大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:17:07
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

3981:   
[2021-03-20 12:08:28]
 

 

  

  
 難波は立地条件最高最大。
 大阪市営地下鉄・近鉄電車・南海電車・阪神電車と(あらたに加わった阪神電車を含めて)鉄道が4つある。
 近鉄電車は奈良・三重に加えて(奈良・三重を経て)愛知まで行く。(新幹線での「新大阪駅」~「名古屋駅」までの料金より)近鉄電車での「難波駅・上本町駅・鶴橋駅」~「名古屋駅」までの料金安い。
 南海電車は和歌山まで行く。南海電車で関空まで行くから世界に行ける。
 阪神電車があらたに加わり兵庫にまで行ける。
 高島屋大阪店に加えて近鉄百貨店阿倍野店・近鉄百貨店上本町店・大丸心斎橋店がある。近商ストア・スーパー玉出がある。
  
       
3982: マンション検討中さん 
[2021-03-20 13:15:53]
>>3981  さん

で?
3983: 購入経験者さん 
[2021-03-20 16:24:42]
>>3981
その分住環境や治安は酷いですよね。
3984: 匿名さん 
[2021-03-20 16:39:23]
南千里イオン撤退ですか・・・近隣はショックでしょうね

ますます
千里中央は孔雀を含めどの店もくまなく盛況だし
一極集中が進むんじゃないかな?

Labi千里の飲食街だけ唯一閑古鳥だが
自分的にはしんぱち食堂とかの穴場があるし
撤退していないのは今後の勝機があるとみているんじゃないのかな?
3985: 匿名さん 
[2021-03-21 04:34:33]
南千里イオンの跡地は何が出来るんでしょう?

しかしセルシーは全く動きがありませんね。
実家があの周辺の者としては、早く綺麗になって欲しいです。
3986:   
[2021-03-21 11:25:04]
 人が多ければ事件は起きにくい。京都アニメーション事件、京都アニメーションは駅前だが(繁華街ではなく)まわりは家などが中心でぽつんと会社がある。京都アニメーションが繁華街にあればあの事件は起きなかったし事件がもし起きたとしてもっと小さい事件で終わった。
 
3987:   
[2021-03-21 11:42:10]
 今の千里中央が盛況だとは言えない。70年代・80年代の千里中央はもっともっと盛況だった。
 北大阪急行が延伸したとして良くなるか?始発・終点だからこそ得たが多くある。延伸したらかえって失くすがある。
 
3988: 匿名さん 
[2021-03-21 12:43:28]
大阪府警の犯罪発生マップみて欲しい。千里中央界隈は市内に比べて大幅に犯罪は少ないが難波界隈は私的に家族で住みたいとは思えない。
歩いてて繁華街でも層が全くちがうのよね
3989: マンション検討中さん 
[2021-03-21 13:04:22]
>>3987  さん

とりあえず君は名前をいれてくれ。
3990: 通りがかりさん 
[2021-03-21 13:16:16]
延伸して千里中央がよくなるか→ならない
終電、始発だからといって、このままで発展するか→千里中央はさびれる一方。

延伸され千里中央駅のバスの再編成の後、千里中央駅の大規模再開発計画→かなり良くなると思う
結果、延伸や千里中央の再開発は期待しかありません。
3991:   
[2021-03-22 09:13:19]
 数値がすべて出ない。数値で出せないのは多くある。難波近辺だったら京都アニメーション事件は起きない。難波近辺だったら(京都アニメーション事件が起きる以前に)油が多量に入った入れ物を台車に積んで歩いていたら完全に止められる。
 
3992:   
[2021-03-22 09:20:41]
 70年代・80年代の千里中央は全盛期だった。
 今と当時とでは時代が違う。
 イオン南千里店は閉鎖になりますが、「大阪市北部~大阪府北部」にあらたなスーパーが進出したり既存のスーパーが大幅増築したりして、千里中央までわざわざ行かなくなった。激安の専門店はあるし、通信販売はあるし、近年はインターネットで物を買えるし、買い物の手段は多くある。
 
3993:   
[2021-03-22 09:48:50]
 千里中央で唯一の百貨店の阪急百貨店。百貨店の存在価値はどんどん亡くなっている。

 百貨店の売り上げの大きな比率を占めていたのは「ごほうび」。「ごほうび」とは呉服・宝石・美術。しかし、ごほうびはどんどん消滅している。
 宝石・美術は生活必需品でないから、大金持ちでも宝石・美術に興味がなければ宝石・美術を買わない。
 着物はかつては生活必需品だった。冠婚葬祭はかつては着物だった。卒業式・入学式の丁度季節だからより実感しているのだけれど、卒業式・入学式はかつては母親はほとんどが着物だった、卒業式・入学式は今は母親はみんなが洋服。
 葬式は故人の家族・濃い親戚はかつてはみんなが着物だった。葬式は今は「家族葬」も「零葬・直葬」も多い。通常の葬式を行っても、(故人の家族・濃い親戚でも)みんなが洋服。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 
3994: 匿名さん 
[2021-03-22 10:13:27]
>>3993  さん

何を言いたいのか分からんが、千里阪急に呉服売場なんてそもそも無いぞ。
3995: 通りがかりさん 
[2021-03-22 11:00:42]
東京でも百貨店のサテライトは閉店が相次いでいます。
家賃と人件費を賄える利益をリアル店舗で上げるのが困難な時代にあっては、百貨店ならではの機能としては外商のみを残し、保有不動産の単なる大家さんになるしかなさそう。いずれにしても相当なリストラクチャリングは不可避でしょう。
3996: 通りがかりさん 
[2021-03-22 12:35:24]
時代の流れとはいえ、いざ、簡単な手土産等を買う際は阪急百貨店に行くし、それらが身近にある千里中央にわざわざ出向いて買うことはあります。
ネットで買える物は増えましたが、現物を見て物を買う人はまだまだ多く、千里中央の百貨は古くなったとはいえ、価値はあると思います。バブル時の全盛期と比べたら、どこを対象にしてもさびれてると感じると思いますが。
それより、千里中央が発展するよう前向きなことが書かれることを願います。このコミュニティを見て、千里中央界隈に住む人がどうかを考える人もいるだろうし。
3997: デベにお勤めさん 
[2021-03-22 12:51:37]
 千里阪急に呉服と美術とは通常の売り場にはない。5階の催事場で呉服や美術を催事で行うのはある。宝石は1階にある。1階の宝石はかつてに比べたら売り場は縮小していますが。
 まあ今は「ごほうび」を買わない。千里阪急だけでなく全ての百貨店で「ごほうび」を買わないのは共通。
 卒業式・入学式でかつての母親はほとんどが着物だったが、卒業式・入学式で今の母親はみんなが洋服。
 葬式でかつては家族・濃い親戚はみんなが着物だったが、(通常の葬式を行っても)葬式で今は家族・濃い親戚はみんなが洋服。
 卒業式・入学式でかつての校長は「家紋入りの羽織・袴」だったり「モーニング」だったりした。「モーニング」って「喫茶店のモーニング」でないですよ。「モーニング」っていうのは、上着の後ろ側の裾が長くて膝まであるのをモーニングっていう。
 卒業式・入学式で今の校長は(「家紋入りの羽織・袴」も「モーニング」も着ないで)普通のスーツである。
 
3998: 匿名さん 
[2021-03-22 13:32:19]
難波をアピールしてる人がいましたが、そもそも大阪市内に住みたいとは思いません。

どうしても住む必要がある場合は、夕日が丘等の文教地区でかつ上町大地の高台又は大阪城近辺の森ノ宮エリアに限ります。
共に埋立地ではなく、津波の心配も比較的少ないです。

難波は楽しい街ですが、住む環境としては対象外となります。
ただし、市内の一等地は、悔しいところですが、難波でも北区でも資産価値は郊外ニュータウンより遥かに高いです。

千里中央再開発、頑張っていただきたいです。
外部にお住まいの方々からも、千里中央に住みたいと思えるような魅力のある街へ変えてほしいですね
3999: 匿名さん 
[2021-03-22 16:02:58]
>>3997 デベにお勤めさん

ニュータウンエリアでは今でも卒園式、卒業式、入学式に着物を着ている人は少数派ですがいますよ。もちろんコロナ禍の前の話しですけれど。
みんなが洋服ってどこの地域の話しなんでしょうか?
4000: 匿名さん 
[2021-03-22 17:53:56]
>>3991  さん

