千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4421:
匿名さん
[2021-05-20 13:59:07]
|
4422:
匿名さん
[2021-05-20 14:57:21]
鉄道系の話題ってユニークな私案が出たりしていつも盛り上がりますね。
それはさておき、 個人的には万博公園にアリーナができたら、単純に御堂筋線からの乗り換え駅の千里中央の商業飲食需要が高まるのかなと思います。もちろん再開発により魅力的な商業施設ができること前提ですが。今は立ち寄りたい店が少ないので。 |
4423:
匿名さん
[2021-05-20 15:12:09]
>>4422 匿名さん
普通に考えて、多くの人間は市内から千里中央で乗り換えて万博に行くことになるから、千里中央の再開発の追い風になるのは自然な考えだね。パナスタでサッカーの試合がある時は、多い時で3万人以上集客するんだけど、試合後の千里中央の飲食店はどこも入れないぐらい繁盛してる。 アリーナ等が出来たからといって、駅が既にあるから新たに駅を作る計画は考えづらい。新路線の妄想は嫌いじゃないけど、可能性はゼロに近いかと。 |
4424:
名無しさん
[2021-05-20 15:42:07]
ゴミゴミとした大阪市内から転居
してきましたが、これ以上施設はいらなかった ですね。静かで落ち着いた千里ニュータウン が変わらなけばいいですが。 |
4425:
匿名さん
[2021-05-20 15:48:14]
セルシー建て替えの上がホテルは十分可能性有ると思いますね、ライブや試合の前日から千里中央で友達とごはん食べたり遊んだりするんじゃないでしょうか。今の夜8時までの営業から結構変わるかもね。
|
4426:
匿名さん
[2021-05-20 15:49:06]
>>4423 匿名さん
新たに路線引くよりも、北急とモノレールの輸送能力を向上させた方が、比較にならないくらい費用対効果が良い。御堂筋線の千里中央への全数乗り入れとモノレールの両数増強とダイヤ改正の流れになれば、千里中央のメリットは計り知れないかと。特に千里中央の全数乗り入れが実現すれば、中津・新大阪止まりが無くなるから、北摂民の悲願かと。 |
4427:
匿名さん
[2021-05-20 15:53:19]
|
4428:
匿名さん
[2021-05-20 15:53:25]
|
4429:
匿名さん
[2021-05-20 16:10:35]
アリーナとなると、遠方からの集客が見込まれる。アリーナからも近くて、伊丹空港・新大阪へ乗り換えて無しの千里中央は飲食店・ホテルの需要が凄まじく高まったと思う。これをエイチツーオーが見逃すわけない。
セルシー千里阪急跡地は大型商業施設と高層ホテルになる可能性が高いね。エイチツーオーの体力がヤバくなければ、これで絶対儲かるし、答えは出てる。賭けてもいいぜ。 |
4430:
匿名さん
[2021-05-20 17:42:51]
>>4427 匿名さん
Me too!(^^) |
|
4431:
匿名さん
[2021-05-20 17:55:44]
>>4426 匿名さん
現状、中津or新大阪行きは、天王寺発。 千里中央へ全数乗り入れとなると、天王寺での折り返しが倍増するでしょ。 捌けるのかな? と言って、全数なかもず行きにしても、採算取れんよねぇ? 折り返しを捌けるか問題は、千里中央、なかもずも同様なんだけど。 |
4432:
匿名さん
[2021-05-20 18:13:48]
全数乗り入れは
千中⇔難波でいいかと 千中⇔箕面は最初は1/10くらいでいいのではないのかな? |
4433:
4431
[2021-05-20 18:27:26]
失礼しました!
