千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
3201:
名無しさん
[2019-10-25 20:49:34]
|
3202:
通りがかりさん
[2019-10-25 20:58:16]
関東住んだことないから知らないけど二子玉ってそんないいとこなのか
それこそ二子玉に家買う方がいろいろ便利そうだけど、敢えて千里中央付近に住むのね |
3203:
匿名さん
[2019-10-25 21:18:27]
|
3204:
匿名さん
[2019-10-26 04:04:14]
関東で西北に近いイメージは、本来なら武蔵小杉になると思うのですが。本来なら。
|
3205:
匿名さん
[2019-10-26 06:11:52]
二子玉は空港や新幹線の乗り入れも不便
朝の通勤も道路も激込み(千里中央の比ではない) 住むとこというよりもライズに買い物に行く感じ 二子玉にあって千里中央に無いのは川くらい |
3206:
匿名さん
[2019-10-26 10:31:29]
①西北
梅田・三宮共に15分程度で利便性抜群 比較的街新しく買物便利 阪急西宮ガーデンズがある イメージは洗練されている 坪単価平均210万超え 海抜低い・川近い ②武蔵小杉 渋谷・横浜共に15分程度で利便性抜群・駅は混雑 街新しいがタワマン10棟超えで人口激増 ステータス高いイメージ 平均坪単価340万超え 海抜低い・川近い ③千里中央 大阪市内へのアクセス抜群 現状は街がかなり古びて昭和感満載 再開発期待・公園や緑は周辺に多い 平均坪単価200万程度 海抜高い・川無し |
3207:
名無しさん
[2019-10-26 10:51:32]
千里中央の最大の売りは新幹線、飛行機へのアクセスがめちゃくちゃ良い点だと思う。
|
3208:
匿名さん
[2019-10-26 13:02:23]
|
3209:
匿名さん
[2019-10-26 13:53:54]
西北250万?
千中230万? くらいですかね |
3210:
匿名さん
[2019-10-26 16:12:47]
|
|
3211:
匿名さん
[2019-10-26 16:30:26]
中古はそんなもんやね。
|
3212:
匿名さん
[2019-11-16 22:17:34]
シエリアタワーも結構電気ついてますね!ミスドとモスが無くなったのは寂しいな、メゾン千里の建て替えはどうなったんだろ?
|
3213:
匿名さん
[2019-11-18 18:17:58]
パチンコ屋、さっさと閉店すればいいのに。自分勝手なゴネ得狙いのセコイ事ばっかりしてるからパチンコ業界に対してのイメージが悪くなるんだよ。もっと協力的になれば印象もいいのにね。
|
3214:
ご近所さん
[2019-11-18 20:32:41]
メゾン千里は1棟だけ改修しています。 当分全体的な
建て替えはないでしょうね。 |
3215:
匿名さん
[2019-11-18 20:47:24]
よく分からないけど、
善良な市民は自らの土地を収用法で失い、〇〇屋は耐震の無い建物に店子にも関わらず営利目的で延々と居座り続け再開発を妨げているという事で合ってる? 凄いコントラストやね。皮肉にも程があるわ。 |
3216:
匿名さん
[2019-11-18 20:57:31]
>>3215 匿名さん
居座るも何も合法なところがつらいよね。日本は法治国家。情治国家だったらよかったのにな。 立ち退き問題はどこの再開発にもあること。店子を責めるより、ぼんやりしている開発業者を責めるべきかなと。 |
3217:
マンション掲示板さん
[2019-11-19 01:50:07]
電気止めちゃえばいなくなるんじゃ…
|
3218:
職人さん
[2019-11-23 22:17:49]
パチンコ屋の上は2階の広場なんで耐震なんて全く問題ないよ。
|
3219:
ご近所さん
[2019-11-23 23:03:27]
一旦パルに売って(電気などの管理まかせて)、数年後に出て行ってもらったらいいのでは?、部分開発できるでしょ by素人
|
3220:
購入経験者さん
[2019-11-28 20:12:45]
このままだと竣工どころか着工が5年以上先になっちまうよ。
ああ~。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前まで2019年度だったが…
まだまだ立ち退くつもりはないな