大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 23:35:42
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

4681: 通りがかりさん 
[2021-06-03 05:19:14]
タワマンなら定借でいいかもね。
タワマンは容積率にも余裕がない物件多いから建替不可能だと思う。
建替出来たとしても解体費用やら建設費用、
建替期間も5年は最低かかるんじゃない?
修繕積立金の事を考えると築20年以内で売らないと余計負債になるんじゃないかな?
法律が改正されてマンションは将来の解体費用も徴収て事になるとコストも大幅に上がるかも
4682: 匿名さん 
[2021-06-03 10:26:17]
定借の問題は住宅ローンが付きにくいこととランニングコストが高いこと中古でどうしても敬遠される、たしかに40年後なんか人口減少でよほどの立地でないと建て替えなんかできないだろうし、タワーにするほど買いたい人がいないやろうな
4683: まるのすけまるたろう 
[2021-06-03 12:23:43]
シエリアもタワーもレジデンスも立地が抜群ですよね。
船場のタワーマンションは定借なんだろうか・・
4684: 匿名さん 
[2021-06-03 13:29:23]
千里中央では未来を見据えたまちづくりをしてほしいね。緑を多くできれば低層で千里阪急ホテルなんか品があって素晴らしいホテルだけどね
4685: まるのすけまるたろう 
[2021-06-03 13:32:29]
千里阪急ホテルは趣きがあり良い雰囲気ですよね。
またステキなホテルにでもなればよいなあ
4686: 匿名さん 
[2021-06-03 18:06:07]
タワーの賃貸期間は70年なんだね。
普通賃貸借とは違うから、将来、負の遺産にならないか心配。
賃貸契約終了後は取り壊すだろうから、末期はちゃんとメンテナンスしてくれるか不安だよね。
あれだけ老朽化したセルシーでさえ築50年だよね‥。70年てどんな感じになるのかな‥。
中身はともかく、千里中央の負の象徴にならない程度に外部のメンテナンスして欲しい。
4687: 匿名さん 
[2021-06-03 18:09:05]
>>4686 匿名さん

とりあえず定借のこと勉強してくだされ
4688: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-03 18:24:25]
>>4686 匿名さん
70年だもんね、当事者はもちろん子供も生きてなくて孫とかが築60年の所有者になって解体を待ちながら住んでる感じなのかな、残り10年で売るときはいくらになってんだろうね10年の賃貸として逆算するような感じなんだろうね
4689: 匿名さん 
[2021-06-03 18:27:01]
>>4687 匿名さん

定期賃貸借だよね?
文字通り、地代を納めてるわけだから賃貸だよね。
しかも定期。もちろん建物じゃなくて、土地の賃貸という認識だけど間違ってるかな?
不動産屋じゃないので、知らんけど。
4690: 匿名さん 
[2021-06-03 18:33:10]
>>4688 口コミ知りたいさん

しかも築50年過ぎたタワマンに住む気持ちってどんなだろう。セルシー見れば分かるけど、外壁補修しただけでは拭いきれないボロさがあるよね。ある意味、築70年のタワマンの姿には興味ある。多分、私は見れないけど。
4691: 匿名さん 
[2021-06-03 18:37:59]
>>4686 匿名さん

むしろ解体してくれるから廃墟の心配はなさそう。
4692: 通りがかりさん 
[2021-06-03 18:44:26]
確かに??
定借70年として最後の68年目とかてマンションは空きが目立つのかな
4693: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 18:46:04]
ただタワマンにかぎらずどんな建物、マンションでも築70年となるとさすがにくたびれてきますよね
4694: マンション検討中さん 
[2021-06-03 18:49:50]
ホテルはいらん。
客室にも困ったことねぇし、面接で何度か利用して来てもらったことあるぐらいでホテルである必要がない。
近隣に住みながら何に使ってんの?
4695: 匿名さん 
[2021-06-03 18:52:36]
>>4694 マンション検討中さん

いろいろ。
4696: 匿名さん 
[2021-06-03 18:54:15]
たまに食事しにいったり
4697: 匿名さん 
[2021-06-03 18:56:52]
>>4694 マンション検討中さん

嫁さんに追い出されたり
4698: 匿名さん 
[2021-06-03 18:58:43]
>>4692 通りがかりさん

それでも地代は払わなくちゃいけないんだよね。
地獄やん。
4699: 名無しさん 
[2021-06-03 19:04:33]
冠婚葬祭に使ったり。
4700: まるのすけまるたろう 
[2021-06-03 19:25:17]
千里中央にホテルは一つくらいはあっても良いのではないでしょうか?
4701: 匿名さん 
[2021-06-03 19:58:56]
>>4698 匿名さん

そこまで言うとヘイトコメント。
4702: マンション検討中さん 
[2021-06-03 20:04:14]
上新田のロジュマンヒルズとかテラスとかも定借ですね。お洒落な外観で落ち着いて場所も小学校近く周りも開けていて便利でいいなぁと思ったけど定借の為悩んだ
4703: 匿名さん 
[2021-06-03 20:08:15]
>>4694 マンション検討中さん

自分が使わないから不要だと
麻生さんの「因数分解も三角関数も微分積分も大人になってから使った人いるのか?」みたいな理論ですね
4704: 匿名さん 
[2021-06-03 20:09:40]
>>4702 マンション検討中さん

そういえば、あそこも定借だったね。
上新田で定借とは恐るべし。確かに場所良いよね。
地主は誰なんだろうか。
4705: 匿名さん 
[2021-06-03 20:28:02]
普通のマンションは古くなるとどうなるんやろ、築60年とかどんな人が住むん?
4706: マンション検討中さん 
[2021-06-03 20:32:05]
>>4703 匿名さん

何に使ってるか聞いてるだけやん。
わざわざくだらん理論づけてどうすんの。
いるよな、そうゆうやつ。



4707: 匿名さん 
[2021-06-03 20:40:44]
>>4705 匿名さん

想像つかんよね。
平家の古民家なら趣があるが、マンションは流石に怖くないか?空き家もいっぱいあって、外国人もいっぱいいて、みたいになるんだろうか?
築35年ぐらいで資金に余裕がある人達は脱出して行くんじゃないかな。賃料が下がるにつれて住む人も変わっていくんだろうね。
4708: 匿名さん 
[2021-06-03 20:48:02]
>>4707 匿名さん

メゾン千里は築50年くらい?
4709: マンション検討中さん 
[2021-06-03 20:50:40]
>>4707 匿名さん

おおよその話しになるけど最後は住民どおしで揉めることにもなりかねんのとちゃいますかね。
脱出という意味ではそこそこで見切りつけて売り抜ける方が吉やと個人的には思います。
江坂のマンションも建て替えまで賃貸に出しながら持ってたけど面倒やった。

4710: マンション検討中さん 
[2021-06-03 20:51:17]
メゾン千里は古いけどキレイだよね
高値で売買されてるみたいだし
4711: 名無しさん 
[2021-06-03 20:56:25]
>>4710 マンション検討中さん
ふるいのに高いなーと思うけど場所最高だもんね。駅近、公園近
4712: 匿名さん 
[2021-06-03 21:02:10]
メゾン千里て建て替わるのかな?そのうちに
4713: 匿名さん 
[2021-06-03 21:08:21]
>>4712 匿名さん

メゾン千里も数年前に建て替わる噂あったよね。
最近は全く聞かなくなった。
住民皆は幸せになれない。それが集合住宅の宿命なのかもね。
4714: 匿名さん 
[2021-06-03 21:14:43]
歴史の浅い、人工的に作った街はなかなか維持するのも大変ですね…
4715: 匿名さん 
[2021-06-03 21:15:56]
>>4711 名無しさん

本当に場所は最高だよね。
個人的にはタワマン2棟、レジよりも断然メゾン千里の立地の方が好きだね。建て替えたら本当に最高のマンションになると思う。
4716: 通りがかりさん 
[2021-06-03 21:23:23]
シエリアタワー、千里タワー、千里レジデンス、メゾン千里
すべてよい立地ですね。あとは好みの問題なのかね
4717: 名無しさん 
[2021-06-04 06:24:16]
メゾン千里は一戸辺りの土地の持ち分が
多いからいいよね
4718: 匿名さん 
[2021-06-04 07:20:16]
>>4686 匿名さん
淡路島の巨大観音像みたいな感じかな?
おぉ怖わ!
4719: 通りがかりさん 
[2021-06-04 07:52:35]
緑豊かな公園の横に日影をつくるタワーマンション はいらん。しかも通常は高層マンション なんか建てられない住居専用地域だし。
ハセなんとかいうゼネコンは金儲けさえできればいいんだろうけど。豊中市も容積率の緩和なんて認めなくていいよ。

4720: 通りがかりさん 
[2021-06-04 08:00:31]
これ以上、千里中央近辺にタワマンはどうなんやろね。二つもあることやし
4721: 匿名さん 
[2021-06-04 08:09:43]
>>4719 通りがかりさん

竹中から長谷工に乗り換えたの?
4722: まるのすけまるたろう 
[2021-06-04 08:13:03]
関電?
4723: 匿名さん 
[2021-06-04 08:14:56]
>>4687 匿名さん
何のマウントのつもり?
何も間違っとらんが?
4724: 匿名さん 
[2021-06-04 08:17:47]
>>4701 匿名さん
どこが?
4725: 匿名さん 
[2021-06-04 08:20:11]
>>4706 マンション検討中さん
なお、言い方。
4726: 匿名さん 
[2021-06-04 08:24:15]
いずれにせよ
千里中央の再開発が成功しますように
4727: 匿名さん 
[2021-06-04 08:25:42]
>>4707 匿名さん
ヨーロッパとか、古い建物は趣があるけどね。
日本の建物は、50年ぐらいで取り壊す前提の安普請だからでしょう。
4728: 匿名さん 
[2021-06-04 08:37:17]
>>4719 通りがかりさん
めちゃくちゃ同意、用途地域曲げてまで特定のマンション優遇しなくていい。千里中央の一部だけ80、600でほかは高層は建てられないそれで町並みや雰囲気ができてるから壊さないでほしい
4729: 匿名さん 
[2021-06-04 08:38:57]
>>4727 匿名さん
地震や湿度等日本の環境が過酷だからかと思います
4730: 通りがかりさん 
[2021-06-04 09:24:50]
船場の駅前はタワマンは決定なんですか??
4731: マンション検討中さん 
[2021-06-04 10:28:14]
>>4719 通りがかりさん

タワマンが建つことになった場合、何かの問題で周辺で反対運動が起こることはあっても住民増えるから豊中市が認めない理由はないのとちゃいます?

4732: 匿名さん 
[2021-06-04 10:28:19]
>>4719 通りがかりさん

長谷工のタワマンなら正直がっかり。
既設の駅前タワマンはスーパーゼネコン施工だから格落ち感が半端ない。
4733: マンション検討中さん 
[2021-06-04 10:38:00]
>>4732 匿名さん

あそこの開発関わるの長谷工なの?初めて聞いた!
4734: 匿名さん 
[2021-06-04 10:39:06]
ヨーロッパに住んでいた身としてはあんな小汚い不衛生な場所には住めない、おしゃれとか住みたいとか言っている人はイメージで言っていると思われる
4735: 匿名さん 
[2021-06-04 10:45:06]
>>4734 匿名さん

正にその通り。
4736: 匿名さん 
[2021-06-04 10:45:07]
>>4733 マンション検討中さん

長谷工は>>4719さんのコメントからの推測です。
4737: 通りがかりさん 
[2021-06-04 10:49:23]
タワマンすら建たないで今のまま放置なんてこたぁないわね
ただタワマン建つとしたらシエリアと同様に定借なのかね
人件費、建築資材、なんといっても地価の高騰で定借にしないと高くなり過ぎて、
それでも買う人は買うかあ
4738: 通りがかりさん 
[2021-06-04 10:53:02]
千里タワーはなんだかんだでいいマンションだと思う
4739: 匿名さん 
[2021-06-04 11:11:04]
>>4734 匿名さん

おしゃれとか住みたいとはこのスレでは誰も言ってないぞ。
4740: 通りがかりさん 
[2021-06-04 11:12:29]
確かに
4741: 匿名さん 
[2021-06-04 11:55:29]
4742: 匿名さん 
[2021-06-04 12:05:10]
>>4734 匿名さん
そりゃ、ちゃんとメンテしないとね…。
残念な物件に当たったようで。
4743: 匿名さん 
[2021-06-04 12:07:21]
>>4742 匿名さん

不衛生はメンテとかの問題ちゃいますよ。ヨーロッパ行ったことない?
4744: 匿名さん 
[2021-06-04 13:00:17]
ヨーロッパて築70年とか普通って聞いたことがある コンクリートの方が耐用年数が短いのかな
4745: 匿名さん 
[2021-06-04 13:09:58]
>>4744 匿名さん

コンクリートは中性化による経年劣化があるからね
4746: 匿名さん 
[2021-06-04 13:17:36]
>>4737 通りがかりさん
定借でも有意に安くはない。
4747: 匿名さん 
[2021-06-04 13:20:49]
>>4739 匿名さん
国語力が怪しい住人が多いネット界隈でも、ココの人の一部は、最早、読解力を通り越して超能力のレベルなのですよ。w
4748: マンション検討中さん 
[2021-06-04 13:21:13]
>>4743 匿名さん
ヨーロッパとかどうでもいいからw
4749: 匿名さん 
[2021-06-04 13:21:35]
>>4738 通りがかりさん
傾いてても?
4750: 匿名さん 
[2021-06-04 13:22:46]
>>4743 匿名さん
あなたよりはあると思う。
4751: 匿名さん 
[2021-06-04 13:28:28]
メンテって、管理会社のなんちゃらとかどうたらじゃなくて、スケルトンにして内装や配管をやりかえることで躯体自体は長く使うって意味だと思う。
ロンドンのシティとかに行くと、100年前も同じ風景だったろうし、100年後も同じ風景なんだろうなぁ…と思う。
4752: 匿名さん 
[2021-06-04 13:29:43]
>>4744 匿名さん
ローマのコロッセオって、コンクリ造じゃなかった?
4753: 匿名 
[2021-06-04 13:40:50]
>>4752 匿名さん

ローマンコンクリートな。
鉄筋は入ってないから中性化しても問題なし。
4754: マンション検討中さん 
[2021-06-04 17:35:28]
その土地にあった構造物なだけで地震大国の日本とそんなん比較されても意味ない話しやね、ここ千中やし。
4755: 匿名さん 
[2021-06-04 18:12:39]
いずれにせよ
千里中央の再開発がうまくいきますように
4756: 匿名さん 
[2021-06-04 21:22:13]
>>4754 マンション検討中さん

んー。スクラップアンドビルドを地震のせいにする意見あるけど、そもそも日本が近代建築への敬意の文化が乏しいだけ。特に大衆レベルでは無に等しい。
東京駅は保存できたが、大阪中央郵便局は解体された。
そこに東京と大阪の差が見えた。
4757: 匿名さん 
[2021-06-04 21:47:20]
>>4756 匿名さん
「日本の文化」なのかも。
式年遷宮、常若思想の国柄だからね。
4758: 匿名さん 
[2021-06-04 21:53:35]
>>4757 匿名さん

伊勢神宮の文化を言い訳にするのは失礼ですよ。
4759: 匿名さん 
[2021-06-04 21:53:56]
>>4756 匿名さん
単に、あの場所に、あの規模の郵便局が要らなくなっただけなのかも。
今は、1ビルの地下にひっそりと小こじんまりと…。
なぜか名前はそのままだけど、最早、「中央」の名前が恥ずかしくなるような縮小ぶり。
東京駅と向かい合わせにあった東京中央郵便局も解体されたしね。
4760: 匿名さん 
[2021-06-04 21:55:46]
>>4758 匿名さん
どう読んだら言い訳って解釈になるの??
あなたも超能力者なの?w
4761: 匿名さん 
[2021-06-04 21:59:06]
>>4760 匿名さん