天王寺での折り返しは、行き先が変わるだけで、数は同じですね。 |
4434:
4431
[2021-05-20 18:29:47]
|
4435:
[2021-05-20 19:11:55]
これもうセルシーは高層ホテルと商業施設になるんやな。
しかしコロナ世界になるのにやっていけるのか?ワクチンはあるけどさ。 |
4436:
匿名さん
[2021-05-20 19:30:33]
|
4437:
匿名さん
[2021-05-20 19:47:53]
|
4438:
4431
[2021-05-20 20:11:42]
>>4437 匿名さん
いや、かなーり難しいでしょう。 なんば駅のすぐ南側は結構急なカーブ。 千里中央駅北側はシールドトンネルで、当初、留置線の設置も検討されたようですが、コストの関係かな?設置されないことになって、既に工事が進んでいるので、今更ね…。 北急は、千里中央止まりの便は設けない(全部箕面まで行く)と明言してますし。 千里中央は、南側に既設の渡り線があり、日常的に使用されていますが、ターミナルでなくなったあと、北行きのホームから南行きに逆出発させる、南側からきた列車を渡り線経由で南行きホームに着ける(本来と逆方向から進入させる)というイレギュラーな運用を、本数の多い日中に日常的にこなすというのは、難しいんじゃないでしょうかね。 ↑ 信号システムがかなり複雑になりそう。 これ以上は、よく分からないので、続きは鉄オタさんよろしく! |
4439:
匿名さん
[2021-05-20 20:14:03]
千中なんて昭和の街に投資してくれるかな…
|
4440:
匿名さん
[2021-05-20 20:14:26]
|
4441:
匿名さん
[2021-05-20 20:20:45]
パルってよく見たらお洒落な建物じゃない?タイルと外壁と内壁、天井と証明変えるだけで見違えるで
|
4442:
匿名さん
[2021-05-20 20:38:52]
|
4443:
匿名さん
[2021-05-20 21:46:19]
|
4444:
名無しさん
[2021-05-20 22:53:00]
|
4445:
匿名さん
[2021-05-20 23:47:14]
|
4446:
近隣マンション購入者
[2021-05-20 23:49:25]
緊急自宅宣言延長しそうですね。
阪急からのIRもまたお預けになりそうです。 |
4447:
匿名さん
[2021-05-21 06:21:50]
|
4448:
マンコミュファンさん
[2021-05-21 07:37:07]
|
4449:
通りがかりさん
[2021-05-21 07:43:14]
|
4450:
匿名さん
[2021-05-21 07:48:50]
|
4451:
匿名さん
[2021-05-21 07:56:45]
そういえば、南改札の横、明石八の隣、ミスドになるっぽいんですけど、一向に発表されませんね。
コロナで様子見中なのかな? |
4452:
匿名さん
[2021-05-21 08:54:37]
|
4453:
匿名さん
[2021-05-21 10:08:51]
>>4450 匿名さん
ドトールのあった時代があるんですね、またぜひ来てほしい |
4454:
匿名さん
[2021-05-21 10:24:09]
エイチ・ツー・オーの株主総会6月22日だからそれまでに中期経営計画でないかな、アリーナで追い風は間違いないと思うんだが
|
4455:
匿名さん
[2021-05-21 11:35:29]
ドトール、可愛い店員さんも一緒に戻ってきてほしい
アイスコーヒー含め、お得感あったのよね しかし今でもこの利便性 再開発したら、年寄りは、散策するだけで良い運動になるで |
4456:
匿名さん
[2021-05-21 12:05:19]
>>4452 匿名さん
そーなんですね。 ありがとうございます。 某サイトの求人では6月オープンってなってたように思い。 セルシーの2階より少し狭そうですけど、お安めのカフェの1つの復活として歓迎したいと思います。(^^) |
4457:
匿名さん
[2021-05-21 12:16:08]
>>4453 匿名さん
セルシーの1階、千里阪急ホテルから一番近い入口の横にあったんですよ。 残念ながら、かわいい店員さんには心当たりがなく、ぼーっとした、レジがまともに打てない店員にいつもイライラしていました。 あぁ、今日はハズレたぁ…みたいな。 |
4458:
[2021-05-21 14:56:35]
>>4450 匿名さん
スーパーにない少し珍しいもの売ってる。箱入りトマトジュースが濃厚で飲んでも料理にも使いやすい。トマト缶もうまい。もへじの菓子うまい。 デパートの進物までいかなくていいけどちょっとしたお礼しなきゃ、とかにいくつか組み合わせて使いやすい。 高さのあるディスプレイがなんかワクワクする。地震の時は痛そう。 |
4459:
匿名さん
[2021-05-21 22:38:54]
カルディもいいけど、成城石井が出来て欲しいです!
|
4460:
匿名さん
[2021-05-21 23:33:09]
|
4461:
マンション検討中さん
[2021-05-22 01:19:58]
>>4460 匿名さん
両方隣り合ってあれば、楽しそう |
4462:
通りがかりさん
[2021-05-22 16:30:26]
まあ実際はタワマンをサクッと建てて売っ払って
後は誰がババ引くかのチキンレースにしかならんと思うよ 何度でも言うけど本気で街のことを考えてる人がいたり この街に本当に価値があるならセルシーはこんなことになってない |
4463:
匿名さん
[2021-05-22 16:58:21]
|
4464:
匿名さん
[2021-05-22 17:08:47]
>>4462 通りがかりさん
セルシーを閉鎖した時、すぐに再開発に取り掛かるものとばかり思っていました。 まさかこんなふうになるとは…千里中央が好きなので残念です。 時間がかかっても、いい感じで開発されていくことを願っています。 |
4465:
通りがかりさん
[2021-05-22 17:18:31]
駅前は今でも普通にいい店が揃ってるし、
2駅先にはエキスポシティあるし。 あと高級食品店がない位かな?開発される 事は望んでいるけど実際は難しいのかな? |
4466:
匿名さん
[2021-05-22 17:32:39]
いかりが来てくれたら嬉しい!
|
4467:
匿名さん
[2021-05-22 18:03:32]
|
4468:
匿名
[2021-05-22 18:04:19]
|
4469:
匿名さん
[2021-05-22 18:08:18]
|
4470:
匿名さん
[2021-05-22 19:11:59]
|
4471:
匿名さん
[2021-05-22 22:10:11]
うだうだと想像と希望ばかりが膨らんで何だか虚しい。
ここを読んでいると当初の計画どおりにはならないと皆さん悟っている感じがする。 まだ終わってないと言いたいが根拠になる情報もなければ廃墟の現実、なぜ豊中市もだんまりとしてるのだろう。 |
4472:
匿名さん
[2021-05-22 22:19:08]
|
4473:
マンション掲示板さん
[2021-05-22 22:43:08]
万博にアリーナできるなら千里中央も当初の通りに開発できるんちゃうかー?h2oも他の土地売ったり、中国阪急大当たりで意外と大丈夫そうやし開発後の客入りも間違いないしさっ
|
4474:
匿名さん
[2021-05-22 22:52:05]
なんか豊中より吹田の方が盛り上がってて、豊中も頑張って欲しいなと思います
|
4475:
通りがかりさん
[2021-05-23 00:23:12]
豊中はBz名誉市民祭りに金使いすぎたんじゃないかな、知らんけど
でも吹田はどうしてこんなに攻めることができるんだろう |
4476:
[2021-05-23 02:50:08]
|
4477:
匿名さん
[2021-05-23 04:44:41]
|
4478:
匿名さん
[2021-05-23 12:00:41]
>>4475 通りがかりさん
カネがあるんでしょ。知らんけど。 豊中と吹田の市境、吹田の側だけ歩道があり、しかも舗装もきれいだったりする。 ゴミの分別もざっくり。結構な大物でも定期回収がある。 豊中は分別が細かいうえに、何でも粗大ゴミ扱いで処理券や予約が必要。面倒臭いことこの上ない。 箕面、摂津、茨木辺りはどんな感じ? |
4479:
匿名さん
[2021-05-23 12:10:14]
>>4477 匿名さん
何が足らんの? |
4480:
[2021-05-23 12:14:40]
|
4481:
[2021-05-23 12:16:48]
|
4482:
匿名さん
[2021-05-23 12:43:36]
|
4483:
匿名さん
[2021-05-23 12:50:44]
|
4484:
匿名さん
[2021-05-23 13:13:08]
|
4485:
匿名さん
[2021-05-23 15:05:20]
|
4486:
匿名さん
[2021-05-23 19:15:30]
商業地としては、北摂の中で千里中央を上回る立地は無いと思ってるんだけどね。アリーナ計画でそれがより高まった。エイチツーオーが開発母体である限り、計画通り大規模商業施設が建設される可能性は依然として高いと思うんだけどね。仮に計画変更となると、エイチツーオーはいよいよヤバいと見た方が良いだろうね。
|
4487:
匿名さん
