千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4741:
匿名さん
[2021-06-04 11:55:29]
|
4742:
匿名さん
[2021-06-04 12:05:10]
|
4743:
匿名さん
[2021-06-04 12:07:21]
|
4744:
匿名さん
[2021-06-04 13:00:17]
ヨーロッパて築70年とか普通って聞いたことがある コンクリートの方が耐用年数が短いのかな
|
4745:
匿名さん
[2021-06-04 13:09:58]
|
4746:
匿名さん
[2021-06-04 13:17:36]
>>4737 通りがかりさん
定借でも有意に安くはない。 |
4747:
匿名さん
[2021-06-04 13:20:49]
>>4739 匿名さん
国語力が怪しい住人が多いネット界隈でも、ココの人の一部は、最早、読解力を通り越して超能力のレベルなのですよ。w |
4748:
マンション検討中さん
[2021-06-04 13:21:13]
|
4749:
匿名さん
[2021-06-04 13:21:35]
>>4738 通りがかりさん
傾いてても? |
4750:
匿名さん
[2021-06-04 13:22:46]
>>4743 匿名さん
あなたよりはあると思う。 |
|
4751:
匿名さん
[2021-06-04 13:28:28]
メンテって、管理会社のなんちゃらとかどうたらじゃなくて、スケルトンにして内装や配管をやりかえることで躯体自体は長く使うって意味だと思う。
ロンドンのシティとかに行くと、100年前も同じ風景だったろうし、100年後も同じ風景なんだろうなぁ…と思う。 |
4752:
匿名さん
[2021-06-04 13:29:43]
>>4744 匿名さん
ローマのコロッセオって、コンクリ造じゃなかった? |
4753:
匿名
[2021-06-04 13:40:50]
|
4754:
マンション検討中さん
[2021-06-04 17:35:28]
その土地にあった構造物なだけで地震大国の日本とそんなん比較されても意味ない話しやね、ここ千中やし。
|
4755:
匿名さん
[2021-06-04 18:12:39]
いずれにせよ
千里中央の再開発がうまくいきますように |
4756:
匿名さん
[2021-06-04 21:22:13]
>>4754 マンション検討中さん
んー。スクラップアンドビルドを地震のせいにする意見あるけど、そもそも日本が近代建築への敬意の文化が乏しいだけ。特に大衆レベルでは無に等しい。 東京駅は保存できたが、大阪中央郵便局は解体された。 そこに東京と大阪の差が見えた。 |
4757:
匿名さん
[2021-06-04 21:47:20]
|
4758:
匿名さん
[2021-06-04 21:53:35]
|
4759:
匿名さん
[2021-06-04 21:53:56]
>>4756 匿名さん
単に、あの場所に、あの規模の郵便局が要らなくなっただけなのかも。 今は、1ビルの地下にひっそりと小こじんまりと…。 なぜか名前はそのままだけど、最早、「中央」の名前が恥ずかしくなるような縮小ぶり。 東京駅と向かい合わせにあった東京中央郵便局も解体されたしね。 |
4760:
匿名さん
[2021-06-04 21:55:46]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
北町建て替え