千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
3001:
マンション掲示板さん
[2019-05-03 19:22:10]
|
3002:
匿名さん
[2019-05-03 22:09:24]
|
3003:
通りがかりさん
[2019-05-04 03:00:21]
和楽路屋無くならないで欲しい
|
3004:
匿名さん
[2019-05-04 15:00:26]
阪急さん、期待してますよ
|
3005:
匿名さん
[2019-05-04 17:16:46]
H2Oからの公式続報は今月末には出てくる感じでしょうかぁ?!
|
3006:
匿名さん
[2019-05-06 20:08:58]
H2Oさん、二子玉川に視察行ってきて下さい!
|
3007:
匿名
[2019-05-07 15:13:34]
H2O で成功したのは阪急デパートの建て替えだけだと言う人もいたが。
西宮ガーデンズも失敗だってさ。平日なんて閑古鳥らしいとか? |
3008:
匿名さん
[2019-05-07 15:50:41]
西宮ガーデンズはH2Oではなく、阪急電鉄が開発元でしょ。
|
3009:
マンション検討中さん
[2019-05-07 20:13:21]
延伸3年延期だって。箕面民かわいそ過ぎる。
不動産買った人いっぱいいるだろうに。 |
3010:
通りがかりさん
[2019-05-07 20:25:22]
ほんと?
朗報だ。定年まで始発で通勤できる |
|
3011:
匿名さん
[2019-05-07 21:16:45]
|
3012:
匿名さん
[2019-05-07 21:44:43]
開業「目標」を3年延期、とありますね。
現実的には、4、5年と思っておいた方が良さそうですね。 だいぶ先だな。 |
3013:
匿名さん
[2019-05-08 07:10:20]
箕面市の考えが甘いよ。
|
3014:
匿名さん
[2019-05-08 07:14:04]
工期が3年も伸びるのに事業費は変わらないってなんで?
工事の人ら無給で働くわけではないでしょ。 |
3015:
匿名さん
[2019-05-08 08:21:27]
箕面市以外はモチベーション低いのでは。北大阪急行は確かに延伸で収入増えるがホールディングスで見た場合は阪急バスから北大阪急行への収益が付け変わるだけ。長期的にはまちづくりで人が増えれば良いのですが開発余地もすくないですし。
|
3016:
匿名さん
[2019-05-08 08:36:50]
|
3017:
匿名さん
[2019-05-08 10:07:43]
延伸が進まなければ再開発も進まない。
このまま何もかも中途半端な状態で5年以上経過すると予想する。 そのうち住民も離れていくだろうね。 |
3018:
匿名さん
[2019-05-08 10:36:50]
|
3019:
匿名さん
[2019-05-08 15:57:04]
一先ずは定年まで始発で乗れることが確定した
もしかしたら再雇用が終わるまで始発もあり得る? |
3020:
マンション検討中さん
[2019-05-08 23:45:31]
>>3018 匿名さん
だね。延伸延期になろうがエイチツーオーの再開発には影響ないでしょう。エイチツーオーとしては延伸とは関係無く一刻も早く再開発しないとセルシーの不良債権的な状況が続く訳だからね。延伸が23年度目標だからさらに遅れてエイチツーオー再開発とほぼ同時期になる可能性は考えられるね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
塾なくなるんですか!?うちの子通っていて、心配なので問い合わせましたが電話もつながらず…これってもう店じまいってこと?どうなるのでしょうか?