千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
3881:
マンション比較中さん
[2021-01-23 10:49:08]
上記の投稿文「***の建物」と載せたのに「 の建物」となった。???
|
3882:
匿名さん
[2021-01-23 11:35:39]
>>3880 マンション比較中さん
信じる人がいるといけないので訂正情報を投稿しておきます。 千里ニュータウンに神社はあります。古江台に古江稲荷神社がありますね。 あと千里ニュータウンに宗教施設がつくれないのではなく、公共事業として大阪府が作らなかっただけで、つくることは可能です。 |
3883:
匿名さん
[2021-01-23 13:03:42]
>>3881 マンション比較中さん
伏字になって?から工夫しないと表示されない |
3884:
匿名さん
[2021-01-23 13:08:25]
|
3885:
マンション比較中さん
[2021-01-24 11:09:36]
古江稲荷神社は本格的な神社ではない。古江稲荷神社は公園内にもある神社だし神社の職員もいないし本格的な神社ではない。こういった神社なら千里ニュータウンの他にもあるでしょう。例えば、会社・企業内にも神社はあったりする。会社・企業内の屋上とか庭の角とかに賽銭箱・鳥居などがあったりする。
(千里ニュータウンではない)吹田市にある泉殿宮とか高浜神社とかは本格的な神社。 公共事業として千里ニュータウン内に本格的な宗教施設を作らなかったのは、公平性としてでしょう。「ミニ宗教を信仰している人」も「無宗教の人」もいる。「無宗教の人」は特に多い。それに、キリスト教でも神道でも仏教でも言えるのだが、その宗教内で宗派が違えば距離を置いたり主張が違ったりする。寺の住職をしている人に龍谷大学について聞いたら、その人は「『龍谷大学の仏教』と『私の寺の仏教』とは違うので(龍谷大学の名前は知っているけれど)龍谷大学については知らない」とその人は言った。「エホバの証人は」キリスト教ではあるが、「一般的なキリスト教」とはかなり距離も置いてもいるし主張もかなり違うのが「エホバの証人」。 公立・国立の学校は特定の宗教に関与できないのが基本。だから、公立・国立の学校でクリスマスの行事は行えないのが基本。だけど、公立・国立の学校でクリスマスの行事を行っている学校はある。 私立の学校ならクリスマスの行事は堂々と行える。「キリスト教の学校」ならクリスマスの行事は行うでしょうが、「神道の学校」でも「仏教の学校」でも「宗教とは関係のない私立の学校」でもクリスマスの行事は行える。「神道の学校」とか「仏教の学校」とかでクリスマスの行事を行うのは不思議と思われるが、堂々と行える。 |
3886:
匿名さん
[2021-01-24 17:15:13]
>>3885 マンション比較中さん
長文ご苦労様ですが、肝心のニュータウンに宗教施設がつくれない理由は述べられてませんね。 千里ニュータウン開発は、公共事業だから政教分離で宗教施設を誘致しなかっただけで、つくれないルールがあるのであれば教えていただきたい。 今現在ニュータウンにお寺や教会はありますしね。 例えば藤白台の北千里教会、高野台の南千里バプテスト教会、新千里南町の瑞祥院など。 |
3887:
通りがかりさん
[2021-01-24 23:51:36]
|
3889:
職人さん
[2021-01-25 09:47:37]
宗教の話したらキモいのがわいてくるから止めよ。ここは思想を語る場所じゃない。
|
3890:
匿名さん
[2021-01-25 10:25:56]
|
3891:
通りがかりさん
[2021-01-25 11:08:27]
新千里○町会館再開発してほしい。
どこも時代に取り残されたような雰囲気 |
|
3894:
匿名さん
[2021-01-27 06:36:08]
千里中央は便利で環境が良いけど、タチの悪い自己中な年寄り&中年が多い。持ち出し禁止のスーパーのカートがあちこちに放置してる。最近一段と多くなった。店も売り上げ第一だから見て見ぬふり。千里中央の印象を一番悪くしている。再開発と同時になんとかしないと無法地帯になる。
|
3895:
マンション比較中さん
[2021-01-27 14:24:38]
|
3896:
マンション比較中さん
[2021-01-27 14:46:54]
[No.3888~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
3897:
匿名さん
[2021-01-27 20:12:08]
|
3898:
匿名さん
[2021-01-27 21:44:26]
|
3899:
恥じ入る住人
[2021-01-30 18:10:16]
>>3894 匿名さん
東町の建替え前は酷かった。長谷池やSHH裏の駐輪場、UR団地の中のそこここに打ち捨てられたカート多数。 以前は、夜、暗くなってからが多かったが、最近は、手口が大胆になって、分別もあるだろう大人が白昼堂々と…。 [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当] |
3914:
匿名さん
[2021-02-01 12:01:43]
千里中央近辺のマンションも戸建ても住環境が最高なんで是非若い方に引っ越して来てほしい、子育て世代の方は住んで後悔することはないと思う。セルシー建て替えが実現したら完璧すぎて一人でワクワクしてる(笑)
|
3915:
通りがかり
[2021-02-01 12:05:10]
[No.3900~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・スレッドの趣旨に反する投稿 ・削除されたレスへの返信 |
3916:
匿名さん
[2021-02-01 13:46:42]
ここのスレ、マンションコミュニティのトップの最近見たスレッドで、ヴィークコート新千里西町?ってなるんだけど、皆さんも同じですか?
