千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
361:
匿名さん
[2017-04-06 07:31:45]
|
362:
匿名さん
[2017-04-06 10:19:47]
あの近くに知り合いがいるけど、後ろが崖?みたいだから建て替えは
無理みたいに言っていたけど、あの敷地に一棟大きいのを建てるのか 何棟かに分けるのか。 ところで建て替えは決定したことなの? 説明会に行かれた方、 書ける範囲でレポお願いします。 |
363:
周辺住民さん
[2017-04-06 12:40:06]
メゾン千里について
D7号棟以外は、建て替え推進決議は、可決しているようです 建て替えに向かっての問題点、豊中市との折衝状況、今後のスケジュール等を、今月下旬に千里コラボで説明会が開催されるようです 一棟でなく数棟で、600戸位を計画しているようです 大阪ガスの集中冷暖房設備等配管設備の経年劣化により、建て替えざるを得ない事情があるので、建て替えする方向になると言ってました |
364:
匿名さん
[2017-04-06 12:41:51]
|
365:
周辺住民さん
[2017-04-06 15:08:18]
364さん
そうですね、シテイハウスは、南面の良いところは、地権者が独占していましたね、運動公園の土埃がかかる 所が、売り出されていました しかし、読売跡地のタワーマンションよりは、良いと思います |
366:
匿名さん
[2017-04-06 19:16:36]
セルシーの展望が全然出来ない今、メゾン千里にすごい期待していたんですが、
今の住民が優先権?あるんだな。それは当然か。 入居後、元?住民と新入りとは何か温度差はあるの? 私たちは真の住民よとか。 |
367:
匿名さん
[2017-04-06 21:40:55]
真の住民も何も区分所有者ごときがって感じだから安心しなさい
目くそ鼻くそ |
368:
匿名さん
[2017-04-07 00:51:52]
しかし、メゾン千里は当時大変ハイカラな建物で
デザインも施工業者も建築業者もかなりしっかりしていたと思う。竹中工務店だよね?入居者もまだ目の黒い、千里の発展を1番よく見てきたハイカラな富裕層だから、おいそれと手放さない、手強いしっかり者の地権者だよ。しかも子ども世代と二軒とか、同居も少なくないので、よく様子見だね〜〜まず、回って来ないよ。 |
369:
匿名さん
[2017-04-07 09:00:54]
メゾン千里、無理かあ。中古で出ていたときに買ったらよかったな。
中古だから迷って、これから新築マンションがどんどん出てくると思ったから やめた。見にもいったけどふっる~と思った。 決断を失敗したな。 |
370:
匿名さん
[2017-04-07 11:57:35]
東町公園への入り口も整備されるといいですね。
今暗いし物騒なんですよね。 |
|
371:
匿名さん
[2017-04-07 12:33:16]
>>369 匿名さん
そんな事もない。中古買ってたら権利はあったろうけど、手にするまでに何年かかります?1人生終わってしまいますよ。600あれば、どこかつけ込むスキもあるでしょうから、買う気があるのならしっかり注視すべきですよ。 |
372:
匿名さん
[2017-04-07 12:34:41]
|
373:
匿名さん
[2017-04-07 13:23:23]
豊中市って建物などハード面ばかり目がいってる気がするから、もう少し住民目線に立ったソフト面も考えてもらいたい。
広報で知ったけど、これまで小学生までの医療補助が中学まで延びたのはいいことだと思う。やっと池田市に追いついた。 街づくりではまだまだ負けてる。ポテンシャルは十分だから頑張ってもらいたい。 |
374:
匿名さん
[2017-04-07 23:52:48]
千里阪急ホテル、廃業してマンションにと想像していたが、
耐震工事しているとか? |
375:
匿名さん
[2017-04-08 11:29:58]
千里阪急ホテルの耐震工事は終わったはずです。マンション建て替えとかないですよ。
|
376:
匿名さん
[2017-04-08 22:14:08]
北町1丁目のURの建て替えはないの?
|
377:
匿名さん
[2017-04-09 06:38:40]
豊中市議のレポートに、豊中市の玄関でもある千里中央の再開発事業は進行中で、今後はセルシーを軸にという記述は多い。行政がどこまで絡んで進めているのか、具体的に知りたい。
|
378:
周辺住民さん
[2017-04-09 18:14:44]
セルシーの田村書店も退去の掲示出てますね
|
379:
匿名さん
[2017-04-09 21:34:42]
センリトに移れる大手はいいけど、移れない個人は気の毒だ
|
380:
匿名さん
[2017-04-10 02:12:20]
マンションが増えて人口も増えているのに、商売の機会を逃し、住民を不便にしてどういう戦略でしょうかね。本当に恨めしい。
|
381:
匿名さん
[2017-04-10 11:05:21]
|
382:
マンション検討中さん
[2017-04-10 11:48:58]
>>381 匿名さん
同意。 そりゃ契約内容ガーとか移転先ガーとかはわかるんだけど、それと近隣住民からの受け取られ方は違う。残ってる店舗は特に、人間性とか顧客対応とかが重視されるところが多いから、それに気付いて早めに退去しておいた方が印象いいのに。 店舗だけ残って、客がいなくなる前にね。 |
383:
匿名さん
[2017-04-10 18:23:59]
そういうコメントが多くなればなるほど、セルシーオーナーは今後の方針発表を遅らせる要因になる。
今いる店舗は顧客いるし、オーナーが次の方針決めるまで、自主的に出て行く理由がない。 オーナーは補償金払いたくないから自主的に出て行くテナント待ってこの話が長引いているだけ。 きっちり方針を発表して、各テナントに補償金払わないとこの話はいつまでも終わらない。 |
384:
匿名さん
[2017-04-11 17:18:18]
店舗経営者でも関係者でもない者だけど。
今出て行って、印象よくしたところでどうなるん? あああの店舗はよく出て行ってくれた、と思われたところで、 それからどうやって食べていくん? 霞でも食っていろと? 廃業しろと? 近辺に移れる場所はない、オーナーからは何の説明もない、 居らざるを得ない状態なんだろ。 |
385:
匿名さん
[2017-04-11 18:59:00]
共感できます。今のセルシーの普通借地の店舗は、オーナーから何にもいわれてないのに出る理由ないし、ごね得も何もない。
店舗退去を迫るコメント多いけど、店舗が残ろうと退去しようと行きたくなければいかなければいいこと。残ってる普通借地テナントはしっかり顧客着いてるから関係ないはず。 これはオーナーサイドか近隣同業の嫌がらせとしか考えられない。 オーナーが早く方針を発表するべき。残留店舗は被害者だと思う。 もし建て替えたいのなら、読売みたいに代替物件を用意して、補償金払って移転させたり、引退する店舗にも補償金払えば何も問題が起こらない。 |
386:
匿名さん
[2017-04-11 21:04:52]
セリシーで普通借地店舗のお店が有るのですか。知りませんでした。本当ですか。
|
387:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:15:58]
|
388:
匿名さん
[2017-04-12 08:45:28]
あんたうそつきやな。定期借地がごねて残れることなんて法的にありえへん。普通借地の店舗27軒は確実にあるで。
|
389:
匿名さん
[2017-04-12 11:07:05]
387が何も知らない、ということだけは、よく分かった。
|
390:
匿名さん
[2017-04-12 12:38:51]
|
391:
匿名さん
[2017-04-12 13:04:43]
ダイエー、ルネッサンスなどですが、すべての個人情報の問題で書けません。7月1日以後も残っている店舗はすべてそうです。約30軒になります。
|
392:
匿名さん
[2017-04-12 13:13:17]
|
393:
匿名さん
[2017-04-12 14:05:16]
ダイエーの従業員レベルがトップの契約まで知らないですよ。すべては7月1日に結果でます。もしダイエーが抜けるなら自主的なんでオーナー側の思う壺。
|
394:
匿名さん
[2017-04-12 14:52:04]
オーナー側と店舗での交渉は店舗側オーナーとか店舗会社の責任者と個別に打ち合わせしているようです。一方的にやっている様では無いようです。順調に進んでいると思います。行政指導の有る耐震基準満す為の建替えは契約切れでの退去は法的に問題ないです。個々には事情が有りますからオーナー側は出来る範囲で交渉されているのではと想像しています。
|
395:
匿名さん
[2017-04-12 14:58:40]
普通借地の店舗に関わるものですが、定期借地の終わるまでまったく交渉始まっていませんが・・・・このサイトガセが多くて困る。
|
396:
匿名さん
[2017-04-12 15:21:15]
|
397:
匿名さん
[2017-04-12 16:09:19]
定借借地の店舗はどこですか。最近撤退された靴下屋の場所ですか、靴下屋は千中パルの2階に移転します。
|
398:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:10:45]
状況からみてごね得っておかしいんじゃないの?
普通借地のテナントにはセルシーオーナーが次の方針を1年前に言わないといけない契約だよ。 現時点でセルシーの建て替えが公になってて補償金吊り上げるために残ってるなら、ごね得っていうのもわかるけど、セルシーの今後についてまったく発表ないのに残ってる普通借地の店舗にごね得って失礼な話やな。 普通借地のテナントを居づらくして得する立場のひとのコメントとしか考えられない。今後に対してまったく書いてないし、気にしない。 |
399:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:12:55]
靴下屋はもともとパルやで。パル1階から2階に移転しただけちゃうの。
|
400:
匿名さん
[2017-04-12 19:04:08]
本当にごね得という言い方はおかしい。
提示された補償金が気に入らない、それで居座り続ける、それならわかるが 補償金どころかオーナーから何の説明もない、その状態で店を営業していることを批判される 筋合いは全くない。 定期借地の店舗の妬みか? |
401:
匿名さん
[2017-04-12 22:06:29]
野上歯科のHP見たら詳しく書いてあるよ。
当分の間、セルシーは廃墟状態が続くみたいよ。 |
402:
匿名さん
[2017-04-12 23:03:26]
|
403:
匿名さん
[2017-04-12 23:45:20]
患者は減ってきているなんて、誰が言っているんですか?
歯科のスタッフの人? それとも通院している人? 自身が通院患者? 大丈夫なんでしょうか、なんて何に対して大丈夫なの? |
404:
匿名さん
[2017-04-13 06:26:44]
402のような、根拠のない不安の煽りが、一番いらない。余計なお世話、ってやつ?
|
405:
匿名さん
[2017-04-13 09:50:03]
歯科って変えたくない。 通院しているところに満足していたら尚更。
新しく探しても、一から話すのが面倒だし。 |
406:
匿名さん
[2017-04-13 22:21:16]
靴下屋、ぱるからぱるへ移動って、これもぱるに何かある前触れか?
移動する場所より今の場所の方がずっといいが。 |
407:
匿名さん
[2017-04-14 12:41:08]
上にも書いてあるように、セルシーと面したお店を別の場所に移動させてるんでしょ。
パルのフロアマップの51-63, 109-111, 113-115を閉鎖するってことなんじゃない? http://www.senrichuou.com/floor.php?f=1 http://www.senrichuou.com/floor.php?f=5 |
408:
匿名さん
[2017-04-14 13:42:07]
セルシー普通借地契約の店舗に何の説明もないのに、
パルの店舗が移動しているのは、おかしな話やな。 |
409:
匿名さん
[2017-04-14 20:09:07]
|
410:
匿名さん
[2017-04-15 08:06:38]
394 さんと 395 さんの書いてあることは正反対。
どちらが本当なんだろ。店舗側が知らされていないだけで、 オーナー側と店舗管理会社とは話し合いは始まっているということか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東町、徒歩3分、公園隣接
けど、高くて高くて手が出せない上に、地権者が数割入居してそうで自由がなさそう。
それよりも魅力ある千里中央駅周辺計画を計画してくれ~