大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 19:01:45
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

3781: 高層階の住人 
[2020-12-09 17:36:04]
>>3780 匿名さん
慣れません。
ガラス1枚でもある“囲い”の中からなら、20階でも多分平気ですが、外だと、たとえ10階でも、真下を見下ろすと、おしりの辺りがゾワゾワします、私の場合。
3782: じもてぃ 
[2020-12-09 17:48:36]
>>3778 マンション検討中さん
そんな「建築業界」なんか要らない。
「建築業界」の都合なんか知ったこっちゃない。
やっていけなけりゃ、潰れればいいだけ。
産業構造が転換するだけのこと。
なにゆえ存在意義を失った産業構造を延命させねばならんのか?
そうやって住環境が荒れ、みんな等しく貧しくなってゆく。
もう一度言う。
やっていけなけりゃ、潰れればいいだけ。
他人に甘えて巻き込まないでいただきたい。
役目を終えた業態は、大人しく、静かに消えてなくなってください。
3783: デベにお勤めさん 
[2020-12-09 17:56:38]
>>3768
 大学はいらない。
 「学歴社会の淘汰」・「少子化」・「不景気」で大学は倒産する。
 生き残りをかけた大学は「外人」・「高齢者」・「社会人」・「主婦・母親」など多様な層に大学生になってもらいたいと多様な層に焦点をかけている。それでも、焼け石に完全に水。
 女子大から共学大になった大学は多い。
 大学誕生は時代に完全に逆行。
3784: 匿名さん 
[2020-12-09 18:08:08]
>>3782 じもてぃさん

おっしゃる通りです。
デベやゼネコンが言うには、今はタワマンなら何でも売れる。とりあえずタワマン建てれば儲かる。建った後のことは知らん。というのが本音のようです。
3785: 匿名さん 
[2020-12-09 19:14:13]
タワマン30年後かなりヤバいと思いますよ
まともに維持できなくなる限界タワマンも散見されたりするでしょうね。
3786: 匿名さん 
[2020-12-14 11:39:18]
タワマンに限らずマンションで全国で建て替えできた率って確か0.3%以下だったと思うので、よほど立地が良くてなおかつ建ぺい率や容積率が余っていないと難しいんじゃないでしょうか、さらに好立地マンションでも住民合意が得られずにすすまないこともある。戸建てがいい戸建てが
3787: 匿名さん 
[2020-12-14 11:59:02]
>>3785 匿名さん

タワマンというか、立地悪いマンション全般ですよね。危ないのは。
特に修繕のプランニングができていない時代に建った築古マンション。
3788: 匿名さん 
[2020-12-14 17:35:29]
なんでタワマンスレになってんのw
3789: 通りがかりさん 
[2020-12-14 19:05:28]
ディーグラフォート千里中央の1階ピーコックストアの跡地何か入らないかな?サンディとか入ってくれたら凄く嬉しいんだが。
3790: 匿名さん 
[2020-12-14 21:39:18]
>>3788 匿名さん

駅前再開発エリアと聞けばタワマン立地というマンションマニアがいてるんですよ。
3791: 通りがかりさん 
[2020-12-18 21:37:44]
H2Oリテイリングのリストラ第一弾が発表されましたね。三田阪急が来年で閉店。発表では業績への影響は軽微との事。

確かに年間売上高13億円くらいではやっぱり厳しいんでしょうね。

コロナがなかったら地域貢献として存続してたでしょうけど、もう今やそんなこと言ってられない。

会社としては選択と集中で切るべきとこは切って、攻めるべきとこは攻めてと言うとこなんでしょうか。期待を込めて。

千里阪急への投資は延期になってもぜひ実行してもらいたいものです
3792: マンション検討中さん 
[2020-12-18 23:08:48]
>>3791 通りがかりさん

三田のニュース見ていよいよ千中も撤退か…と思いましたが、不安視しなくても大丈夫なんでしょうか?
3793: 匿名さん 
[2020-12-19 08:29:04]
千里阪急も売上高でいうと
そんなに良くはなく今後売上高減少すれば
撤退もあり得るかと思います。
建て替え採算が取れるか微妙じゃないですぁか?
3794: 匿名さん 
[2020-12-19 09:28:35]
>>3791 通りがかりさん

売上的には、千里阪急は三田阪急の10倍以上。宝塚阪急の2倍、川西阪急と同等、西宮阪急の6掛けという位置付けですね。
3795: マンション比較中さん 
[2020-12-20 20:50:42]
 阪急百貨店千里中央店は予想外に売り上げはある。(閉鎖した)阪急百貨店四条河原町店より多かったのが千里中央店。四条河原町店は(京都最大の立地条件の)四条河原町駅にあった。
 阪急百貨店が四条河原町出店は本来はもっと大規模店舗を計画していた。しかし、近辺の店が阪急百貨店に客を取られてしまうのを恐れて(大規模店を)反対した。だから、小店舗での出店になった。ところが、阪急百貨店が閉鎖するとなると今度は近辺の店が反対。人って勝手な生き物。
 
3796: 通りがかりさん 
[2020-12-21 17:26:52]
梅田阪急に行かず千里阪急で
買い物を!
3797: 通りがかりさん 
[2020-12-23 20:41:10]
大学も出来るし、人は増えると思うけどな。
梅田本店の次は千里だろうから、その前に三田を閉めて正解だよ。
3798: 匿名さん 
[2020-12-24 09:57:06]
アフターコロナで消費が爆発するの見えてるんだからH2Oには早く頑張っていただきたい。巣ごもりでAmazonで買い物とか何の楽しみもないのよ、やっぱりお店に行って買い物して美味しいもの食べたいのよ…リモートワーク疲れた。。
3799: マンション比較中さん 
[2020-12-24 21:21:24]
 大学はいらない。大学誕生は時代に完全に反している。大阪・兵庫でかなりの私立大学が閉鎖(倒産)している。(50音順で)神戸ファッション造形大学・夙川学院大学・聖トマス大学・聖和大学・プール学院大学など。私立の高校・中学校では四天王寺羽曳が丘高校・中学校が閉鎖予定。
 
3800: じもてぃ 
[2021-01-01 14:22:02]
明けました。
昨日の千里阪急の混雑は凄かったね。
入場制限してて入れなかったからだけなのかも知れんが、551の辺りまで行列してて。
あんなに混雑してる千里中央を見たのは何年ぶり?ってぐらい。
結局、コロナ禍も他人事ってことか。人間、どんな状況にもすぐに慣れるもんだね。
郊外立地の可能性が見えた…のかな?
今年はセルシーの建て替えも進展するとよいのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる