千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
4261:
匿名さん
[2021-05-13 21:27:26]
JALにしたって東急にしたってコロナ禍にあってもアフターコロナを見据えて、投資計画発表してるよね。エイチツーオーにも期待したい。あの立地なら銀行も納得じゃないのかな。
|
4262:
匿名さん
[2021-05-13 21:29:34]
|
4263:
マンション掲示板さん
[2021-05-13 22:24:06]
とにかく早くなんかしら発表してほしいよね。5/11の今後の展望発表を待っていたけどそれも延期で、、いつまで待てばいいのかすらわからない
|
4264:
名無しさん
[2021-05-13 22:57:20]
H2Oのホームページから、再開発の進展について、質問メールを送ってみました。
以下、返信です↓ 平素は弊社グループをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 千里中央地区における千里阪急及び商業施設セルシーとの一体再開発についてでございますが、現在も再開発に向けた話し合いを続けています。 開示すべき事項が発生した場合は速やかに開示いたしますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 一応、前向きに進んでると思いますよ。 |
4265:
マンション掲示板さん
[2021-05-13 23:00:46]
|
4266:
匿名さん
[2021-05-13 23:34:54]
>>4264 名無しさん
そらそうなんだろうけど、延床10万平方の商業施設に向けた話し合いなのか、タワマンに向けた話し合いなのかが重要なんだよね。エイチツーオーはセルシーを放置している以上、赤字を垂れ流してる訳だから話し合いをしてるのは当然の事だよね。 せっかく聞いてくれたのにネガティブな事言ってすみません。が、そのメールからは一切の進展も感じないというか、内容が何も無いとしか思えないんだよね。 |
4267:
匿名さん
[2021-05-13 23:47:05]
>>4265 マンション掲示板さん
典型的なウィッシュフルヒアリングですね。 上の方が言うように、何の内容も無いかと。再開発発表当時のプレスリリースのコピペに等しい社交辞令程度の内容かなと。遅かれ早かれ再開発される事は決まってるんだから、ここに至っては具体的内容がないと喜びようが無い。 |
4268:
マンコミュファンさん
[2021-05-14 00:15:14]
よし!みんなで株主になって開発の後押ししよう!お金持ちよろ
|
4269:
名無しさん
[2021-05-14 01:21:15]
内容のない無難な回答だとしても"一応前向きに進んでいる"と思いたくなる気持ちもわかります。
ただ最近のエイチツーオーから発信されている情報や資料からは千中の文字が見当たらないのは気になります。 土地売却等の資産整理、ホテル事業の縮小と人材カットはニュースにはありますが、その先にある投資計画を知りたいところです。 とりあえず緊急事態がきちんと明けて説明される状態になってほしいです。 |
4270:
匿名さん
[2021-05-14 08:05:39]
早く詳細な計画が発表されて、ここでみんなで喜び合える時が来ると良いね。
|
|
4271:
通りがかりさん
[2021-05-14 10:39:32]
長らく千中に住んでおります。
友人知人、再開発を皆待ち望んでおります。 |
4272:
匿名さん
[2021-05-14 12:07:17]
|
4273:
匿名さん
[2021-05-14 12:10:56]
|
4274:
匿名さん
[2021-05-14 12:18:09]
>>4264 名無しさん
IRの模範的回答、つまり、実質的な意味はない、言質を取らせない内容、ということです。 上場会社なので、開示義務に違反することになるような、ここだけ、あなただけ、みたいな話が聞けるはずはありません。 体よくあしらわれたということです。 あと、個別の返信を、当事者に無断で公開するのはどうかと思います。 ま、内容がないから、実害もないんですけど。 |
4275:
通りがかりさん
[2021-05-14 12:50:08]
今ある合同会社を解体する事はないのでしょうか?
そうなると土地の所有者三井住友信託の単独名義なんで自由に売買出来るという事なんでしょうか? 普通は合同会社自体で所有権登記が出来ないと 思うので共有名義が普通だと思いますがイマイチよくわからない?誰か教えてください! 合同会社でセルシーの開発を商業施設からマンション開発へ変更する事はあり得る事なんでしょうか? |
4276:
匿名さん
[2021-05-14 12:52:22]
|
4277:
匿名さん
[2021-05-14 22:47:33]
>>4275 通りがかりさん
信託契約と言うのは複雑で、登記簿上は現在信託銀行ですが、もし信託契約を解約すると再度合同サントルに所有権が戻ります。 合同会社サントルの登記簿謄本を見ましたが、株主は一般社団法人でした。そして合同会社サントルの職務執行者(代表者みたいなもの)は、ひとりだけでした。 さらに、その一般社団法人の登記簿を取り寄せてみると、その理事は、合同会社サントルの職務執行者と同一人でした。 意外だったのは、もっといろんな会社や人が絡んでると思ったのですが、たった1人だったのですね。たった1人にこれほどの地域の人や大企業が振り回されているのかと思うと、何だかなあという気がしてなりません。この代表者の方に対しては悪く言う事はできないのですが、ビジネスや金儲けも大切なのかもしれませんが、もう少し住民や地域のことも考えて欲しいなと思いながら謄本を眺めていました。 |
4278:
匿名さん
[2021-05-14 23:08:26]
|
4279:
周辺住民さん
[2021-05-15 07:14:19]
>>4276 匿名さん
ルール違反の擁護、教唆はいかがなものかと。 ココ、誰でも見られる公開の掲示板だという自覚をお持ちでないようですが、軽く考えてると、人生を狂わせるような躓きのもとになりますよ、老婆心ながら。 |
4280:
通りがかりさん
[2021-05-15 07:16:55]
>>4277 匿名さん
ご丁寧にありがとうございました! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報