大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:01:45
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

4101: 匿名 
[2021-04-04 11:21:58]
>>4100 匿名さん

全くワクワクしないところがスゴイな
4102: 匿名さん 
[2021-04-04 11:26:20]
豊中全体で人口がどうなるかはわからないけど千里中央周辺は当分大丈夫だと思ってる、子供多いし将来大人になっても住むでしょ、メゾン千里や西町北町団地も建てかわるだろうし。
さらにセルシー建て替えられたら梅田とか行かなくなりそう。まじで最高やで
4103: 匿名さん 
[2021-04-04 11:30:53]
船場にも蔵書70万冊の図書館が5月にオープンするやろ、もうな…最高やねん
4104: 匿名さん 
[2021-04-04 12:07:03]
いずれはせんちゅうパル、ピーコックも建てかえせんと。
4105: 匿名さん 
[2021-04-04 12:31:29]
「シニアガーデン千里中央」
4106: 通りがかりさん 
[2021-04-04 13:42:59]
たま~に変える時、千里中央の「昭和感」に癒されたもんです。
(特に、千里阪急ホテル!)
ヨーロッパの街並みのように、日本も古いものを味わいとして
楽しめるようになりませんかねぇ…
地震大国ゆえコストはかかるが、歴史を感じながら暮らすのは
プライスレスってことで!
4107:   
[2021-04-04 14:25:28]
 >>4087
 >>4093

 地下鉄長堀緑地線が大日駅まで伸びたら合理性はかなりある。地下鉄長堀鶴見緑地線が大日駅まで伸びたら、大日駅は大阪モノレール・地下鉄谷町線・地下鉄長堀鶴見緑地線と3つが交差して合理性はかなりある。大阪モノレールを門真南駅まで伸ばすのではなくて、 地下鉄長堀鶴見緑地線を大日駅まで伸ばす。そしたら、千里中央も得る物は多い。
   
  
 
4108: 匿名さん 
[2021-04-04 14:52:07]
>>4107  さん

鶴見緑地線沿線住民は千中行くなら御堂筋線でいくでしょ。なぜ大日経由?笑
4109: 通りがかりさん 
[2021-04-04 15:10:38]
>>4106 通りがかりさん

千里阪急ホテルは、浦辺設計の作品です。倉敷アイビースクエアとおなじで、倉敷は一昨年耐震改装を終え綺麗に生まれ変わっています。レンガ壁も補強材とケブラー繊維で外観維持されていました。倉敷市として景観環境維持の方針があってのことですね。
4110: 匿名さん 
[2021-04-04 15:25:07]
阪大との共用箕面図書館、オープン日が5月1日に決まったらしい
新駅がまだでも、千中から徒歩で10数分程度で、地域の躍動感を感じる
延伸もアリーナも、全て千中にとってプラスになるとしか感じられない
4111: 匿名さん 
[2021-04-04 15:30:39]
古いものはデサインや雰囲気とか確かに良いんだけど、昔の規格で幅や広さ、高さ等が今の基準にそぐわないのが気になる。
4112: 匿名さん 
[2021-04-04 16:19:40]
新しい大型図書館が近くにできたら
雨の日の散歩ルートが新たにできて、健康が維持できそうだ
4113: マンコミュファンさん 
[2021-04-04 17:52:36]
千里中央は見違える様な変貌を遂げるでしょう。
知らんけど。
4114: マンコミュファンさん 
[2021-04-04 19:36:07]
>>4103 匿名さん
マジで?茨木市だけど北摂広域利用図書カードつくるわ。
4115: 匿名さん 
[2021-04-06 11:54:34]
確かにすごい立地だよな、伊丹空港一本、新幹線一本、大阪市内の主要エリア一本30分以内に行けるのにユッタリ住めて緑も多い。これで京都神戸方面がつながったらとんでもないんだけどな。
4116: 匿名 
[2021-04-06 12:38:02]
>>4115 匿名さん

モノレールが伊丹、西宮まで延伸したら最強なのにな。
東大阪に延伸してる場合じゃない。
4117: 匿名さん 
[2021-04-06 15:58:16]
>>4115 匿名さん

長年住んでいて空気が悪くなったものだと感じる。
工事が終わって箕面方面へのバス路線減ったらマシになるのかな、ほとんどの電気自動車になるまでは20年ぐらいかかるのかな。


4118:   
[2021-04-06 21:45:55]
>>4108
 地下鉄長堀鶴見緑地線が大日まで伸びたら合理性はかなりある。今は、「門真南」から「大日」に行くにしても、「大日」から「門真南」に行くにしても、大まわりにもなり金も時間も労働もかかる。地下鉄長堀鶴見緑地線が大日まで伸びたら一駅で行ける。
 
4119: 匿名さん 
[2021-04-06 21:53:38]
>>4118  さん

そもそも行くことがない。
4120: 匿名さん 
[2021-04-06 22:04:31]
>>4118  さん

10年くらい大阪住んでますけど、門真南も大日も一回も行ったことないんですが、何かそこにしか無い特別なものがあるんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる