大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:17:07
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

3661: 坪単価比較中さん 
[2020-10-30 18:01:35]
 セルシー内にスーパー玉出が入るのは良い。スーパー玉出は過去に大阪府北部で失敗しているが、それを教訓としてあらたに大阪府北部に出店したら良い。その第一号店をセルシー内に作るのは方法。
 ただスーパー玉出ではセルシー内の中心店舗にはなれない。だから、中心店舗を補う的な存在になったら良い。「イオングループ」か「関西スーパー」か「生協(コープ)」か「ライフ」かこの中のどれかがセルシー内の中心店舗になり、その中心店舗を補うのでスーパー玉出があったら良い。
 回転寿司は是が非であるべきである。千里中央に回転寿司がないのは不思議。くら寿司かスシローかが出店したら良い。
 
3662: 匿名さん 
[2020-10-30 19:27:41]
ネットカフェ、回転寿司、アウトドアの店誧はほしい。
バーガーキング、五右衛門、大戸屋、
りくろーおじさん、ユーハイム。
ミスド、ドトールあたりも復帰してほしいところ。
3663: 匿名さん 
[2020-10-30 19:35:15]
>>3661 坪単価比較中さん

セルシーに回転寿司屋さんあったの知らない?
3664: 匿名さん 
[2020-10-31 02:18:36]
玉出無理やろ。行ったことないけど、安かろう悪かろうちゃうの?
サ○ディみたいに牛乳冷蔵陳列してないようなの来ても誰も行かんよ。
3665: 通りがかりさん 
[2020-10-31 06:10:58]
延期になればなる程状況が悪くなってくると思うので開発が難しいのであれば体力のある会社との共同開発で早く開発を進めて欲しい。大阪市内中心部でも空店舗が目立ってきているので大型ショッピングモールは出来て欲しいけど現実は厳しいと思う。自分自身も殆どネットで買い物しているのでなるべく千里中央で買い物しようと思っています。
3666: 坪単価比較中さん 
[2020-10-31 10:29:22]
 セルシーの地下に回転寿司ありましたね。80年代でしたね。あの店は良くなかったし、回転寿司が流行る以前だったし、閉鎖しましたね。
 阪急・阪神グループが真に苦しいのでしょうか?真に苦しかったら西武百貨店高槻店・そごう三宮店を購入したりはしないです。この2店の百貨店が阪急百貨店になるのは反対でした。阪急百貨店ばかりだと余りにまんねりで面白くない。
 阪急・阪神グループが真に苦しいのなら他のグループがセルシー跡地を引き受けて良いです。
 大阪府北部は阪急百貨店梅田店が圧倒的。だから、阪急百貨店を意識して、近鉄百貨店もそごうも高島屋も大阪府北部でカード会員の勧誘を激しく行っていた時期があった。
 千里中央駅には阪急百貨店と大丸子会社の大丸ピーコックがある。だから、阪急百貨店・大丸を意識して、そごうが千里中央で催しを行ったり高島屋が千里中央に出張所を出したりしていた時期があった。しかも、そごうが催しを行ったのは千里阪急ホテル。千里阪急ホテルとしたら場所を貸したら賃貸料が入ってくるから多いに喜んで貸す。
 ふと考えたのですが、セルシー跡地を「近鉄グループ」が引き受けるのは方法です。あべのハルカスは(建物としては)日本最大の高さ。近鉄電車は私鉄では日本最大。近鉄百貨店阿倍野店の面積は日本最大。日本最大を多く持っている「近鉄グループ」がセルシー跡地を引き受けたら最高です。セルシー跡地に近商ストアが中心店舗となり補う店舗としてスーパー玉出が出店。近商ストアとスーパー玉出とでは地盤は重なる。地盤が重なるからこそ、近商ストアもスーパー玉出に親しみがあるし、スーパー玉出も近商ストアに親しみがある。
 もっと言うなら、セルシー跡地に近鉄百貨店が出店する。阪急百貨店千里中央店の敷地を上回る敷地があるのがセルシー跡。だから、その場所に百貨店は充分出店できます。豊中市にある百貨店は阪急百貨店のみ。高槻市には百貨店が阪急百貨店・松坂屋と2つある。しかも、高槻市より豊中市は人口が多い。近鉄百貨店が千里中央に出店したら、近鉄百貨店としては悲願の大阪府北部への出店となる。
 セルシー跡地にそごうが出店する。そごうはかつて茨木市への出店を計画したが断念した。だから、その時の雪辱でセルシー跡地にそごうが出店。
 千里中央の将来的な発展を考慮してもう一つ百貨店が出店。高槻市には百貨店が2つある。しかも、(高槻市より)豊中市は人口が多い。近鉄百貨店が千里中央に出店したら悲願の大阪府北部進出。そごうは近畿地区での店舗がなくなったから、近畿地区でのあらたな第一歩でそごうが千里中央に出店。
 セルシー跡地に出店するのはもう一つの百貨店として「近鉄百貨店」か「そごう百貨店」かで決定。
 
3667: 匿名さん 
[2020-10-31 10:35:33]
>>3666 坪単価比較中さん

回転寿司は数年前までセルシー6階にありましたよ。
あまり千里中央のこと詳しくないようですね。
3668: 坪単価比較中さん 
[2020-10-31 10:54:20]
 セルシーの地下に回転寿司ありました。行ってないけれど、「全然駄目」と行った人が言っていました。回っている寿司は少ないし、(今みたいに)注文できる体制ではないし、全然駄目と言っていました。
 
3669: 匿名さん 
[2020-10-31 12:07:50]
>>3666 坪単価比較中さん

高齢者って言い回しが独特で面白いね。
内容は読むに値しないレベルだけど。
3670: 匿名さん 
[2020-10-31 12:07:55]
>>3668 坪単価比較中さん

それはセルシー閉鎖の少し前にできた店だね。
長くあったのは6階の方。
まあ人気はなかったようですが。
3671: 匿名さん 
[2020-10-31 13:41:41]
メガドンキがくれば楽しいんだがな?
3672: 匿名さん 
[2020-10-31 15:59:15]
冗談混じりでスーパー玉出やドンキホーテとは言ったが意外にも需要あるのか???

これらの店が良いかは別としてホテルやデパート周辺は超高級エリア、千里中央活性化のためにもファミリー層や学生が利用しやすいリーズナブルなエリアがあっても良いと思う。

自分で言うのも何だがそこそこ収入はある方だが、育ちが悪いので、ええもんばっかり食ってると腹壊すから、たまにはB級グルメを注入したらなあかん、ってか結構好きだったりする。
なので両方のエリアができたら嬉しい。

個人的には吉本が好きなので千里花月が出来てくれたら嬉しいかな。

夢物語ばかりでつまらんと言ったものの、ぐだぐだ話しに乗ってしもた、すまん。
3673: 坪単価比較中さん 
[2020-10-31 17:21:25]
 セルシー閉鎖前にできた地下の回転寿司こそ知らない。閉鎖前のセルシーには行かない。千里中央自体に行かなくなっているのに、閉鎖前のセルシーには行かない。
 あらたまった買い物は梅田など大阪市に行く。インターネットで買える。近辺のスーパーが大幅増床して物の種類・量が増えたので近辺のスーパーで充分いける。セシール・ベルーナなどの通信販売で買える。これらで千里中央に態々行かなくなった。千里中央近辺に用事があってその帰りに千里中央に行くのはあるけれど、態々千里中央には行かない。
 
 阪急百貨店が大幅増床して、セルシー跡地を「近鉄グループ」が引き受けて「近鉄百貨店」と「水族館」とが誕生したら、千里中央に態々行く。
 「近鉄グループ」は動物園とか遊園地とか作っていたから、水族館を誕生させられます。
 セルシー跡地を「近鉄グループ」が引き受けて「近鉄百貨店」と「水族館」とができたら、これらを補う店としてスーパー玉出ができたら良い。
 
3674: 匿名さん 
[2020-10-31 18:59:34]
近鉄より元の大丸がいいなーカードあるし。
近鉄できてもまたカード作らなあかんとおもったら面倒かな。松坂屋でもいいわ。カード一緒だから。
関係ないけど高槻松坂屋のエスカレーターの遅さはかえって危ないわ。前につんのめるわ。
3675: 匿名さん 
[2020-10-31 19:09:17]
言い出しっぺだが
ドンキは安かろうほどほどだろうだぞ
決してそんなには悪くはないのがミソ
船場に土地買ったときに、地元の住民が大反対しなかったら、
自分としてはうれしかったんだがな
3676: 匿名さん 
[2020-10-31 19:11:36]
ドドールの可愛いお姉さんがどこに行ったかは知らないが
ドドールのテイストは好きだった、特にアイスコーヒー
復活を望む
3677: 匿名さん 
[2020-10-31 19:39:24]
>>3673 坪単価比較中さん

無理矢理来なくていいよ。
3678: 匿名さん 
[2020-10-31 19:48:32]
>>3673 坪単価比較中さん

それを実現するには合計何万平米必要?
3679: 匿名さん 
[2020-10-31 20:19:35]
>>3675 匿名さん

それって千里中央に住んでいて、ちょいと離れた船場東に出来るという話しだったからではないですか?
江坂にドンキホーテが数年前に出来たらしいですが、待ち行く人柄がさらに悪化した雰囲気になったと言われてますよ。

3680: 匿名さん 
[2020-10-31 21:28:54]
>>3679 匿名さん

ドンキの雰囲気は地域によりけりみたいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる