大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:01:45
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

4401: 匿名さん 
[2021-05-19 23:02:09]
>>4399 口コミ知りたいさん

南千里は遠いでしょ
4402: 名無しさん 
[2021-05-20 00:03:41]
>>4400  さん

住宅展示場の南側です。
グーグルマップでホテル阪急エキスポパークを検索してください。

4403: 通りがかりさん 
[2021-05-20 06:27:06]
>>4389 匿名さん
3-4月度吹田市の人口は800名弱
増えていたと思う。豊中も頑張ってほしい
4404: 匿名さん 
[2021-05-20 08:07:25]
>>4403 通りがかりさん
豊中も吹田には負けるけど331人増えてた、北摂全体的に増えてるよね
4405: 匿名さん 
[2021-05-20 08:17:01]
>>4396 匿名さん
完成まで10年以上かかる遠大な計画ですが…完遂出来るのでしょうかね?
4406: 匿名さん 
[2021-05-20 08:39:29]
逆にできないと思う理由は何なのか知りたい
4407: 匿名さん 
[2021-05-20 08:42:49]
>>4406 匿名さん

資金不足?
4408: 匿名さん 
[2021-05-20 08:54:54]
三菱商事や関電が資金不足になる経済状況ならどこもあかんな
4409: 匿名さん 
[2021-05-20 09:06:56]
>>4408 匿名さん

三菱商事の単独事業じゃないしね。
4410:   
[2021-05-20 11:17:17]
>>4402 名無しさん
ありがとうございます
4411: 匿名さん 
[2021-05-20 12:04:39]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4412: 匿名さん 
[2021-05-20 12:08:28]
>>4397 匿名さん
禿同!
4413: 匿名さん 
[2021-05-20 12:10:53]
>>4398 名無しさん
構造的に千中から万博方面には行けないので、桃山台が石橋か淡路みたいな立ち位置になるのかな?
4414: 匿名さん 
[2021-05-20 12:14:17]
>>4401 匿名さん
イオンの辺りに東西の道路を新設して、既開通の区間と繋ぎ、新御堂に出られる(新御堂から入れる)ようになる。
東側、万博方面に伸びるのでは?
4415: 匿名さん 
[2021-05-20 12:15:27]
>>4406 匿名さん
諸事情の変化。
4416: 匿名さん 
[2021-05-20 12:39:37]
>>4397 匿名さん
これしかないよなあ
4417: 匿名さん 
[2021-05-20 12:51:20]
確かにスイッチバック&トンネル整備するだけだから、お金はいらない
山田バスピストン輸送案よりよっぽどか効率的・現実的

そうか千中再開発計画がなかなかリリースされないのは
万博アリーナと連動しているかもね
下手したら、本線がなかもず⇔万博公園になるかもしれないな

土地でもめてるなら、箕面⇔千中は支線化&ピストン運送か
万事解決(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
4418: 匿名さん 
[2021-05-20 13:05:45]
>>4417 匿名さん
いやいや。カネはかかる。
千里中央の少し南側から東に折れるトンネルが残ってるだけ。
万博当時は、中国道を対面通行にして、今の、たしか上り線側に線路を敷いて万博中央まで乗り入れてた。
ので、今、これから延伸するなら、地下化か高架化が必須。
用地買収は不要かも知れんけど、千里中央の東側でモノレールが中央環状を南側に渡ってるところがあるし、高架化は難しい気がする。地下化は高架化より高くつきそうだし、何より箕面に延伸したばかりの新線を支線化しかねない計画は難しくないかい?
4419: 名無しさん 
[2021-05-20 13:13:51]
>>4413 匿名さん

はい、勝手な想像ですがそう感じてしまいました。
大阪府の開発が万博に注力すると決まり、旧会場線の入口から引き込んで新大阪から直通でも出せば・・・

・太田知事による2000年代から滞っている彩都方面の開発の促進
・万博エリアへは空港からモノレール、新大阪から直通、スポーツ選手など集客しやすくなります。

規模的にも千中に商業施設を作ったところで周辺道路事情や駐車場なども考えて万博の集客力には劣りかねない。
そこで千中はタワマン増築によるベッドタウン化で住民が増えて豊中市に高額納税。
千中には住民が生活する程度の商業施設のみ増築。

千中という小さな枠ではなく、大阪府の利益を考えるとそう考えられなくもないかと。
まさかね。
4420: マンション掲示板さん 
[2021-05-20 13:54:32]
>>4419 名無しさん

そうなるとしたら千里中央の地価さがるのでしょうか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる