千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
2841:
匿名さん
[2018-11-20 15:12:39]
|
2842:
匿名さん
[2018-11-20 15:15:52]
>>2839 匿名さん
正に、中の上の収入の子育て世代っていう千里中央のど真ん中と思われる層なんだけど、今の千里中央は全然物足りないわ。旅客が述べ13万人もいるのに全然商業が見合ってないよね。延伸して東西南北広域集客力が上がるなら大型商業施設の建設は多くの人のニーズにマッチした妥当な再開発でしょ。富裕層の街とは知らんかった。貧富の差が激しい街だとは思うけど。 |
2843:
匿名さん
[2018-11-20 15:38:31]
千里中央が富裕層の街だって?
どう考えても上から下まで勢揃いの街でしょ。 千里中央が富裕層の街なんじゃなくて、千里ニュータウン内の戸建及び高級マンションに住んでいる人が富裕層なだけですよ。 千里中央で富裕層は千里タワー、千里レジ、徒歩圏内戸建のみ。 |
2844:
匿名さん
[2018-11-20 16:04:46]
2389さんの富裕層の街発言は釣りでしょ。
マジメな人が多いのか引っかかりすぎ。 |
2845:
匿名さん
[2018-11-20 18:54:17]
徒歩圏戸建住みの者だけど、年金生活者だからか皆、つましい生活だよ。
売って出ていく人も多数。介護施設に入ったりマンションに転宅も多いよ。 家をそのままにしている人はほんの少数。ほとんどの人は処分している。 |
2846:
匿名さん
[2018-11-20 18:59:27]
|
2847:
マンション検討中さん
[2018-11-22 00:56:19]
千中駅近で新築の話題は無いのでしょうか?
|
2848:
匿名さん
[2018-11-22 05:22:18]
|
2849:
匿名さん
[2018-11-22 08:49:20]
|
2850:
匿名さん
[2018-11-22 10:30:31]
千中って新規物件なかなか出てこないね。
シェリアやジオレジは直ぐ売れちゃって、現状物件ゼロだもんね。 個人的には駅近団地を分譲にガンガン建て替えて欲しいところだけど、そんな話も聞かないよね。千中駅近なんて好立地に団地なんて要らないと思うけどな。老朽化した団地から順次箕面森街にでも建て替えればいいのに。 |
|
2851:
匿名さん
[2018-11-22 10:39:07]
|
2852:
匿名さん
[2018-11-22 19:40:03]
北町1丁目のUR,住宅公団の時には建て替え話が進んでいたらしいが、
URになってから急速にしぼんだらしいです。 今、全棟塗装中。これをするということは当分は建て替える気はないと いうことですかな。あそこ、駅近だし言ううことないと思うのに。 |
2853:
匿名さん
[2018-11-23 12:08:51]
ついに交声堂も閉店やね。
粛々と建て替えに進んでる印象。 来年春頃には大きな発表あるかもね。 |
2854:
匿名さん
[2018-11-23 21:28:10]
数日前に通った時には何も書かれてなかったけど・・・
いつで閉店ですか? |
2855:
匿名さん
[2018-11-24 09:25:38]
分かりませんが、閉店セールを年内で実施するとセルシーの広報誌に書いてあります。
|
2856:
匿名さん
[2018-11-24 13:40:50]
セルシーの広報誌って、駅の改札なんかに置かれているのとは
別のやつですか? とうとうですか・・・ 頑張っておられたのに。 地震がなかったらまだルネサンスもダイエーも歯科も形成外科も 営業出来ていたのでは? 今回の地震はオーナー側には満塁ホームラン並みの 威力だったですよね。 最後まで店舗側には運はなかったと思う。 CD屋さん、建て替えて優先的に入居出来る権利、得られたのかなあ。 それとも全面廃業されるんだろうか。 |
2857:
匿名さん
[2018-11-24 13:44:04]
|
2858:
匿名さん
[2018-11-24 15:35:52]
最近、商品棚で空白のスペースをものすごく感じていたから、
入荷調整しているなとは思っていたけど、いよいよなのか |
2859:
匿名さん
[2018-11-24 19:47:44]
イベントでCD販売が出来ていたから、それでやっていけてたのかな。
その権利?を承継出来るなら出るという交渉を出来なかったか? イベント広場が出来るという保証もないだろうしね。 |
2860:
匿名さん
[2018-11-27 09:49:45]
どう考えても、もうこの手の店は新商業施設に入れないでしょ。開発母体は阪急だよ?