多数の被害者が出た事件を、自分の持論の例えにするのは無神経で不適切です。事件からまだ日も浅いのでこのような非常に不快です。しかも根拠なきただのタラレバですし。
4001: 匿名さん 
[2021-03-22 18:43:22]
どう考えても、いやでも、千里中央に回帰・リボーンでしょう
アリーナ、延伸、阪大移転、船場再開発、人口激増、相変わらずの外商の繁盛
そのうえ、災害(台風・地震・津波)レス、D Q N レス
こんなにテンテコモリで、その中心・経由地が発展しないわけがない
自分的にはこんなポテンシャルを秘めてるリスクレスな場所はそうそうない

※例えば、エキスポシティがコロナ禍で長期閉店している中ですら、半分解放型のパルは健在だった、そもそも8時に店が締まるので、時短要請も全く影響なし
4002: 匿名さん 
[2021-03-22 18:46:46]
あと、再開発時には提案型のテナントよろしくね
ハンズとかタケルとかイケやとかね・・・・
登竜門のミニコンサート場も残してね
4003: マンコミファン 
[2021-03-22 19:39:52]
>>4002 匿名さん
ハンズ欲しー
大型アウトドア用品店も欲しー。
いっそ屋上グランピング施設とか。夜景見ながらバーベキューして設置されてるエアコン付き大型テントでねたい。

4004: 匿名さん 
[2021-03-22 20:07:39]
夢ありますね。

今がグダグダやからどんな開発してもイメージ良くなりそうですけど
4005: 匿名さん 
[2021-03-22 23:36:45]
セカンドインパクトにより千里中央の商用施設半分セルシーを失った
千里補完計画 CERV いつ始動?
スーパーいかり がキーワードだった?
だったらサービスサービス

次回予告:たこ焼き アスカ 出店?
4006: 匿名さん 
[2021-03-23 11:16:14]
田村書店も蔦屋書店みたいにおしゃれな感じに変わってくれないかな、1時間500円で読めるコーナーとか紅茶飲んで本読みたい。
4012: マンコミュファンさん 
[2021-03-26 01:47:23]
>>4002

登竜門のセルシー舞台の復活は残念ながら可能性は低いでしょう。

そもそもアイドルの時代はとっくに終わり、その上、歌謡曲やヒット曲も日本からなくなっています。

それより魅力ある店舗がひとつでも多く誘致してほしいですね。
4013: 匿名さん 
[2021-03-27 09:28:18]
>>4012 マンコミュファンさん

千里中央地区活性化基本計画ではセルシー広場を継承した新たな広場を導入となっていますね。
4015: 評判気になるさん 
[2021-03-27 18:14:00]
[NO.4007~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4016: マンション検討中さん 
[2021-03-28 13:20:17]
船場には新しく30階建てのタワマンができそうですね。
4017: 通りがかりさん 
[2021-03-28 14:40:14]
>>4016 マンション検討中さん
高さ規制外れたんですかね?

船場は地盤がしっかりしているから良いかも。
駅直結なら売れるでしょうね。
4018: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-28 20:17:57]
>>4017 通りがかりさん
今販売されているシエリアの隣辺り
みたいです。近隣住民への開発計画の説明資料に記載されていました。千里中央エリアは人口がますます増えて、発展しそうですね。
4019: 名無しさん 
[2021-03-28 20:25:44]
>>4018 口コミ知りたいさん
あーあそこもマンションなのかー。
そろそろオアシスだけでなくもういっこスーパーも欲しくなりそう
4020: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-28 20:29:17]
>>4019 名無しさん
スーパーはおそらく、新駅の商業施設の中にも新しく入る予定ですよ。阪大の学生寮の近くなので、オアシスとはターゲットが違ったスーパーじゃないでしょうか。

4021: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-29 03:51:17]
>>3995 通りがかりさん
老舗デパートとテレビ局は同じ運命を辿ってますね
一等地にいい不動産を持ってることが不幸中の幸いでしたね

4022: 匿名さん 
[2021-03-29 07:15:05]
デパート、テレビ局、新聞社、ガソリンスタンド、タクシー、バス
他にも無くなる業種は無数にありますからねぇ。
ビルや商業施設の形態も変化せざるを得ないでしょうね。
4023:   
[2021-03-30 09:22:05]
 (コロナウイルスのずっと前から)冠婚葬祭が縮小・衰退となった。冠婚葬祭が縮小・衰退となれば自動的に「スーパー・百貨店などの贈答業」の縮小・衰退となる。
 
4024: 職人さん 
[2021-03-30 17:32:30]
>>4022 匿名さん
毎朝新聞が配られてテレビでニュースをみて、ガソリン車で遊園地に子供を連れていく暮らしがもう当たり前でない時代になってるんでしょう
中国人がいなくなったデパートも年寄りしかいなくなってますもんね
4025: 匿名さん 
[2021-03-31 03:44:07]
>>4019 名無しさん

船場東の阪大のところにライフが入ります。
高さ規制は船場東ではなく戸建てが多くある船場西と聞いてます。
船場東にタワマンが建てれる理由としては、それより北側には戸建てがなく、西宿に建つ戸建てまでには距離があるため日当たりに影響しないからだそうです。
千中もそうですが、戸建てに住んでる者からすると景色的にはタワマンは無い方が空が広々と見えるので良いのですが。

4026: 匿名さん 
[2021-03-31 08:40:23]
>>4022 匿名さん

デパートは今や富裕層しか行かなくなるのでしょうね
コロナ禍でもハイブランド等の富裕層向けの売場は売上げ増だとか
4027: 匿名さん 
[2021-03-31 12:03:08]
船場東は新駅の近くにライフが入ると食品業者から聞いていますが、阪大の寮?の下辺りにフレスコが間もなくオープンするそうです。
4028: 匿名さん 
[2021-03-31 17:11:05]
千里阪急ホテル25年末に閉館するんですね、色々変わっていく。
4029: 匿名さん 
[2021-03-31 18:05:32]
>>4028 匿名さん

千中はどんどん廃れてくな…
4030: マンコミュファンさん 
[2021-03-31 19:12:50]
>>4028

「千里阪急ホテルは25年度末ごろの閉鎖となる。」と記事にありますね。
他のホテルは2021年から順次閉鎖するのに、千里阪急ホテルだけ5年後です。

阪急阪神ホールディングスは、千里中央の開発もおそらく5年後位と計画しているのだろうか。

跡地はタワマン一択でしょうね。
4031: 匿名さん 
[2021-03-31 19:13:11]
閉館情報のソースはどちらでしょうか!?
初めて伺いました。

早くリセットしてほしいですね。
4032: 匿名さん 
[2021-03-31 19:17:38]
>>4031 匿名さん

Googleでニュース検索したら出てきますよ
4033: 匿名さん 
[2021-03-31 19:19:45]
>>4030 マンコミュファンさん

千中でタワマンてどうなんですかね。
郊外のタワマンはどうも資産価値維持が市内より難しそうで…
4034: 匿名さん 
[2021-03-31 19:23:00]
>>4033 匿名さん

今のところ既設の2棟のタワマンの資産価値は上々のようです。
4035: 匿名さん 
[2021-03-31 19:25:34]
>>4034 匿名さん

市内都心部、例えば北浜等のタワマンと比較しても上々なんですか?
4036: 匿名さん 
[2021-03-31 20:36:19]
千中にタワマンはもういらない。
景観的にもいらない。
商業施設やガーデンなど生活が豊になる施設や設備がほしい。
4037: 匿名さん 
[2021-03-31 20:58:25]
このIRですね、隣のセルシーの進歩状況を見ながらと含みを持たせてありますね。
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/docs/728839642426c3e4dd87be3b7a5bb7db...
4038: マンション検討中さん 
[2021-03-31 21:36:17]
>>4037 匿名さん
なる程、阪急阪神と駅前開発を担当しているH2Oリテーリングはグループ会社だし駅前開発をする事が前提に明記されているのはむしろポジティブニュースだと思う。
4039: 周辺住民さん 
[2021-03-31 21:36:51]
>>4031 匿名さん
https://this.kiji.is/749901424464199680
↑ココとかね。
4040: 周辺住民さん 
[2021-03-31 21:39:49]
>>4036 匿名さん
禿同! 二言目にはタワマン、タワマンと、タマワン厨、ホンマにウザい。
4041: マンション検討中さん 
[2021-03-31 22:52:39]
スーパー情報ありがとー
4042: 匿名さん 
[2021-03-31 23:22:31]
タワマンは将来オワコン必須
三年程タワマン高層階に住んだ生の感想です。

景色はすぐ飽きる
一階まで降りるのに10分くらいかかる時もある そのため子供は引きこもる
地震長時間揺れまくって酔う
風が強い
洗濯物外干せない
壁がALCで隣接住戸の音がよく聞こえる
将来莫大となる修繕費シミュレーション
等、上げればキリがないデメリットのオンパレードでした。