[2021-05-23 20:08:28]
この土日千里中央、人多かったね。
ワクチン接種も始まってコロナ終息も見えてきたし、みんな我慢してたから消費爆発するんじゃね |
4488:
評判気になるさん
[2021-05-23 21:19:34]
|
4489:
匿名さん
[2021-05-24 07:23:26]
なんかほとんどの方が夢物語を書いておられるけど、千里中央のポテンシャルそんなに高くないよ。大阪第4のターミナルとか言ってる人もいるけど所詮は豊中市だからね。40万都市なら拠点は1つにしないとかえって非効率。阪急も西宮北口と違い、本線ではなく関連沿線の千里中央ではそこまでイニシアチブ取らないしね。
|
4490:
匿名さん
[2021-05-24 07:49:28]
>>4481 さん
そういう一般論、抽象論でなく、具体的にナニが「無い」の? という話。 |
4491:
匿名さん
[2021-05-24 07:51:38]
|
4492:
匿名さん
[2021-05-24 07:56:42]
>>4482 匿名さん
たしかにチーズは。 けど、ピーコックやオアシスにあるなら、別に阪急の地下になくてもよくない?…って思うんですけど。一種の「棲み分け」なのでは? 店としては、売れずにロスになってもね。それを賄えるだけの収益が上がってないということなのでは? |
4493:
匿名さん
[2021-05-24 08:01:52]
>>4491 匿名さん
座布団1枚! |
4494:
匿名さん
[2021-05-24 11:06:11]
>>4489 匿名さん
これポテンシャルとかではなくて実際近所に住んでる人たちが今でも住みやすい場所が建て替えによって更に良くなると期待しているってことだと思う。私は子育て世代だけど大阪で住環境、子育てともにこれ以上の場所はないんじゃないかと思ってます(^^) |
4495:
匿名さん
[2021-05-24 11:44:26]
>>4489 匿名さん
豊中市とか40万都市とか言ってる時点でピントがズレてるね君。自治体の境界に関所でもあるのか?商圏は沿線人口と交通網で見るんだよ。 少なくとも夢物語じゃなくてエイチツーオーの発表した計画以下で語られてるよ。しっかり読もうね。 |
4496:
eマンションさん
[2021-05-24 12:21:42]
|
4497:
マンション掲示板さん
[2021-05-24 16:40:59]
>>4496 eマンションさん
そうそう。 もしかしたら開発の人がここ見て参考にしてくれるかもしれない!と淡い期待をいだきつつ希望を書く! セルシーはアリーナできるし下半分ホテル、上半分マンション、下3階くらいはセルシーみたいにテナント入ってカルディと成城石井と家具屋。 一部低い場所作ってそこでホテル経営のグランピングエリア。 それができたら阪急も建て替えて高くして デパ地下(?)も複数階にして食品増やして欲しい。 あまり服は買わないから食品と雑貨系増やして欲しい。 完璧や… |
4498:
検討板ユーザーさん
[2021-05-24 16:59:20]
ほんと関係者見てくれてないかなぁ!^_^
あまり高層にならない様に開放感ある建物希望!空と緑をたのしめるような! コロナ後も安心してくつろげる空間を |
4499:
マンション検討中さん
[2021-05-24 18:32:50]
それなら日本一、いや世界一背の高いタワマン建てておくれ、開発の人!
|
4500:
通りがかりさん
[2021-05-24 23:38:19]
最近思うんですが、エイチツーオーリテイリングさんは本当に開発やる気あるんだろうか。
さすがに何年も放置はまずいだろう。 あまり想像したくはないが、やる気がなければ撤退していただいて、やる気のある事業者に入っていただいた方が良いのではないかと思うようになってきた。 東京の事例なんかを見てみると、三井系や住友系などの財閥系デベロッパーなんかがいいのかもしれない。 |
4501:
マンション検討中さん
[2021-05-25 00:47:51]
そうですね、でっかいタワマンを安全に建ててくれる事業者がいいですね。
|
4502:
マンコミュファンさん
[2021-05-25 02:11:21]
|
4503:
通りがかりさん
[2021-05-25 05:14:19]
https://mobile.twitter.com/enjoy_expo/status/1396855685514625026/photo...
「ホテルの 跡地開発の検討については、駅前地区の再整備計画の内容や進捗等をみながら進めていくこととする」 |
4504:
匿名さん
[2021-05-25 05:37:51]
>>4503 通りがかりさん
阪急阪神ホールディングスの決算説明会資料にて千里中央についての記載がありますね。 「大阪新阪急ホテル及び千里阪急ホテルについては営業を終了することとするが、両ホテルは当社グループの重要な事業拠点である大阪梅田・千里中央エリアに所在していることから、ホテル跡地の一層の高度利用を行うことで、両拠点の価値を向上させ、より良いまちづくりに貢献すべく検討を進めていく。」 「千里中央エリア においてより良いまちづくりを行うべく、同ホテルの 跡地の有効活用を検討していくが、駅前・駅周辺の開発は、街の活力や利便性を維持しながら 進めていくことが必要であることから、同ホテルの跡地開発の検討については、駅前地区の再整 備計画の内容や進捗等をみながら進めていくこととする。」 |
4505:
匿名さん
[2021-05-25 05:53:28]
|
4506:
近隣マンション購入者
[2021-05-25 06:40:58]
見やすいようにこちらに添付しておきます。
これ見る限りは広い意味で阪急グループとして やった方が良さそうですよね。 阪急阪神とH2Oが手を組んで開発した 事例はあるのでしょうか… ![]() ![]() |
4507:
匿名さん
[2021-05-25 08:38:00]
千里阪急ホテルの敷地も相当広いんですね、気になって都市計画で建蔽率容積率調べたら80%600%になってるから建てようと思えばタワマンでも高層ホテルでも余裕で建てられる。メインのセルシーはあんまり高いの建てるとビル風がひどくなりそうだから工夫して考えてほしいなあ
|
4508:
匿名さん
[2021-05-25 09:28:42]
地図見てたら東町公園あってその横再開発で梅田再開発のミニバージョンみたいに見えてきた
|
4509:
マンション検討中さん
[2021-05-25 09:53:07]
これ、かなりでかい開発だね!街が一新しそう!千里中央ますます人気でそう!
|
4510:
マンション検討中さん
[2021-05-25 12:08:10]
タワマン2つぐらい建てれそうで良かった!
|
4511:
マンコミュファンさん
[2021-05-25 13:09:29]
駐車場は残してくだされ!!
|
4512:
近隣マンション購入者
[2021-05-25 22:47:13]
株主総会招集通知が新たに開示されておりました。
高槻、神戸阪急のリモデル以降目玉になる施策が ありません。ここに千里中央再開発を入れてくる 可能性は大いにあるのではないでしょうか。 1年おきにイベントがあるので、2023年には 新千里阪急のオープンを期待しておきます! https://data.swcms.net/file/h2o-retailing/ja/news/auto_20210524426868/... ![]() ![]() |
4513:
匿名さん
[2021-05-25 22:50:37]
千中って近隣からの客はいるけど、わざわざ遠くから買い物に行く場所じゃない、乗り換え駅だから、H2Oに優先度下げられてしまってるのかな…?
|
4514:
匿名さん
[2021-05-25 22:58:14]
|
4515:
匿名さん
[2021-05-26 17:19:38]
>>4506 近隣マンション購入者さん
西宮ガーデンズなんかは阪急電鉄が建てて核テナントとしてエイチツーオーの阪急百貨店が入ってる感じだから、手を組んでるっちゃ組んでるよね。 今回は大型商業施設も核テナントとなる千里阪急もエイチツーオー自前の予定となってる。千里中央は阪急グループの重要な事業拠点であることは阪急阪神ホールディングスの決算資料にもあるとおり周知の事実だから、エイチツーオーの体力がヤバくても、グループ全体で当初の目標の達成を目指すことはあるかと。 |
4516:
匿名さん
[2021-05-26 17:37:31]
|
4517:
匿名さん
[2021-05-26 17:47:28]
みんな、“読解力”が超能力のレベル。
行間を読んでるわけでもなく、最早、妄想、幻覚の域。 養老先生が言うところの「バカの壁」。 ↑概略「人間には、見たいものが見えて、聞きたいものが聞こえる。」ということ。 |
4518:
匿名さん
[2021-05-26 18:06:21]
|
4519:
匿名さん
[2021-05-26 18:23:29]
|
4520:
近隣マンション購入者
[2021-05-26 18:44:10]
>>4515 匿名さん
体力は四季報見ると1017億円程度あるので、 瀕死ではなくそれなりにあるのではないでしょうか。 勿論有利子負債も多くコロナも見通せないので 梅田建て替え、高槻・神戸リモデルが滞りなく 進捗しないと大型開発は難しいかもしれないですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昔、橋下が伊丹空港を廃港にして副都心にするなんて話しもあったんでは? これからどうなるかはまだまだ分からないのでは?