入れるとしたらミスドとモスぐらい。 |
2861:
匿名さん
[2018-11-27 09:55:42]
|
2862:
匿名さん
[2018-11-27 13:09:10]
|
2863:
匿名さん
[2018-11-27 13:33:54]
万博決定が千里中央のこの再開発に何らか影響与えたりすると思います?
|
2864:
匿名さん
[2018-11-27 16:43:04]
|
2865:
匿名さん
[2018-11-27 16:49:43]
>>2862 匿名さん
普通に考えて、10万平方超の商業施設目指してるのに塾入らんでしょ。 教育系は教育施設、商業系は商業施設と棲み分けた方が街としての魅力は格段に上がるよ。 なんでもごちゃ混ぜの施設なんて魅力全く感じないね。馬淵は優良塾だから千里中央駅近こどっかに移転できればベストだね。次のエイチツーオーの商業施設は北摂の顔を目指すなら純然たる商業施設にすべき。というかそうしないと競争に勝てない。 |
2866:
匿名さん
[2018-11-27 16:59:30]
|
2867:
匿名さん
[2018-11-27 19:15:08]
塾は入りそうな気がするけどなあ。高層にして上の方に入るんと違う?
上の方は物販の店舗は無理だと思う。スポーツクラブのどこかは絶対に入ると思う。 ルネサンス、優先権?ある? ドトール、サッカーショップと出て行ったよね。どちらも次の店舗に入るつもりは あると思う。そうでなかったらサッカーショップ、せんちゅうぱるに移転しないと思う。 歯科もブログでやたら運営側を褒めていたよね。だから入る予定はあるのでは? 勝手な想像だけどね。 |
2868:
匿名さん
[2018-11-28 19:46:01]
CD店入れるならタワーレコードか?
セルシーの現店舗、個人経営の利点を生かして高齢者向けの演歌歌手の ミュージックテープを仕入れていたな。 個人経営はそれなりの良さがあるんだけどな。 |
2869:
匿名さん
[2018-11-28 20:04:34]
千中や桃山台は、今以上に商業施設や繁華街が増えて、ややこしくなってほしくない気はします。治安や風紀もよくて住みやすいので。
|
2870:
匿名さん
[2018-11-28 21:34:17]
商業エリアが限定されていて、駅から少し歩けば閑静な住宅街が広がってるのが千里中央や桃山台の良さ。千里中央は商業エリアはもっと充実させるべき。それが北摂の価値を一段と上げる。
|
2871:
匿名さん
[2018-11-28 22:09:05]
|
2872:
匿名さん
[2018-11-29 00:01:39]
|
2873:
匿名さん
[2018-11-29 16:03:09]
千里中央・桃山台
いずれも千里ニュータウンエリアにあり、箕面等の北摂エリアの中では特に区間整理が行き届いた住み良い環境です。 しなしなが、雰囲気の良いカフェ・レストランや雑貨屋等のお店はむしろ緑地公園や箕面に多く、ニュータウンエリアには非常に少ないのが現状です。 ニュータウン内は商業施設のエリアが限定的であり、千里中央・北千里・南千里に集積する都市計画となっております。 しかしながら、千里ニュータウンについては、これはこれで成熟した街並みに成長しており、過疎化の進むニュータウンだらけの日本での評価はなかなかのものです。 ゆえに、再開発でまた新しい風を入れて街全体を更に活性化していただきたいですね。 この街にしかない独自性を出すのが重要なポイントでしょうかね。 |
2874:
匿名さん
[2018-11-29 16:11:18]
2025大阪万博は吹田の万博記念公園でも一部開催が検討されてるみたいだね。エイチツーオーの新商業施設も2025開業目標。
となると、夢の御堂筋線全数乗り入れが視野に入るね。希望としては2020までには全数乗り入れて欲しいところだけど‥。大阪メトロと北急に期待。 |
2875:
匿名さん
[2018-11-29 20:02:10]
せんちゅうぱる、今まで夏と冬に抽選会あったよね。夏はあったと思うけど、
今年の冬はなくなったな。つまらない~。前身のサンタウン専門店街の時から 抽選会あったのに。 花のプレゼントもなくなってしまったようだ。 やる気ないのかお金が惜しいのか 何なの? |
2876:
匿名さん
[2018-11-29 20:15:14]
|
2877:
匿名さん
[2018-12-02 11:59:16]
箕面の山から見下ろすと今はタワーマンション2本だけ突出してるけど、あと4.5本オフィスビルや商業施設、タワーマンションができれば六本木ヒルズやミッドタウンのような賑わいと住環境を兼ね備えた超人気エリアになりそうだと思うけど、反対の人いるの?
|
2878:
匿名さん
[2018-12-02 15:28:32]
それも良さそうですね。
|
2879:
匿名さん
[2018-12-02 17:09:31]
|
2880:
匿名さん
[2018-12-02 20:04:35]
それも一理あるでしょうね。
訪日客からも注目かれる街にしてほしいです。 漠然としてますが。 |
2881:
匿名さん
[2018-12-02 20:21:01]
|
2882:
匿名さん
[2018-12-02 20:32:52]
それも一理あるでしょうね。
|
2883:
通りがかりさん
[2018-12-02 20:37:09]
夢洲は途中で破断するんじゃない。
万博は多分千里ですることになるよ。 大阪で北摂阪急北急沿線以外なんか恥部ばかりじゃない? |
2884:
匿名
[2018-12-02 20:39:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2885:
匿名さん
[2018-12-02 21:57:23]
千里中央は北摂の拠点として商業と交通網を集積してこそ価値がある。
北摂の交通の要衝が訪日客に注目されるメリットって何?デメリットしか感じないわ。 |
2886:
匿名さん
[2018-12-03 08:08:34]
モノレールを高速化して伊丹空港まで5分で行けるようにすれば、より価値が高まりますね
あと古い団地もさっさとタワーマンション化するのと |
2887:
匿名さん
[2018-12-03 08:56:51]
>>2886 匿名さん
その実現度は限りなくゼロに近いね。 鉄道要素で千里中央の価値が上がるとしたら、御堂筋線全数乗り入れと一部始発継続の2点だろうね。この2点が実現して、エイチツーオーの再開発が成功すれば大阪最強エリアの誕生ですよ。メトロによる北急買収を唱える人もいるし、そのメリットも確かに認めるけど、個人的には北急に愛着がある。 |
2888:
匿名さん
[2018-12-03 10:42:39]
東京のりんかい線のJRによる買収の話と同じだね
行政もからんでくるから、なかなか意思決定が難しいんだよな 通勤時に20分座れる始発があるかどうかは死活問題だから必須ですな |
2889:
匿名さん
[2018-12-03 11:06:18]
住みやすい環境に訪日客がたくさん来るようになって、ややこしくなってほしくない気もします。経済的には良いんでしょうけど。
|
2890:
匿名さん
[2018-12-03 12:44:12]
訪日客へどれだけ対応できるかは、今は一部の観光地だけでも良いかもしれませんが、今後はその範囲も広がってくると思いますよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
年金もピンキリだよ。