大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:01:45
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

4041: マンション検討中さん 
[2021-03-31 22:52:39]
スーパー情報ありがとー
4042: 匿名さん 
[2021-03-31 23:22:31]
タワマンは将来オワコン必須
三年程タワマン高層階に住んだ生の感想です。

景色はすぐ飽きる
一階まで降りるのに10分くらいかかる時もある そのため子供は引きこもる
地震長時間揺れまくって酔う
風が強い
洗濯物外干せない
壁がALCで隣接住戸の音がよく聞こえる
将来莫大となる修繕費シミュレーション
等、上げればキリがないデメリットのオンパレードでした。

ストレス溜まりまくりでしたが、幸い購入時より値上がりしていたため売却して他の低層マンションに引っ越して快適な生活に戻りました。
タワマンでも低層階を買うのであれば、安い上に共用施設は平等に使用できるためある意味賢い選択かもしれませんが。

もう既に2棟建設されたため十分でしょう。
魅力的な商業施設を望みます。
4043: 匿名さん 
[2021-03-31 23:27:06]
>>4042 匿名さん

昔の質の悪いタワマンだったようでお気の毒です。
4044: 匿名さん 
[2021-04-01 03:08:29]
タワマンだけは勘弁
4045: 匿名さん 
[2021-04-01 04:08:37]
報道では一緒くたにされてるけど、千里阪急については不採算ではなく老朽化が直接の理由だとプレスリリースには書いてあるね。
そして、セルシー再開発の進捗を見ながら25年に営業を終了するとも書いてある。
ということは、新阪急ホテルの隣地にレスパイアが開業している様に、セルシー跡地で何が起ころうとしているか見えてきたね‥‥。
これは寧ろ千里中央にとってグッドニュースだと期待。
千里阪急+セルシーの再開発は大規模商業+高層ホテルの可能性が高いと予想。開業は25年年度末を目標。そして千里阪急跡地はタワマン。
4046: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-01 08:11:19]
タワマン造ったら、10万平米級の商業施設が容積的に厳しくなりそうな気がしますが
4047: 通りがかりさん 
[2021-04-01 10:22:45]
4043
激しく同意。
景色すぐ飽きるって言う人は、本当は住んだ事ないんだよね。しかしまぁ、一般的なタワマンディスりネタをよくかき集めたね。そんな劣悪なタワマンが値上がりする訳もなく。文章にほころびが見えてまっせ!
千里阪急跡地に平凡な高さのマンションが建つくらいなら、タワマンの方がいいよ。街が洗練されるから。
ベストは商業施設。集合住宅以外。
4048: 匿名さん 
[2021-04-01 11:29:21]
>>4046 口コミ知りたいさん

豊中市がどれぐらい容積率緩和するかにかかってるのかな。高層化すれば10万平方+タワーホテルは余裕な気がするけど。
4049: 匿名さん 
[2021-04-01 11:40:17]
阪急ホテルのあたりは導線から外れてるから、商業施設としてはどうなんかな。
千中はもう色々あるから商業施設はいらないかな
4050: 匿名さん 
[2021-04-01 12:21:07]
タワマンはいらん。
4051: 通りがかりさん 
[2021-04-01 15:35:33]
跡地何が良いかなと考えたら今のホテルが一番良いってなる。
4052: 匿名さん 
[2021-04-01 15:43:48]
>>4051 通りがかりさん

千中のホテル需要はかなり高いと思うだけどね。
空港、新大阪、中心部へ乗り換えなし。アリーナも出来るし。
4053: 匿名さん 
[2021-04-01 16:55:41]
郊外ではかなりの一等地です。
有効活用してほしいですね。
4054:   
[2021-04-01 17:54:39]
 緑地公園駅降りてすぐにある阪急オアシスではなくて、少し歩いてある阪急オアシス(店名は千里山竹園店)の上の階にあったジョーシン(2階ただし中2階があるので事実上は3階)が閉鎖してニトリが進出。
 阪急オアシス千里山竹園店は元はニッショーだった。ニッショーが阪急・阪神グループに入ったので「ニーショー」の名前がなくなりニーショーは全部阪急オアシスになった。ニッショーは関大前にも五月丘にもあったが、ニーショーの段階で閉鎖した。ニーショーの自社ブランドで「トプコ」があった。
 ジョーシンが出店するまでは紳士服の店だった。
 ニトリは買いにくいし値段が高いからニトリで買ったのが全くない。ニトリで買うのだったら100円の店で買う。

 元々からあった「少子化」・「不景気」に「コロナウイルス・コロナウイルスによる自粛」が加わり店の運営・経営は厳しい。
 千里中央駅近辺が果たしてどうなるか?今の千里中央には良さは全くない。70年代・80年代はもっと良かった。
 始発駅・終着駅だから得ていたのがあった。駅が2つできればその駅前にある程度のスーパーなどはどうせできる。そのスーパーなどに人はどうせとられるでしょう。
     
4055: 匿名さん 
[2021-04-01 19:47:58]
↑なんか薄いなぁ
4056: マンション検討中さん 
[2021-04-01 22:01:29]
ニトリはもうたくさんあるからいっそIKEAがいいな。
4057: 通りがかりさん 
[2021-04-02 04:06:55]
エキスポの存在が大きすぎる
4058: 匿名さん 
[2021-04-02 04:32:14]
やっぱ千里中央、最高、いろんな街にすんだが、こんないいところあまりない
4059: 匿名さん 
[2021-04-02 11:50:41]
ホテル跡地は駐車場完備でトライアルみたいなホームセンターがほしい。
皆さんはどこを利用しているかは存じませんが、私は萱野に行くのは面倒だし、コーナンばかりもつまらない。
4060: 匿名 
[2021-04-02 12:02:22]
>>4059 匿名さん

ナイスアイデアだけど、地価が高すぎて厳しそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる