千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
5061:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 21:19:59]
|
5062:
名無しさん
[2021-06-22 21:23:42]
なんだかんだで延伸は決定事項で
あとはいつになるのか てだけ で裁判があろうとなかろうと出来レースなんでは? 北急て阪急グループなんだよね? |
5063:
匿名さん
[2021-06-22 21:24:17]
|
5064:
まるのすけまるたろう
[2021-06-22 21:25:36]
日曜日にたまたま西宮ガーデンズ付近に行きました。
千中もあんな感じになればいいなぁ |
5065:
匿名さん
[2021-06-22 21:27:50]
|
5066:
まるのすけまるたろう
[2021-06-22 21:31:50]
ガーデンズ付近です。
説明不足ですみませんでした。 |
5067:
匿名さん
[2021-06-22 21:36:23]
>>5062 名無しさん
延伸に阪急が反対している訳ではないよ。 収用法で地権者問題も片付くでしょう。 でも千里タワーの言い分も分かる。 家の直下にトンネル掘られたら誰でも困るでしょう。 東京の外環道の陥没事故も影響していると思う。 |
5068:
匿名さん
[2021-06-22 21:45:22]
質問なのですが
H2Oと阪急てまた違う会社なんですか? 初歩的な質問で恐縮です。 |
5069:
匿名さん
[2021-06-22 21:53:29]
|
5070:
匿名さん
[2021-06-22 21:59:21]
>>5068 匿名さん
あなたの言う阪急が何を指してるかは不明ですが、阪急阪神グループは3本の矢で構成されてまして、 ・阪急阪神ホールディングス←鉄道 ・東宝グループ←映画配給 ・エイチツーオーリテイリング←百貨店 がコア企業です。 セルシー跡地はエイチツーオーが再開発の主体で、北急や千里阪急ホテルはホールディングスが主体だね。 これらは別会社だけど、常にグループ全体の利益を追求して経営されてると考えると、同じ企業組織と見てもいいと思われます。 |
|
5071:
匿名さん
[2021-06-22 22:01:18]
|
5072:
匿名さん
[2021-06-22 22:05:35]
>>5070 匿名さん
余談ですが、ガーデンズに行っていただければわかる様に、 映画館は東宝シネマ スーパーはイズミヤ 百貨店は阪急 で構成されてまして、別会社であっても同グループの利益が追求されていることが見て取れるかと。 |
5073:
匿名さん
[2021-06-22 22:06:22]
|
5074:
匿名さん
[2021-06-22 22:09:58]
|
5075:
匿名さん
[2021-06-22 22:12:29]
|
5076:
匿名さん
[2021-06-22 22:14:08]
|
5077:
マンション掲示板さん
[2021-06-22 22:18:02]
>>5069 匿名さん
所有権や土地収用法と憲法を勉強すればわかる。 何か言い返したいみたいやけど、それを覆したいなら弁護士に自分で相談してみたらええのとちゃうか。 内容的には憲法29条あたりが争点になりそうやけど過去に決着ついてるから勝ち目ないと思うわ。 裁判するなら興味ある、頑張れ!! |
5078:
匿名さん
[2021-06-22 22:24:44]
|
5079:
匿名さん
[2021-06-22 22:29:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5080:
匿名さん
[2021-06-23 06:26:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
適用される前に最大限の条件を引き出すのが吉、適用されたらおしまい。
所有権っていうのはその土地を使う権利を所有しているだけであって基本的には国の土地であると解釈した方がええ。
これに関して言えば法律より裁判が上とかの問題ではない。