Safariの窓のタイトルもそれになる |
3917:
通りがかり
[2021-02-01 18:05:04]
|
3918:
匿名さん
[2021-02-01 18:35:38]
|
3919:
ご近所さん
[2021-02-09 19:53:38]
カート問題は同じ想いの方が沢山いると知ってうれしいです。
あんなのがいる限り、千中もまだまだあか抜けないかな。駅も昭和の臭いがプンプンだし。 |
3920:
匿名さん
[2021-02-09 20:12:49]
|
3921:
通りがかり
[2021-02-10 12:07:10]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
|
3922:
通りがかり
[2021-02-10 12:12:48]
|
3923:
匿名さん
[2021-02-10 14:36:24]
|
3924:
名無しさん
[2021-02-10 18:16:38]
近所にすんでるんだけどカートが何処に放置されてんの?カート自体を見たこともないんだけど
|
3925:
匿名さん
[2021-02-10 18:27:10]
|
3928:
通りがかり
[2021-02-10 18:42:34]
|
3929:
通りがかり
[2021-02-10 18:47:03]
|
3930:
匿名さん
[2021-02-10 21:08:34]
|
3931:
匿名さん
[2021-02-10 22:17:24]
|
3932:
検討板ユーザーさん
[2021-02-10 23:02:17]
ここは都市開発に関するスレッドです。
現在の問題はスレ違いなのでよそでやってください。 そういうのは外部になりますが町BBSの方がいいと思います。 スレ違いも削除対象になりますからご注意を。 |
3935:
通りがかり
[2021-02-11 00:55:31]
[NO.3926~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3936:
匿名さん
[2021-02-12 05:20:17]
高齢化が進むと余程の駅近じゃないと相当厳しいよね千里中央って
少し離れるとマンションしかないのも微妙 |
3937:
周辺住民さん
[2021-02-12 10:56:21]
駅近信仰ってどうしてこんな広まったんだろうね、近未来で考えると自動運転や働き方、価値観なども大きく変わるだろうし駅近信仰今がピーク説を唱えたい。今の常識は将来の非常識かもしれないですね。
|
3938:
検討板ユーザーさん
[2021-02-12 16:23:17]
>>3937 周辺住民さん
駅近信仰はたぶんネット弁慶の荒らしたちだけだから気にしなくて良いよ。実際検討して歩けば大したことない立地が多いし。 10分前後は駅近範囲なのにね。 なんにしろ次の大地震の前には開発始まって、せめて更地にしててほしいわ。古くてもたなそうでこわいわ |
3939:
匿名さん
[2021-02-12 22:30:33]
立地適正化計画から外れてるところは自己責任ですわ あえて選んでるんだもの
|
3940:
匿名さん
[2021-02-12 22:54:51]
|
3941:
マンション検討中さん
[2021-02-13 18:21:55]
|
3942:
名無しさん
[2021-02-14 09:11:03]
千里中央は商業地域だけど、そこから出ると用途地域は住居専用地域になっていて、綺麗にメリハリがついているから住みやすいんだと思う。大阪でありながら大阪っぽくない独特のエリアやな
|
3943:
匿名さん
[2021-02-14 09:47:10]
>>3942 名無しさん
千里中央駅周辺が商業地域で、その外側が中高層住居専用地域、その外側が低層住居専用地域と区分けがきっちりしていて気持ちいいですよね。 きちんとした都市計画により開発された街でないとこうはいかないなと。 雑味がなくて面白くないという人もおられますが、こういう街もあっていいんじゃないかと思いますし、私は気に入ってます。 |
3944:
匿名さん
[2021-02-14 11:43:32]
上町断層って千里中央の真下でしたっけ?
少しずれてるんだったかな 昨夜の東日本の地震でふと考えました |
3945:
匿名さん
[2021-02-14 11:59:42]
|
3946:
周辺住民さん
[2021-02-14 11:59:59]
>>3943 匿名さん
綺麗だと言う人、面白くないと言う人、まぁ、人それぞれですよね。 30年ぐらい前に、初めて街並みを見たとき、同じ形の建物がたくさん同じ向きに並んでいる光景が、とても気味悪かったことを思い出します。(^^;; 建替えが進んで、そういう光景も少なくなりましたけどね。 寂れ切った近隣センターでは用が足せず、結局、駅まで行かないと買い物も満足に出来ないという街の作りは、どうだったのかなぁ?と、およそ半世紀経った“今”を見ると、ちょっとやり過ぎだったんじゃないかと思っています。 設計当初の“理想”を墨守するだけではなく、時とともアップデートが必要だったのではないでしょうかね。(← 千里NT終わった!という意味ではなく、ブラッシュアップでもっとよくなるのでは?と思っています。) |
3947:
周辺住民さん
[2021-02-14 13:07:41]
>>3945 匿名さん
ですね。 桃山台(千里会館の前を西に行った突き当たりの丁字路辺り)で反対運動をしてたよなぁと思い、調べてみました。 訴訟になって、業者側が勝訴し、建物は出来上がったものの、発売中止になったそう。 そのあと、建物、どうしたんでしょうね? https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2603G_W1A820C1000000/ |
3948:
匿名さん
[2021-02-14 23:30:31]
うぇーい 豊中市の人口が枚方上回って大阪府で内第4位になってるぜー いいぞいいぞー
|
3949:
通りがかり
[2021-02-22 18:59:43]
>>3948 匿名さん
だから? |
3950:
通りがかり
[2021-02-22 19:01:09]
寂れとるのぉ。
過疎っとるのぉ。 千中の未来を暗示しとるようじゃのぉ。(ToT) |
3951:
通りがかりさん
[2021-02-23 23:47:56]
そろそろランキング落ちそうやな。
今は千里中央住みたいと思わなくなってきた。 |
3952:
マンコミュファンさん
[2021-02-24 07:24:17]
|
3953:
悲しい東町さよなら
[2021-02-24 22:37:53]
|
3954:
周辺住民さん
[2021-02-25 11:09:12]
週末の千里中央、人すごく多かったです。いい気候になって散歩気持ちよかった、桜の季節ももう少し(^o^)
|
3955:
通りがかりさん
[2021-02-25 15:01:37]
喫茶店がもっと沢山欲しいところ。
|
3956:
通りがかりさん
[2021-02-25 15:42:54]
千中パルって建て直しリニューアルされるんでしたっけ?されるとすれば、かなり期待高いです。
|
3957:
通りがかりさん
[2021-02-25 16:18:50]
セルシーて大阪府住宅供給公社の所有だったんですね。登記簿で確認しました
|
3958:
匿名さん
[2021-02-25 16:30:05]
駅周辺は何で更地にもされず、廃墟のまま放置されてるのでしょうか?
|
3959:
通りがかりさん
[2021-02-25 16:56:54]
|
3960:
匿名さん
[2021-02-25 17:49:15]
|
3961:
匿名さん
[2021-02-25 18:17:33]
セルシーは大阪北部地震で建物に被害があり立ち入り禁止になったんですよね。元々の建て替え計画もあるかと思いますが、同じ規模の地震が再度発生する可能性を考えると怖いので早く何とかして欲しいものですね。
|
3962:
匿名さん
[2021-02-25 19:06:12]
>>3961 匿名さん
怖いから解体だけでも早くしてほしいよね |
3963:
通りがかりさん
[2021-02-25 21:06:20]
|
3964:
匿名さん
[2021-02-25 21:24:48]
>>3963 通りがかりさん
過去レスの朝日新聞の記事の引用ですが、 「所有者は現在、不動産登記上は三井住友信託銀行だが、同行は土地と建物の信託を受けているだけで、信託で賃貸収入を得る受益者は東京都内の合同会社になっている。」 |
3965:
通りがかりさん
[2021-02-25 23:22:24]
|
3966:
通りがかりさん
[2021-02-26 08:41:54]
|
3967:
匿名さん
[2021-02-26 10:07:35]
>>3966 通りがかりさん
過去レスのコピペ H12年 (株)XXX銀座ビルが取得 H13年 三和銀行が根抵当(200億)で仮登記 同時に京セラXXX(株)が9%の高利率で融資(110億) 共同担保として、本物件および法務局管轄の土地多々 H15年 UFJ銀行が根抵当権(200億)設定 H15年 UFJ銀行が根抵当権(110億)設定 H16年 上記すべて抹消され、 三井住友信託銀行に所有権移転 信託目録(H16年~現在) 委託者 (株)XXX銀座ビル 受託者 三井住友信託銀行 受益者 有限会社千里セルシー東京(丸の内) その後、合同会社サントル(同上) 信託条項の変更として、H23年に大幅内容変更 あるも、読み解く気がしないので省略。 H26年 信託期間満了をH29年からH34年に。 以上 |
3968:
通りがかり
[2021-02-26 17:33:58]
>>3967 匿名さん
結局、新聞報道当時から変わってないってことでオケ? |
3969:
匿名さん
[2021-03-02 23:00:48]
エキスポの関西最大級アリーナ計画、2事業者が応募でこの三月末にわかるようですよ。楽しみ
|
3970:
匿名さん
[2021-03-02 23:08:35]
|
3971:
匿名さん
[2021-03-02 23:21:28]
>>3970 匿名さん
H2Oから今年前半に経営計画が出るのでそちらに何らかの記載があると思いますよ。アリーナも2025年くらいらしいので解体建て替えを考えると早くても同時期くらいではないでしょうか。いずれにしても千里中央は注目されると思います。 |
3972:
周辺住民さん
[2021-03-15 11:04:39]
メゾン千里の建て替えってどうなったの?いい場所なのになかなか進まないんだね
|
3973:
匿名さん
[2021-03-15 12:09:32]
|
3974:
名無しさん
[2021-03-15 23:08:46]
2030年くらいには建て替わるんちゃうかな。
|
3975:
マンション比較中さん
[2021-03-18 10:35:35]
イオン南千里店(誕生時はジャスコ)が閉店します。駅から遠かったし近辺(南千里駅・山田駅)に大型スーパー(コーヨー山田店・オアシス南千里店)が誕生したし。
今の状態だとピーコック千里中央店は閉店か? |
3976:
通りがかりさん
[2021-03-18 17:08:53]
|
3977:
坪単価比較中さん
[2021-03-19 10:39:50]
8位まではまあわかるんだけど、難波に住みたい人がいるんだな
|
3978:
[2021-03-19 15:00:52]
イオン南千里店が閉鎖となれば近辺の他の店は困る。イオン南千里店があったからこそ他の店は人が来てくれた。イオン南千里店がなくなれば他の店には人は来てくれなくなる。洋服の青山がまず閉店する。近辺には、他に、飲食店・カルチャー教室・整骨院・美容院理容院・不動産屋・薬局などある。イオン南千里店閉鎖後に違うスーパーが来てくれたら良いのだが。 |
3979:
通りがかりさん
[2021-03-19 23:12:34]
>>3978 さん
あの規模のスーパーは来ないのでは? 開発地区で跡地利用が決まっていて区画整理のための立ち退きですから。 まぁ、ここは千中の開発の話しですから、南千里の話しなんてどうでもいいですが。 |
3980:
[2021-03-20 11:56:05]
大阪府北部での大型スーパーの閉鎖は大阪府北部の他の商業施設まで落ち込みはある。今度は自分の店が閉鎖になるのではないかと。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報