千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4781:
匿名さん
[2021-06-06 10:51:32]
|
4782:
匿名さん
[2021-06-06 12:36:57]
>>4780 マンション検討中さん
> 写真ではいまいち大きさが伝わらんけど(笑 たしかに!(笑) 南改札口を上がったところ、明石八(←とうとう休業しましたけど…)の隣、和楽路屋の駅を挟んで向かいで、以前は喫茶店だったところです。 セルシーの2階にあったときよりは狭そうですが、場所の分かり易さは抜群です。 ここで待ち合わせしたら、絶対に間違いようがないでしょう。 |
4783:
匿名さん
[2021-06-06 12:42:24]
|
4784:
検討板ユーザーさん
[2021-06-06 15:22:51]
明石家閉めたん?
|
4785:
マンション検討中さん
[2021-06-06 15:24:54]
|
4786:
匿名さん
[2021-06-06 20:13:22]
ワクチンも進み出しましたし
コロナもなんだかんだで落ちついてきたら いよいよ再開発なんでしょうか? 北急の延伸の実際の開業は2024年の頭なのかな? |
4787:
検討板ユーザーさん
[2021-06-07 12:54:05]
実際の開業予定は2023年秋だったと思う。
|
4788:
匿名さん
[2021-06-07 13:31:56]
ありがとうございます!
|
4789:
口コミ知りたいさん
[2021-06-07 21:09:49]
>>4713 匿名さん
3月上旬に各棟の理事会で賛成多数で次のステップを検討するところまでは進んだように聞いてます。 今年後半から来年にかけて事業者選定およびコンペ、8割の賛成が必要な建替決議がその後といったスケジュールでしたが、コロナの影響などもあるでしょうし、その辺りは区分所有者である私もまだわかりません。順調に進むのといいのですが。 |
4790:
通りがかりさん
[2021-06-07 21:43:50]
メゾン千里 建て替えするんですか???????
|
|
4791:
匿名さん
[2021-06-07 22:29:30]
>>4789 口コミ知りたいさん
ありがとうございます。 以前、建て替えが話題になったときは、長谷北橋を渡って公園に抜ける遊歩道の一部がメゾンの私有地なため、建て替えの際、長谷北橋は廃橋、遊歩道も廃道になって、メゾン以東の東町と駅とのアクセスが滅茶苦茶不便になるという話でした。 けど、今、長谷北橋、市が補修してますよね。 ってことは、廃橋も廃道もなくなったのか? また、別のソースからは、メゾン、修繕積立金を棟ごとに積んでて、修繕も棟ごとに行ってると聞いたのですが、メゾン全棟一体ではなく、棟ごとに建て替え決議や建て替えを行うのでしょうか? ならば、意思決定に小回りは利きそうですが、あの駅前の目立つ場所が、統一感なくバラバラに再開発されそうで、少なからず気になります。 |
4792:
匿名さん
[2021-06-08 09:42:51]
メゾン千里うりにでてるやん、買ったほうがいい?
|
4793:
マンション掲示板さん
[2021-06-08 10:20:25]
メゾン千里、今買って持っておくのはありかと。 千里中央再開発した暁には爆上がりになるんかね。ただ実際に区分所有者の8割が賛成しますかね、お年寄りの方は住環境を変えたくないだろうし。どうなんやろ
|
4794:
4789
[2021-06-08 10:25:06]
>>4791 匿名さん
3月の決議は、メゾン千里一体化推進決議?という名目で、各棟ではなく一体として話を進めるための決議ということでしたので、おそらく一体化して進めるんではないかと思います。ただ、最終的な決議は各棟で8割の賛成が必要、と記憶しております。 あくまでどなたが作成したかわからない案の範疇を出ませんが、敷地内遊歩道はそのまま残しつつ、ほかにも南側に歩道整備するといった案が、記載されてました。 |
4795:
匿名さん
[2021-06-08 10:46:14]
一体で建て替えとなると西向きだと微妙だなあ
|
4796:
匿名さん
[2021-06-08 11:11:42]
|
4797:
匿名さん
[2021-06-08 12:49:19]
メゾン千里が仮に建て替わり市場に売りに出たら千里タワーや千里レジデンスと同じくらいの価格帯になるのかなあ
|
4798:
匿名さん
[2021-06-08 13:57:34]
|
4799:
匿名さん
[2021-06-08 14:01:06]
|
4800:
名無しさん
[2021-06-08 21:57:48]
阪急阪神ホールディングスの決算説明資料に千里中央について記載ありますね。ホテルだけでなく阪急千里中央ビルまで再開発の範囲に入りそう!
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/6cf5ad2c4a068281e370dffac8372cef... |
4801:
匿名さん
[2021-06-08 22:04:38]
>>4800 名無しさん
ありがとう! この資料からすると、かなり好感触やね。 エイチツーオーだけでなく、阪急阪神ホールディングスとして、西宮北口と同じビジネスモデルで千里中央をより魅力的な(住みたい街として上位を維持する様な)街づくりをして行くということだね。既に千里中央に不動産を所有している人々は歓迎すべき資料だろうね! |
4802:
匿名さん
[2021-06-08 22:10:32]
>>4800 名無しさん
この文面ですね。ここで西宮ガーデンズを例に出しているのは大きな進展だと思います。 <不動産事業> Q 千里阪急ホテルの跡地開発について、現時点での方向性があれば教えてほしい。 A P43 に記載のとおり、千里阪急ホテルの隣の街区である千里中央駅前地区では既に再整備計画が検討されており、ま たその北側にある当社グループのオフィスビル(阪急千里中央ビル)も老朽化が進んでいること等から、同ホテルの跡地開 発の検討にあたっては、こうしたことも考慮に入れながら、千里中央エリア全体の魅力度が高まるよう、より良いまちづくりを 志向していくことが大切だと考えている。 当社グループでは、P71 にも記載のとおり、?宮北口エリアで、ここ 10 数年かけて、大規模商業施設「阪急?宮ガーデ ンズ」の開発をはじめ、魅力あるまちづくりに取り組んできたが、この千里中央エリアも、当社グループにとって重要な事業拠 点であることから、?宮北口と同様、多くの方々から支持されるようなまちづくりを目指して、今後、自治体や関係者の皆様 と協議を重ねながら、同ホテルの跡地開発の検討を深度化させていきたいと考えている。 |
4803:
通りがかりさん
[2021-06-08 22:34:21]
|
4804:
検討板ユーザーさん
[2021-06-08 22:51:51]
|
4805:
匿名さん
[2021-06-08 22:53:14]
コロナも出口が見えてきたし、今年度は一気に動くんじゃないかな。去年の今頃もこんな事言ってた気がするけど(笑)アリーナ計画もかなり見えてきたし、今度こそ期待!
西北と同じ方向性で開発されるなら、間違いなく、大阪最強エリアになると思うよ! |
4806:
近隣マンション購入者
[2021-06-08 23:17:53]
|
4807:
匿名さん
[2021-06-09 07:42:38]
アリーナも同じぐらいだしどう変わるんだろうね、楽しみすぎる!
|
4808:
匿名さん
[2021-06-09 08:31:29]
千里阪急+セルシーが先行再開発で千里阪急ホテルと阪急千里中央ビルがそれに続くという流れになりそうだね。当初より風呂敷はかなり大きくなった。あとは中身だけ。
ガーデンズを引き合いに出してることを勘案すると、最終的には大規模商業施設+高層ホテル+高層オフィスまでは硬いかなという感じ。高層マンションが付くかどうかは微妙なラインかな?マンションの場合は定借もしくは高級賃貸となる可能性もあるね。 |
4809:
マンション検討中さん
[2021-06-09 13:41:41]
配当についても、「コロナによる影響は(完全には元の状態には戻らないものの、相応な水準までは復すると思料されるので、)中?期的にみれば一過性のものと考えられる」とある。
つまり阪急阪神ホールディングスにとっては(親会社のエイチツーオーホールディングも同様だと思われる)コロナの影響により、投資計画を取りやめるなんて事はないと言う事ですね。これも1つ朗報ですね |
4810:
名無しさん
[2021-06-10 10:48:28]
結局千里中央再開発はするんかね
20年後とか・… 西宮ガーデンズは西宮球場跡地から何年かかったんだろう |
4811:
匿名さん
[2021-06-10 11:27:44]
|
4812:
匿名さん
[2021-06-10 11:46:05]
今からだと2027年くらいかー、うん長いね
|
4813:
匿名さん
[2021-06-10 12:05:18]
>>4812 匿名さん
西宮スタジアムは閉鎖から2年くらいほったらかしにされてたからね。(セルシーもだけど) 西宮ガーデンズの計画発表からオープンまでは3年くらい。計画発表の時点で西宮スタジアムは更地になってたけど。 |
4814:
匿名さん
[2021-06-10 12:39:27]
感覚的にどんな大規模商業施設も計画決定から3年あれば開業に漕ぎ着けるイメージ。千里阪急は営業を続けながらセルシー跡地に新居を建ててからお引越し形式になると、もう少しかかるかもね。
|
4815:
口コミ知りたいさん
[2021-06-10 12:45:44]
一番初めの計画では2025年までにとゆうはなしだったような。。 コロナで伸びたとゆうのもあるかもしれないけど今からなら25年までにほぼ計画どおりいけるかも? |
4816:
匿名さん
[2021-06-10 13:32:30]
パチンコ屋ってまだやってんの?
|
4817:
匿名さん
[2021-06-10 13:45:04]
パチンコ屋はギリギリまで営業してもらったら良い、撤退準備期間はできるだろうし
北急延伸後は千中どころか桃山台あたりからも迷惑な中毒患者が船場BIG3店に客が流れる展開 船場にドン・キホーテが住民反対でできなかったのがチト残念だが 全てにおいて千中において理想的な展開と感じる できてしまえば、あっという間の延伸&再開発が楽しみでならない |
4822:
eマンションさん
[2021-06-10 17:51:12]
話を本題に戻しまして
再開発について オトカリテはどうなるんですかね? 千中の西側も駐車場も含めてなにかやるのでしょうか? |
4827:
匿名さん
[2021-06-10 18:45:36]
まあ千里ガーデンズが誕生する頃には無くなってるからいいじゃん、やりたいやつは他行ってやりゃいいんだよ。オトカリテも相当古くて千里中央ビルなんかと同じタイミングでできてて一斉に建て替えのタイミングがきてそうですね。
|
4828:
マンション掲示板さん
[2021-06-10 18:58:54]
|
4830:
匿名さん
[2021-06-10 19:29:06]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとうございます。7月楽しみ!