千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
3461:
匿名さん
[2020-08-02 21:08:51]
|
3462:
匿名さん
[2020-08-02 21:19:42]
高級住宅という意味では、緑丘や東豊中の住民目線からの千里中央再開発への意見はまだ分かる。塾や習い事とか千里中央の商圏範囲だし。
千里山はちょっと違和感。そもそもあの辺の人ら千里中央に来ないでしょ?車も電車も千里中央に行くには不便だし。 |
3463:
匿名さん
[2020-08-02 21:38:22]
このスレの人たちが描いてるような千里阪急の再開発って、千里山の人もわざわざモノレール乗り継いで来るようなレベルのものじゃないの?
私は少路に住んでるけどたまにわざわざ西宮ガーデンズに行くし、梅田に住んでたときにエキスポシティに行ったこともある。 もちろん遠方からの来客は少数派だと思うけど、住民が商業施設の商圏を勝手に決めて部外者と断じるのもおこがましい話じゃない? |
3464:
匿名さん
[2020-08-02 21:49:50]
>>3463 匿名さん
あなたの意見はごもっともですが、このしょうもない流れのそもそもの発端である千里山住民らしき人のコメント読んだ? ちなみこれ>> 3430 去るもの拒まずって気分になるのも仕方がないと思いませんか? |
3465:
通りがかりさん
[2020-08-02 22:16:03]
>>3462 匿名さん
千里山なら梅田かEXPOになるのかな。 しかし、千里山の戸建だなんて、わかりやすい高級住宅街?で煽られただけで、千里山住民ではないんじゃない。スレ住民を煽りたいだけの人でしょ。 簡単に釣られて、ムキになる人こそが千里中央の評価を下げる。そしてそれに気づきもせず繰り返してるのが残念。 |
3466:
匿名さん
[2020-08-03 09:16:37]
>>3448 匿名さん
京都の意地悪さの象徴である「イケズ石」ですが、北摂の住宅街の狭い道にもたくさんありますよ。 昔ながらの北摂の人って、京都人並みの意地悪さとプライドの高さに、大阪人特有の品のなさを持ち合わせているように思います。 |
3467:
通りがかりさん
[2020-08-03 10:45:39]
最近またパチンコ屋の看板に「今後ずっと営業していきます」と書かれてます。コロナの間はなかったのですが。交渉が決裂したのだろうか。
客の入りを見ても常に3割くらいの客しか入ってないのになぜ続けるんだろうか。 おそらくパチンコ屋は退かないだろう。もうこのまま開発進めていってもいいんじゃないだろうか。 |
3468:
匿名さん
[2020-08-03 11:02:15]
そもそも事業主のエイチツーオさん、決算とんでもない赤字やし延期するかもね。
|
3469:
匿名さん
[2020-08-03 23:06:46]
|
3470:
マンション掲示板さん
[2020-08-03 23:36:44]
千里山の人は行くならエキスポか梅田だけど、千中の阪急百貨店だけは車で行きやすいからたまに行く
ちなみに千中はなんでもあるからわざわざエキスポ行かないよね?やたら混んでるのはどっから人が流れてるのか気になる |
|
3471:
ご近所さん
[2020-08-05 00:24:08]
虎ノ門・麻布台プロジェクト(メインタワーは高さ330m)の大プロジェクトでも工事開始から、竣工まで4年くらい?
千里中央の再開発には3年もあれば十分では? パチンコ屋は開発がなかなか始まらない不満吸収のヒール役でしょう。 水面下ではちゃんと計画は進んでいるようです。 |
3472:
匿名さん
[2020-08-05 01:58:36]
|
3473:
ご近所さん
[2020-08-05 15:31:30]
千中である施設を作りたいと考えている企業の方からの話です。噂や作り話ではないです。
|
3474:
匿名さん
[2020-08-05 17:41:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3475:
匿名さん
[2020-08-05 21:35:48]
|
3476:
匿名さん
[2020-08-05 22:07:34]
千里山や雲雀ヶ丘花屋敷は大正時代に高級宅地として開発された歴史の深い街。
高度経済成長に人口増加の受け皿として開発された千里ニュータウンなんかとはたしかに地歴の格は違うね。 まぁ地歴だけを武器にネットでマウント取りたい人は千里山に住んだらいいし、将来性と暮らしやすさを取りたい人は千里中央に住めばいいと思うよ |
3478:
匿名さん
[2020-08-06 12:39:09]
[NO.3477と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
3479:
名無しさん
[2020-08-16 13:18:32]
家族が多ければ緑丘に住んだらいいよ、緑も多くて敷地も余裕があるし、子供も頑張りながらのびのびしてる。セルシーが建てかわったら不動産価値も上がるんじゃない
|
3480:
名無しさん
[2020-08-16 16:59:36]
緑丘は一種低層だから環境がいいけど坂が多くて、年配になると駅まで出るのが大変そう。
駅までタクシー使う人が多いのかな? 駅前のマンションの購入層も東京から来る転勤族がほとんどで年配者の買い替えって聞かないし。 庭の管理も大変 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
という部外者の暇つぶしコメント。