ストレス溜まりまくりでしたが、幸い購入時より値上がりしていたため売却して他の低層マンションに引っ越して快適な生活に戻りました。
タワマンでも低層階を買うのであれば、安い上に共用施設は平等に使用できるためある意味賢い選択かもしれませんが。

もう既に2棟建設されたため十分でしょう。
魅力的な商業施設を望みます。
4043: 匿名さん 
[2021-03-31 23:27:06]
>>4042 匿名さん

昔の質の悪いタワマンだったようでお気の毒です。
4044: 匿名さん 
[2021-04-01 03:08:29]
タワマンだけは勘弁
4045: 匿名さん 
[2021-04-01 04:08:37]
報道では一緒くたにされてるけど、千里阪急については不採算ではなく老朽化が直接の理由だとプレスリリースには書いてあるね。
そして、セルシー再開発の進捗を見ながら25年に営業を終了するとも書いてある。
ということは、新阪急ホテルの隣地にレスパイアが開業している様に、セルシー跡地で何が起ころうとしているか見えてきたね‥‥。
これは寧ろ千里中央にとってグッドニュースだと期待。
千里阪急+セルシーの再開発は大規模商業+高層ホテルの可能性が高いと予想。開業は25年年度末を目標。そして千里阪急跡地はタワマン。
4046: 口コミ知りたいさん 
[2021-04-01 08:11:19]
タワマン造ったら、10万平米級の商業施設が容積的に厳しくなりそうな気がしますが
4047: 通りがかりさん 
[2021-04-01 10:22:45]
4043
激しく同意。
景色すぐ飽きるって言う人は、本当は住んだ事ないんだよね。しかしまぁ、一般的なタワマンディスりネタをよくかき集めたね。そんな劣悪なタワマンが値上がりする訳もなく。文章にほころびが見えてまっせ!
千里阪急跡地に平凡な高さのマンションが建つくらいなら、タワマンの方がいいよ。街が洗練されるから。
ベストは商業施設。集合住宅以外。
4048: 匿名さん 
[2021-04-01 11:29:21]
>>4046 口コミ知りたいさん

豊中市がどれぐらい容積率緩和するかにかかってるのかな。高層化すれば10万平方+タワーホテルは余裕な気がするけど。
4049: 匿名さん 
[2021-04-01 11:40:17]
阪急ホテルのあたりは導線から外れてるから、商業施設としてはどうなんかな。
千中はもう色々あるから商業施設はいらないかな
4050: 匿名さん 
[2021-04-01 12:21:07]
タワマンはいらん。
4051: 通りがかりさん 
[2021-04-01 15:35:33]
跡地何が良いかなと考えたら今のホテルが一番良いってなる。
4052: 匿名さん 
[2021-04-01 15:43:48]
>>4051 通りがかりさん

千中のホテル需要はかなり高いと思うだけどね。
空港、新大阪、中心部へ乗り換えなし。アリーナも出来るし。
4053: 匿名さん 
[2021-04-01 16:55:41]
郊外ではかなりの一等地です。
有効活用してほしいですね。
4054:   
[2021-04-01 17:54:39]
 緑地公園駅降りてすぐにある阪急オアシスではなくて、少し歩いてある阪急オアシス(店名は千里山竹園店)の上の階にあったジョーシン(2階ただし中2階があるので事実上は3階)が閉鎖してニトリが進出。
 阪急オアシス千里山竹園店は元はニッショーだった。ニッショーが阪急・阪神グループに入ったので「ニーショー」の名前がなくなりニーショーは全部阪急オアシスになった。ニッショーは関大前にも五月丘にもあったが、ニーショーの段階で閉鎖した。ニーショーの自社ブランドで「トプコ」があった。
 ジョーシンが出店するまでは紳士服の店だった。
 ニトリは買いにくいし値段が高いからニトリで買ったのが全くない。ニトリで買うのだったら100円の店で買う。

 元々からあった「少子化」・「不景気」に「コロナウイルス・コロナウイルスによる自粛」が加わり店の運営・経営は厳しい。
 千里中央駅近辺が果たしてどうなるか?今の千里中央には良さは全くない。70年代・80年代はもっと良かった。
 始発駅・終着駅だから得ていたのがあった。駅が2つできればその駅前にある程度のスーパーなどはどうせできる。そのスーパーなどに人はどうせとられるでしょう。
     
4055: 匿名さん 
[2021-04-01 19:47:58]
↑なんか薄いなぁ
4056: マンション検討中さん 
[2021-04-01 22:01:29]
ニトリはもうたくさんあるからいっそIKEAがいいな。
4057: 通りがかりさん 
[2021-04-02 04:06:55]
エキスポの存在が大きすぎる
4058: 匿名さん 
[2021-04-02 04:32:14]
やっぱ千里中央、最高、いろんな街にすんだが、こんないいところあまりない
4059: 匿名さん 
[2021-04-02 11:50:41]
ホテル跡地は駐車場完備でトライアルみたいなホームセンターがほしい。
皆さんはどこを利用しているかは存じませんが、私は萱野に行くのは面倒だし、コーナンばかりもつまらない。
4060: 匿名 
[2021-04-02 12:02:22]
>>4059 匿名さん

ナイスアイデアだけど、地価が高すぎて厳しそう。
4061:   
[2021-04-02 12:12:40]
 立地条件は変わる。
 大阪市は「(梅田駅を中心とした)キタ」・「(心斎橋駅~難波駅にかけての)ミナミ」・「(阿倍野橋駅・天王寺駅を中心とした)天王寺」の三つどもえ状態でキタがやや優位。しかし、かつてはミナミが優位だった。天王寺は全く蚊帳の外だった。それが、ミナミよりキタが優位になり、天王寺が大きく伸びた。
 神戸市は「三宮駅」が最大の立地条件。近畿地区以外の他の地区の人は「三宮駅」を「神戸駅」と思っている人まである。「神戸駅」は別にある。「神戸駅」は今は中心部から離れて寂れているが、「神戸駅」こそがかつての最大の立地条件だった。「神戸駅」から「元町駅」から「三宮駅」へと立地条件が変わった。
 立地条件は変わるから、千里中央が今後どうなるか?
   
4062: マンション検討中さん 
[2021-04-02 14:09:07]
>>4059 匿名さん
アフターコロナでおうち時間()とかやしDIYに関する店種類増えて欲しいわ。
あと園芸大型店舗もほしい。ユニバーサル園芸こないかな
4063: 匿名さん 
[2021-04-02 15:08:29]
>>4062 マンション検討中さん

ユニバーサル園芸いいかも。


4064: 匿名 
[2021-04-02 15:21:23]
千里中央に出店したい高めの店は多いと思うけど、提供できる区画が殆どない事が千里中央の発展の妨げになってるよね。
セルシーや千里阪急の再開発で街が一変することを期待したい?
4065: 匿名さん 
[2021-04-02 21:17:17]
>>4061  さん

なんかこれはかなり的を得た意見ですねぇ。
西北も、かつては屠○場があり関西でも全然注目される場所ではなかったですしね。
その頃は周辺マンション相場は今より遥かに安かったですが、ガーデンズが出来て再開発された途端に見違える街へと変貌しました。千里中央は、延伸もあるので、隣接駅との相乗効果で更に再開発のイメージを上げていただきたい所です。伸び代は相当大きいでしょう。
スーモの人気エリア調査で西北が9年連続1位みたいに言われてますが、再開発が成功すれば、千里中央も毎年2位・3位辺りの人気を得るポテンシャルはあると思いますがね。ちょっと期待し過ぎてますかね。
4066: 匿名さん 
[2021-04-02 21:25:32]
>>4061  さん

神戸は人口流出止まらないみたいですからね…いつまで待つか…
4067: 匿名さん 
[2021-04-02 22:08:59]
西北も住環境の良さと高木小学校の人気にガーデンズができて火がついた感じですよね。千里中央近辺も総じて環境よし、学区もよし、あとは建て替えを待つのみですね。
住んでない方は分からないかもしれないけど千里中央の住みやすさは素晴らしいです(人*´∀`)
4068: 匿名さん 
[2021-04-02 22:18:00]
>>4066 匿名さん
神戸市は高級路線と居留地等の西洋のコンセプトを変えないと厳しそうですね。
西明石は最近かなり人気がありますが、まさにその通りの事がこの記事に書かれてますね。

https://kansai-sanpo.com/kobe-1/

4069: 評判気になるさん 
[2021-04-02 22:39:26]
>>4068 匿名さん
神戸→千里中央に換えてもそのまま通りそうな文章やね…

今の千里中央はもう詰みの状況としかいえない。
土地持ちか不動産関係か知らないがタワマンタワマンと必死に価値があるように見せかけるけど
本当に価値があるならセルシーの廃墟が長年放置されるとかありえないでしょ。
4070: 匿名さん 
[2021-04-02 22:46:41]
千中にタワマンいらないという方いますけど、デベの立場からもお断りと思いますよ。
たぶん建てても市内に比べると売れないだろうしね。
郊外マンションは本当将来手放せない身動き取れないリスクが高めと思いますわ
4071: 匿名さん 
[2021-04-02 23:04:20]
>>4068 匿名さん

千中に高級を求めてる人もいるようですが、庶民プラスαぐらいが良いのかもですね。


4072: 匿名さん 
[2021-04-03 01:57:45]
>>4070 匿名さん

大阪市内のタワマンも昔ほど売れてないようです。
タワマン建てれば高値で即売れする時代は終わったと思いますね。
4073: マンション検討中さん 
[2021-04-03 07:16:47]
神戸市はかなり厳しそうですが、千里中央の再開発は成功すると思いますよ。
双方の衰退している要素が違うので。
ただし、タワマン等の住居ではなく商業施設の拡充が必須でしょうね。
中途半端にテコ入れしても効果が薄いので。

4074:   
[2021-04-03 09:37:49]
 戦後の発展が(大阪市・京都市より)遅かった神戸市。
 今だに言えるけれど、神戸市は観光名所・見る場所が(大阪市・京都市より)ずっと少ない。
 神戸市は昔から百貨店が成功していない。兵庫県で最大売上高の大丸神戸店ですら爆発的な店舗ではない。1位阪急百貨店梅田本店・2位高島屋大阪店・3位近鉄百貨店あべのハルカス店・4位高島屋京都店・5位大丸心斎橋店・6位大丸神戸店。神戸の百貨店は近畿地区で6位が最高位の状態。
 
4075: 匿名さん 
[2021-04-03 09:43:46]
>>4072 匿名さん

まあ売れ行きはその時の景気云々もありますからね。ただ市内より北摂のマンションが売れるということはないと思います。
北摂は戸建てのエリアですからね。
4076: 匿名さん 
[2021-04-03 10:23:30]
>>4075 匿名さん

大阪市内のタワマンの売れ行きがよくないのは景気というよりも雨後の筍のように乱立しているからでしょう。現に売れ行き好調なタワマンも中にはありますし。
あと北摂の戸建エリアとはどこのことを指しているのかは分かりませんが、千里中央に限って言うと、駅周辺は中高層エリアのため駅近の戸建用地が少ないのが現状。
マンションについては環境的にあまり乱立してほしくないのですが、シエリアタワー千里中央が定借という悪条件ながら早期完売しちゃったので、二番煎じで千里中央のタワマンは売れると目論む事業者はいると思うから、どうなのかなあと心配してます。
4077: 匿名さん 
[2021-04-03 10:25:52]
>>4074  さん

4068さんのコメントのリンク先
https://kansai-sanpo.com/kobe-1/
これでも読んで少しは勉強してください。
4078: 周辺住民さん 
[2021-04-03 12:08:57]
>>4077 匿名さん
こんな素材では“勉強”になんかならないよ。
神戸(人)に対する罵詈雑言、ニュースサイトを装った単なる個人の趣味ブログでは?
4079: 匿名さん 
[2021-04-03 12:20:27]
>>4078 周辺住民さん

ブログちゃんと読んだ?
とりあえず意義があるのなら感情論ではなく論理的によろしく
4080: 名無しさん 
[2021-04-03 13:40:40]
もはやタワマンは不要です。
ただし、千里中央の駅前超一等地であれば名乗りを上げる業者は今でも多数いるでしょうね。
それと、不要といいながらも、見た目立派なタワーが出来れば街の全体像が更に迫力を増すので、どうせ建てるなら300mくらいの超高層を期待します。まぁ、航空法の高さに引っかかるでしょうが。

神戸市は三宮駅前の大型開発が控えておりますが、都心部でのタワマン規制をしてるのが人口減にも多少影響してるかも。
いずれにせよ、これまでの神戸市の計画がややずれてたという事でしょう。再開発で変化があれば風向き変わるでしょうが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる