千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
381:
匿名さん
[2017-04-10 11:05:21]
|
382:
マンション検討中さん
[2017-04-10 11:48:58]
>>381 匿名さん
同意。 そりゃ契約内容ガーとか移転先ガーとかはわかるんだけど、それと近隣住民からの受け取られ方は違う。残ってる店舗は特に、人間性とか顧客対応とかが重視されるところが多いから、それに気付いて早めに退去しておいた方が印象いいのに。 店舗だけ残って、客がいなくなる前にね。 |
383:
匿名さん
[2017-04-10 18:23:59]
そういうコメントが多くなればなるほど、セルシーオーナーは今後の方針発表を遅らせる要因になる。
今いる店舗は顧客いるし、オーナーが次の方針決めるまで、自主的に出て行く理由がない。 オーナーは補償金払いたくないから自主的に出て行くテナント待ってこの話が長引いているだけ。 きっちり方針を発表して、各テナントに補償金払わないとこの話はいつまでも終わらない。 |
384:
匿名さん
[2017-04-11 17:18:18]
店舗経営者でも関係者でもない者だけど。
今出て行って、印象よくしたところでどうなるん? あああの店舗はよく出て行ってくれた、と思われたところで、 それからどうやって食べていくん? 霞でも食っていろと? 廃業しろと? 近辺に移れる場所はない、オーナーからは何の説明もない、 居らざるを得ない状態なんだろ。 |
385:
匿名さん
[2017-04-11 18:59:00]
共感できます。今のセルシーの普通借地の店舗は、オーナーから何にもいわれてないのに出る理由ないし、ごね得も何もない。
店舗退去を迫るコメント多いけど、店舗が残ろうと退去しようと行きたくなければいかなければいいこと。残ってる普通借地テナントはしっかり顧客着いてるから関係ないはず。 これはオーナーサイドか近隣同業の嫌がらせとしか考えられない。 オーナーが早く方針を発表するべき。残留店舗は被害者だと思う。 もし建て替えたいのなら、読売みたいに代替物件を用意して、補償金払って移転させたり、引退する店舗にも補償金払えば何も問題が起こらない。 |
386:
匿名さん
[2017-04-11 21:04:52]
セリシーで普通借地店舗のお店が有るのですか。知りませんでした。本当ですか。
|
387:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:15:58]
|
388:
匿名さん
[2017-04-12 08:45:28]
あんたうそつきやな。定期借地がごねて残れることなんて法的にありえへん。普通借地の店舗27軒は確実にあるで。
|
389:
匿名さん
[2017-04-12 11:07:05]
387が何も知らない、ということだけは、よく分かった。
|
390:
匿名さん
[2017-04-12 12:38:51]
|
|
391:
匿名さん
[2017-04-12 13:04:43]
ダイエー、ルネッサンスなどですが、すべての個人情報の問題で書けません。7月1日以後も残っている店舗はすべてそうです。約30軒になります。
|
392:
匿名さん
[2017-04-12 13:13:17]
|
393:
匿名さん
[2017-04-12 14:05:16]
ダイエーの従業員レベルがトップの契約まで知らないですよ。すべては7月1日に結果でます。もしダイエーが抜けるなら自主的なんでオーナー側の思う壺。
|
394:
匿名さん
[2017-04-12 14:52:04]
オーナー側と店舗での交渉は店舗側オーナーとか店舗会社の責任者と個別に打ち合わせしているようです。一方的にやっている様では無いようです。順調に進んでいると思います。行政指導の有る耐震基準満す為の建替えは契約切れでの退去は法的に問題ないです。個々には事情が有りますからオーナー側は出来る範囲で交渉されているのではと想像しています。
|
395:
匿名さん
[2017-04-12 14:58:40]
普通借地の店舗に関わるものですが、定期借地の終わるまでまったく交渉始まっていませんが・・・・このサイトガセが多くて困る。
|
396:
匿名さん
[2017-04-12 15:21:15]
|
397:
匿名さん
[2017-04-12 16:09:19]
定借借地の店舗はどこですか。最近撤退された靴下屋の場所ですか、靴下屋は千中パルの2階に移転します。
|
398:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:10:45]
状況からみてごね得っておかしいんじゃないの?
普通借地のテナントにはセルシーオーナーが次の方針を1年前に言わないといけない契約だよ。 現時点でセルシーの建て替えが公になってて補償金吊り上げるために残ってるなら、ごね得っていうのもわかるけど、セルシーの今後についてまったく発表ないのに残ってる普通借地の店舗にごね得って失礼な話やな。 普通借地のテナントを居づらくして得する立場のひとのコメントとしか考えられない。今後に対してまったく書いてないし、気にしない。 |
399:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:12:55]
靴下屋はもともとパルやで。パル1階から2階に移転しただけちゃうの。
|
400:
匿名さん
[2017-04-12 19:04:08]
本当にごね得という言い方はおかしい。
提示された補償金が気に入らない、それで居座り続ける、それならわかるが 補償金どころかオーナーから何の説明もない、その状態で店を営業していることを批判される 筋合いは全くない。 定期借地の店舗の妬みか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
その増えてきたマンション住民からしたら、
居残ってる店舗は駄々こねてないでもっと前からいなくなっとけよって感じだが。