千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
3121:
匿名さん
[2019-08-24 11:43:28]
|
3122:
マンション検討中さん
[2019-08-24 17:18:36]
パチンコ屋が残るかどうか聞いてこよう
|
3123:
通りがかりさん
[2019-08-24 17:53:26]
|
3124:
マンション検討中さん
[2019-08-24 20:30:16]
入ったところで何も問題はないからそれで難航してるならとっとと入れろ
|
3125:
通りがかりさん
[2019-08-24 21:11:39]
斜陽産業ですからね。出玉規制後は、あちこちで閉店、倒産相次いでいます。旧規制の台の入れ替え期限が2021年3月。そのまま残ったところで、営業保証金以上の利益を出すのは、それなりの営業努力が必要と思われます。立ち退きで多額の営業保証金をもらえるのは悪い話ではないと思います。むしろ渡りに船と思います。
|
3126:
ご近所さん
[2019-08-24 22:09:27]
セルシー建て替え後にパチ屋は無い。H2Oはパチ屋をテナントにするつもりはない。
だから営業補償で粘るしかないのですよ。新しい施設にパチ屋は不要。 |
3127:
マンション検討中さん
[2019-08-24 23:39:40]
この辺パチ屋ほとんどない割にそこそこ爺さんいるからか、現状まあまあ賑わってるから今後しばらくは経営も安定するでしょう
そもそもあってもなくても特に影響ないですし、そこまで熱心に語る内容でもありませんが |
3128:
匿名さん
[2019-08-25 00:48:43]
|
3129:
匿名さん
[2019-08-25 06:58:29]
まだパチンコネタか
|
3130:
匿名さん
[2019-08-25 08:34:12]
>>3128 匿名さん
エイチツーオーの社長は地域の一番店を作ると言ってる。 普通に考えて、百貨店を核テナントにした商業施設にパチンコ入れる構想があると思うか?千里中央のみならず、阪急のブランディングを下げかねない。 パチンコ好きの暇人は船場行こう。せっかく千里中央から無くなるんだから、これを機にやめることをお勧めするがね。 |
|
3131:
匿名さん
[2019-08-27 10:15:46]
そうそう、延伸すれば船場も近くなるしね。運賃も往復300円程度でしょ。知らんけど。
|
3132:
通りがかりさん
[2019-08-27 11:42:58]
もうこんな話題しかないということ。
なんにも変わらないまま時間だけが過ぎる。 |
3133:
名無しさん
[2019-08-27 11:56:24]
セルシーもぽつぽつ店がなくなり出して数年…
完全にグタグタ |
3134:
匿名さん
[2019-08-27 12:13:49]
H2Oリテーリングの有価証券報告によると、特損としてセルシー店舗等閉鎖損失で37憶円計上。また、傘下のセルシーの合同会社サントルは2019年1月に200憶円の借入金(三井住友信託銀行)を完済したとある。これにより、セルシーの不動産登記での三井住友信託銀行の信託条項などが削除されてるかも。再開発の新しい言及はありませんが、水面下での進捗はありますね。
|
3135:
名無しさん
[2019-09-03 22:13:13]
9月17日以降はパチンコ屋だけになるね。
パチンコ屋は9月も新台入替するようだし、当面続ける感じかな。 |
3136:
匿名さん
[2019-09-04 21:20:28]
|
3137:
匿名さん
[2019-09-05 20:58:18]
またパチネタか。
これしか無いのか。 |
3138:
名無しさん
[2019-09-05 21:26:58]
まーパチンコ屋しか残らないからね。
|
3139:
通りがかりさん
[2019-09-08 10:00:16]
フジタ工業さんが運営していたセルシーが大好きでした。窓から見える屋上のネオンサインが大好きでした。何故かホッとしたものです。地下には小さな泉があり、投げられたコインが底にたくさんありました。ダイエーの焼きそばやフランクフルトをたまに母親に買ってもらった記憶があります。プールがあり、ボーリング場があり、しょっちゅうセルシーの舞台でイベントがあり活気付いていた時代でした。それが運営変わってからは魂が抜かれて魅力がなくなったような気がします。再開発は阪急グループなので、期待していいのでしょうね。
|
3140:
名無しさん
[2019-09-11 19:13:20]
パチンコ屋の前通ったけど、平日でもそこそこ客来てた。
これからもずっと続けますって張り紙してるし、いけるとこまでいくつもりやな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
むしろ今はパチンコ屋がどうなるかが最注目かなと。