ほな日本のスクラップアンドビルドは隣に同じ建物を建ててるんかって話や。一緒にするのは失礼です。
4762: 匿名さん 
[2021-06-04 22:00:47]
>>4759 匿名さん

いや、そこ仮設やから。
4763: 匿名さん 
[2021-06-04 22:03:17]
>>4761 匿名さん
ちょっと何言ってっか分かんない。
「古いより新しいものに価値がある」っていうのが、日本人の意識、古来からの考え方にあるんじゃないの?って話でしょ。
超能力者が多いなぁ。w
4764: 匿名さん 
[2021-06-04 22:04:21]
>>4759 匿名さん

東京中央郵便局のファサードは保存されてますよー
4765: 匿名さん 
[2021-06-04 22:13:03]
>>4763 匿名さん

それ間違い。
4766: 匿名さん 
[2021-06-04 22:17:09]
>>4762 匿名さん
跡地に新しいビルが建つならね。
けど、建っても、もうあそこに郵便局要らんくない?
4767: 匿名さん 
[2021-06-04 22:36:13]
>>4765 匿名さん
ちょっと何言ってっか分かんない。
コロナが落ち着いたら徴古館に勉強に行きなはれ。
4768: 匿名さん 
[2021-06-04 22:53:05]
>>4767 匿名さん

落ち着いて。間違いを指摘されたからといってムキになるなよ。
4769: 匿名さん 
[2021-06-04 23:06:43]
>>4763 匿名さん

常若の思想はそういう意味ではないぞ
4770: マンション検討中さん 
[2021-06-04 23:31:47]
>>4769 匿名さん
常若??
4771: マンション検討中さん 
[2021-06-05 01:18:56]
>>4770 マンション検討中さん

どうしても伊勢神宮の雑学を披露したいみたいやから無視で良いのでは。
酔っ払いの話しは気の済むまでやらしとけばええと思う、反応したら調子に乗りよる。
千中とは何の関係もない。
4772: 名無しさん 
[2021-06-05 02:15:57]
みんな落ち着け。
ここは建築総合スレじゃ無いぞ。そういう話題したいなら雑談板にスレたててくれ。
ムカつく投稿は無視無視スルーだ。
荒らしはかまってちゃんだからかまったらよろこんじゃうぞ。
イラッとしたら返信しないでブラウザ閉じてラジオ体操でもしよう。
あと下げ進行だ。
4773: 匿名さん 
[2021-06-05 05:41:29]
>>4770 マンション検討中さん

4757 匿名さん
「日本の文化」なのかも。
式年遷宮、常若思想の国柄だからね。
4774: 匿名さん 
[2021-06-05 08:31:31]
>>4772 名無しさん
言行不一致。w
4775: 通りがかりさん 
[2021-06-05 13:59:03]
>>4770 マンション検討中さん
「とこわか」と言えば松前屋!
4776: 匿名さん 
[2021-06-05 16:49:02]
まあでも日本の場合は地震もあるし年々巨大化した台風はくるしで最新の建築や製品で建てたい気持ちはわかるわ。耐震等級1クラスの建物に住みたくないもの
4777: 匿名さん 
[2021-06-05 17:34:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4778: マンション検討中さん 
[2021-06-05 22:53:32]
千中に再オープンするミスドはイートイン?テイクアウト専門?
子供らが友達と学校帰りにマクドばっか行ってるから飽きた言うてるんで。
4779: 匿名さん 
[2021-06-06 10:07:19]
さて、予定通り開店出来ればよいのですが…。
この大きさなので、店内飲食もアリでは?
ピーコックの前にあった「売店」チックなのとは違うと思います。
さて、予定通り開店出来ればよいのですが…...
4780: マンション検討中さん 
[2021-06-06 10:41:55]
>>4779 匿名さん

ありがとうございます!
写真ではいまいち大きさが伝わらんけど(笑、イートインっぽいとの事なんで子供らも喜びそう。
6月開店って聞いてたけど7月なんや。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる