンタッチしてくれないかな。パリ五輪時も同じ状況だと考えるとゾッとするわ。豊中市の見解を聞いてみたい。
5385: マンション検討中さん 
[2021-08-12 01:43:09]
>>5380 匿名さん
そのまま取り壊してくれていいのにね。
5386: 匿名 
[2021-08-12 11:28:06]
>>5383 通りがかりさん
これからて感じで年単位でかかると
思いますよ。

5387: 匿名 
[2021-08-12 11:29:45]
>>5385 マンション検討中さん
このパチンコ屋はどういう法人なんでしょうか?
5388: 職人さん 
[2021-08-12 11:46:21]
オリンピックですら、前代未聞の1年遅れ開催、しかも危うかった
ここの再開発はなくなることは無いし、待つしかないのでは?
5389: 匿名さん 
[2021-08-12 16:48:35]
>>5388 職人さん

まぁそうなんだけど、他の再開発はドンドン進んでるからね。エイチツーオーに対する失望感に繋がる気持ちも十分に理解できる。
5390: マンション検討中さん 
[2021-08-12 19:59:33]
あきの発表で大どんでん返しないもんかね。予算載ってなかったからもう100%ないもんなんかな
5391: 匿名さん 
[2021-08-12 21:34:16]
>>5390 マンション検討中さん

どんでん返しがあるとしたら、阪急阪神HDへのバトンタッチじゃないのかな。現状、最も理想的な発表だと思う。阪急阪神HDならガーデンズ等の実績もあるしね。
5392: 匿名さん 
[2021-08-12 21:56:35]
>>5391 匿名さん

賛成!
5393: 匿名さん 
[2021-08-12 22:32:15]
はたして阪急阪神に抱え込む余裕あるんかねぇ…
5394: eマンションさん 
[2021-08-12 22:40:11]
>>5391 匿名さん
それいいね!
今秋発表その件だといいんだけどな
5395: マンション検討中さん 
[2021-08-12 22:53:31]
千里中央の開発の一環となるとこないだ発表された阪急ビル(ダイコクとかUFJとかの)に阪急阪神HDが手がけるコワーキングスペースみたいなのがオープンしたよね。このタイミングであらたなものをそこにオープンこと向こう数年はやはり長らくなんも動きないってことなんかな
5396: 匿名さん 
[2021-08-12 23:06:43]
阪急阪神HDですが、コロナ禍を乗り越えた後はうめきた2期や新阪急ホテル閉鎖後再開発等が待ち受けており、傍系会社の拠点にまで手を出している余裕はなさそうに思われます。

日本エス○ンあたりの中堅デベに丸投げする展開もあり得るかと。このまま放置が続くよりはそっちの方がいいかもしれませんが。
5397: 匿名 
[2021-08-12 23:13:00]
所詮、H20は株式会社阪急百貨店から社名変更
しただけだからね。
5398: マンション検討中さん 
[2021-08-12 23:34:28]
>>5396 匿名さん

以前、千里阪急ホテル跡地について、隣地の開発区画の進捗と合わせ検討って言っていたな、、、
5399: マンション検討中さん 
[2021-08-14 12:43:34]
H2Oは去年の中期計画取り下げ時も、リアル店舗への投資抑制とはっきり述べてましたからね。

計画が無くなることは無いんでしょうけど、神戸高槻阪急みたいにリモデルで延命して、コロナが落ち着くまでは無期限延期しそうですね。
5400: 匿名さん 
[2021-08-17 16:51:00]
阪急一部店舗休業か、コロナで何もかも変わってしまったな。元に戻るきがしないわ
5401: 通りがかりさん 
[2021-08-17 17:50:03]
>>5400 匿名さん
千里阪急は一部店舗休業ないやろ?
5402: 匿名さん 
[2021-08-17 20:43:02]
大阪うめきた2期に完成するホテルにヒルトンの最上級ホテル「ウォルドルフ=アストリア」が開業予定
https://nordot.app/800275730248564736?c=39550187727945729

千中にも上位クラスのホテルが来て欲しいが、無理でしょうね。
5403: 匿名さん 
[2021-08-17 21:02:02]
そもそも伊丹の出張客くらいしか拾えない場所ですのでラグジュアリーホテル、特に外資系を呼んでくるのは厳しいでしょうね。もう少しエキスポが近ければリゾート地としての開発もできたが、微妙に離れているのでそれも無理。望みがあるとすれば、星野あたりにお願いすれば何とかしてくれるかもしれません。新今宮にリゾートホテル作ってのけたところですから。
5404: 匿名さん 
[2021-08-17 21:09:58]
>>5403 匿名さん

やはり大手の投資先は大阪都心6区に集中しますね…
5405: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-17 21:34:55]
>>5403 匿名さん

ラグジュアリーホテルは別にいらん
5406: 匿名さん 
[2021-08-17 21:39:29]
>>5405 口コミ知りたいさん

ですね。
5407: 匿名さん 
[2021-08-17 21:46:42]
>>5403 匿名さん

センスないな
5408: 通りがかりさん 
[2021-08-18 05:32:48]
千里中央はゆったりと暮らす事を
希望する人が住む街では?
今の商業施設でも十分不便なく生活できるし
一通りの店もあるので、
繁華街が良ければ大阪市中心部へ引っ越せばいいのでは?

5409: 匿名さん 
[2021-08-18 07:55:29]
おひとりさまには十分便利でも
小さい子供連れにはとことん厳しい町ですがねぇ…
5410: 匿名さん 
[2021-08-18 08:15:23]
>>5408 通りがかりさん

千中も年寄りばかりで、駅前も廃墟だし衰退感がすごいですよね。
5411: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-18 09:57:39]
>>5409 匿名さん
パルなんてベビーカーで上り下りしにくいとこありすぎ。謎の階段おおくてベビーカーでいけない。車椅子もだろうし今時こんな商業施設他にないよね。ふるすぎ
一刻もはやく開発してほしい。子育て期終わる前に
5412: 職人さん 
[2021-08-18 11:13:11]
もうみんな慣れてしまっていると思うが
千中のホーム、吹き抜け、見下ろす商店街は美しいと思うぞ、滅茶癒される
※引き合いに出して申し訳ないが、土砂降りの時、桃山台で降車時ずぶ濡れとなる
※自分的には、ほどほど再開発してくれたら十分
5413: 通りがかりさん 
[2021-08-18 12:10:33]
子供はずっと小さくないですからね。
お一人様なら大阪市内に住むでしょう!
バリアフリーじゃなかった昔の子育て世代の人は大変で仕事も努力したので、千里中央辺りのご高齢の方はお金持ちが多くなったんでしょうね。


5414: 坪単価比較中さん 
[2021-08-18 12:16:28]
千里阪急ホテルのあのマッタリ感は捨てがたい。

鉄板焼、フレンチ、中華…そしてあのプール!
幼少期より随分お世話になりました。

江戸にありふれているステレオタイプの再開発など、
お上りさんが来る街でなければ集客にもつながらない。

ちょっと高級な昭和感を残すような逆張りで行く方が
長期的には栄えるんじゃないかな。
5415: 通りがかりさん 
[2021-08-18 16:22:36]
>>5414 坪単価比較中さん

わかります。夜に帰ってきてあのホテルのライトアップされたレトロな外観みるとなんかいいなぁってほっとします
5416: 匿名さん 
[2021-08-19 11:48:07]
ただの廃墟が駅前一等地を何年も占拠
いろいろな店があるようで結局ここでしか買えない!という物もなく
子供連れてゆっくり座って食事できるようなスペースも無し
あちこち階段だらけエスカレータは工事中エレベーターは1基だけ
トイレも小汚いオムツ替えスペースは女性トイレのみ多目的トイレはいつも誰か入ってる

それが古き良き高級な昭和感だというのならばさっさとぶっ壊して小綺麗なマンションとイオンモールをさくっと作ってもらうほうがマシ
…という意見は少数扱いされるんだろうなぁ
5417: 匿名さん 
[2021-08-19 12:15:39]
>>5416 匿名さん

残念ながら外からくる人を拒絶する、大規模開発を拒む保守的な高齢者が多いようで、この状況が正当化されてる感じですね。
以前は千中に憧れていましたが、そんな気持ちも今は失せてしまいました。
5418: 匿名さん 
[2021-08-19 12:48:01]
長らく住んだ千里中央を離れて大阪市内に移りますが、また戻ってくるつもりです。恐らくここより便利で快適な場所はないだろうと思っているので、今回の移動は単なる気分転換です。上で千里中央の現状をぼろかすに書いておられますが、住めば都ですよ。今度戻って来るときには、昭和の香りは残っている方がほっとしますね。
5419: 通りがかりさん 
[2021-08-19 13:01:00]
日本人新しいもの・流行が好きですからね。
5420: 通りがかりさん 
[2021-08-19 17:25:08]
>>5416 匿名さん

さっさと潰すのはいいとはおもうけどイオンは嫌かな、、イオンって魅力のある店ない。唯一スタバ、無印、くらい?それもうあるしな
5421: 匿名さん 
[2021-08-19 17:26:24]
>>5420 通りがかりさん

来てくれるのはイオンくらいじゃないですか?
5422: 通りがかりさん 
[2021-08-19 18:24:24]
オトカリテ部分はイオンが再開発するだろうね
5423: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-21 23:42:38]
イオンモールだけはやめてー!
5424: マンコミュファンさん 
[2021-08-22 00:00:58]
ワオンと鳴きたくなってきた…
5425: 匿名さん 
[2021-08-22 00:19:16]
>>5423 検討板ユーザーさん
H20ならイズミヤかな?
カナートモール?
5426: 匿名さん 
[2021-08-22 22:48:52]
横浜にIR無くなったぞ、日本に出来るなら大阪に決まりでしょ。大阪が盛り上がりそうでほんと楽しみ
5427: 周辺住民さん 
[2021-08-23 08:13:45]
大阪はチャレンジする若い都市であってほしい、変化を恐れて現状維持一辺倒は衰退するばかりだとおもう。
5428: 周辺住民さん 
[2021-08-23 08:20:19]
>>5426 匿名さん
これのことですね、大阪しか無いだろうね。いい財源になりそうだし万博の跡地の使いみちがカジノなら無駄にならなくて良さそうですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC175DU0X10C21A8000000/
5429: 匿名さん 
[2021-08-24 07:19:10]
運良く万博成功して大阪が盛り上がっても
駅前に広大な立ち入り禁止区域のある千里中央にまでその恩恵は流れて来ませんから…

5430: 匿名さん 
[2021-08-24 07:45:14]
大阪市内在住だけど、千里中央って悪いけど本当に行く機会ない

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる