千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
2781:
匿名さん
[2018-10-03 10:53:08]
|
2782:
匿名さん
[2018-10-03 15:50:07]
|
2783:
匿名さん
[2018-10-04 13:04:18]
パルの北側のサンドイッチ店跡のところ、パン屋が入るみたい。
バッグ店の跡は毎日変わる催事のパン屋のよう。その斜め向かいの 元手芸店跡も期間限定のアクセサリーショップみたい。 なんだかすぐ出せるようにしているといったら言い過ぎか。 昔からの賃貸借契約の店舗を出来るだけ出したいんだろうね。 十三信金、大阪ガス料理教室跡はどうなるんだろ。あの辺は広いからね。 ヤマハが拡張して借りるのかと思ったけど、そういう動きもなさそうだし。 |
2784:
匿名さん
[2018-10-05 19:10:18]
かばん店跡は外や中の棚なんかはそのままの様子。
一種の居抜きか? ああいうの以前の店を思い出して 個人的には嫌だ。 |
2785:
匿名さん
[2018-10-10 10:34:38]
パルは三連休凄まじい人だったね。
やはり交通利便性と周辺人口でポテンシャルは高いね。万博公園でイベントをしてたので、千里中央乗り換えの際、寄って行く人をも居たようだ。まともなイベントを催せば集客力は高い。セルシーと千里阪急の建て替えという凄まじい伸び代が結実すれば良い街になるかもね。 |
2786:
匿名さん
[2018-10-11 19:32:49]
既得権益を持ってる古い店は地権者のために出たってくれってことなんね
|
2787:
匿名さん
[2018-10-11 20:07:35]
|
2788:
周辺住民さん
[2018-10-13 12:16:09]
セルシーのドトールが閉店の告知を始めましたね。
10月31日(水)をもって、だそうです。 営業時間が2時間も短くなったり、突然臨時休業したり、最近はまったく無気力状態だったので、はっきり態度表明されてよかったと思います。 が、そうなると、旧インテリアートとの間の通路が通り抜け出来なくなるかも…。 |
2789:
匿名さん
[2018-10-14 20:50:16]
あそこはドトールの直営店だったの? それともフランチャイズ?
それならどこが経営していたんだろ。 今まで頑張ってきたんだから、相当先だろうけど新ビルになった時に 優先的に入れさせてあげたらいいのに。 |
2790:
匿名さん
[2018-10-15 09:20:16]
最近、5店舗ほど閉店や移転しているな。耐震は問題ないところが出て行っている。
耐震で出て行ったのがルネサンス。これは店舗にオーナーから何らかの接触があったと いうことが妥当か。 原状回復費用は要らないとか、何らかの面で優遇が提示されたのか? 想像だけど。 1階はピエトロとCD店のみになってしまうけど、頑張ってほしい。 ダイエーが動向を発表しないのは謎。 閉店は決まっているとこれも想像しているが。 |
|
2791:
通りがかりさん
[2018-10-16 12:25:21]
ドトールはFCでオーナーは鳥造と同じ。ドトールがなくなったらあのエリアは完全閉鎖する感じ。
|
2792:
匿名さん
[2018-10-16 16:09:58]
>>2791
レスありがとう! 鳥造も閉めるつもりかなあ。 検索したら鳥造もFCで鷹ヶ巣がやっているんだな。ラビのごま屋忠兵衛?もやってるみたい。 ドトール、大阪ガス料理教室の跡にでも移転してくれたらいいのに。広すぎて無理か。 ぱらりぱらりと閉店していく、寂しい限りだ・・・ |
2793:
匿名さん
[2018-10-16 16:56:18]
ここまで来たら、パラリパラリでも閉店してくれた方が閉塞感が薄まって良いかと。
|
2794:
匿名さん
[2018-10-16 21:05:33]
ドトールが閉まったら通り抜けが出来なくなるのか。不便だな。
1階で1軒残っていたブティックが閉店して、そのエリアも封鎖されたみたい。 ピエトロは入り口が別のところにあるからね。 CD屋さんはいつまで頑張ってくれるんだろうか。最初からあったよね。 業種として移転は難しいだろうし個人経営だろうし、退去依頼があるまでは 頑張ってほしいです。 |
2795:
匿名さん
[2018-10-16 21:49:06]
センリトの1階のスーパーコーヨー対面の店舗も閉店率は半端ないな。
|
2796:
匿名さん
[2018-10-17 21:03:13]
なんなんこの街。
評判とまるでちがう。 |
2797:
評判気になるさん
[2018-10-17 21:10:49]
千里中央の終わりの始まりかな?
一度は高齢化から復活できたと思ったんだが、ニュータウンはギリギリのバランスで保たれてるのかもね 一度綻びが生まれると脆いのかも |
2798:
匿名さん
[2018-10-18 11:00:33]
メゾン千里の建替の話、1年前には2018年解体スタートとか聞きましたが、その気配なし。やはり総会で議案が可決しなかったんでしょうね。
|
2799:
匿名さん
[2018-10-18 14:21:10]
うわ~それなら建て替えはなしなの?
|
2800:
匿名さん
[2018-10-18 17:29:34]
最低限、現法律で決まっている80%賛成が得られないと建替えはできません。老朽化・スラム化マンションが全国に増えてきている中、これはいま政府が重点的に検討中の案件ではありますが、、、、
|
2801:
匿名さん
[2018-10-19 19:08:19]
メゾン千里みたいな良い立地にあり、かつ容積率緩和を受けても建替え進まないのかあ、難しいんだね。
セルシーも合同会社には手数料稼ぎの軍団がいるだろうし、H2Oもプロジェクト進めるのが大変だろう。登記も平成26年に信託期間が書き換えられたまま、なにも変わってないわ。 |
2802:
匿名さん
[2018-10-20 18:02:58]
進め方が悪いから喧嘩になってんじゃない
主導権とってる連中が不公正に進めて途中で紛糾するなんて話はよくありまっせ |
2803:
匿名さん
[2018-10-25 20:48:16]
一体いつになったら計画発表されて少しはすっきりするの?
|
2804:
匿名さん
[2018-10-26 09:11:18]
来春のH2O決算期まで待てば何か出てきますかね
|
2805:
匿名さん
[2018-10-26 09:29:14]
最終的には六本木ヒルズみたいなメインのオフィス棟にホテル、低層階には商業施設や広場ができるって感じでしょうか
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
2806:
匿名さん
[2018-10-26 21:23:08]
ドトール、流行っているようなのに閉店するのは、少しは事態が進んでいることかも?
|
2807:
マンション掲示板さん
[2018-10-26 22:57:15]
この規模の再開発なら、具体的な事が決まるのはまだまだ先だと思っておいた方が良いよ。完成時期もただの予定だから平気で5年とか延期してもおかしくない。
今から千里中央に住む人は長い冬の時代を覚悟しておかないと。 |
2808:
ご近所さん
[2018-10-27 12:03:43]
そこまでは伸びないでしょ。あと約10数軒。来年中には計画決定、全テナント退去。5年から7年で建て替えでしょ。
|
2809:
匿名さん
[2018-10-27 12:06:49]
|
2810:
匿名さん
[2018-10-27 14:13:19]
|
2811:
eマンションさん
[2018-10-27 16:52:50]
まぁ今でも全く困らないですけどねー。
時間かかって良いものになればオッケーです。 |
2812:
匿名さん
[2018-10-27 17:00:39]
|
2813:
匿名さん
[2018-10-27 17:08:27]
|
2814:
匿名さん
[2018-10-27 18:07:54]
3Fのクリニック、箕面に移転だってね。これで3Fは美容室のみになってしまう。
ぱらりぱらりと出ていかざるを得なくて出て行っているんだろうけど、 客用駐車場は使用できない、エレベーターもダメ、廃墟みたいな状態、こんな状態で営業しろっていうのがめちゃくちゃだと関係ない者でも思うんだけど。 最後の最後まで残った店舗とのみ金銭的な面で交渉するつもりか? それまでその店舗数を減らせるだけ減らしているのか? |
2815:
匿名さん
[2018-10-27 18:08:44]
グズグズ立ち退き料けちらんで、スパッと払うて高層オフィスとイケてる商業施設にしてくれんかのう
スピードは大事やで この手の再開発は |
2816:
マンコミュファンさん
[2018-10-27 22:03:07]
再開発完了する頃には子供も巣立って、自分も初老ってのは、ちょっと嫌だな。なんか勿体無い。
早く完成させてほしい。 |
2817:
匿名さん
[2018-10-29 20:58:58]
ダイエーは正式に閉店を宣言したの?
|
2818:
匿名さん
[2018-10-30 02:54:04]
こういうケースで最後まで頑として出ていかない場合、裁判所命令とかで強制退去させることってできんの?
|
2819:
ご近所さん
[2018-10-30 12:00:39]
まだ、セルシーが計画を伝えてないから、今は無理やけな。、店舗に計画を伝えて6ヶ月以内退去勧告をして、折り合いが付かなければ裁判で条件と退去時期が決まるよ。
|
2820:
匿名さん
[2018-10-30 16:24:53]
裁判になる可能性もあるのでは? そうすれば数年は充分に余計に掛かる?
最終的には和解という落としどころになるんだろうけど。 |
2821:
ご近所さん
[2018-10-30 17:02:54]
このケースは裁判になってもそんなに時間がかからないですよ。全国的に耐震不良の建物の建て替えを推進しているので、テナントがごねてもそんなに金額変わらないし、逆にごねて工事を遅らせることで損になるケースもしばしば。今残っているところは補償金目的というより移転場所がないからなんじゃない?
|
2822:
匿名さん
[2018-10-30 17:23:03]
|
2823:
匿名さん
[2018-10-30 19:17:23]
耐震性問題ありマンションも敷地売却制度を使えば8割合意で全員売却になり賃貸借契約も消滅する取り決めなので簡単に追い出せます
|
2824:
匿名さん
[2018-10-31 00:52:11]
その8割合意が、なかなか取れないようですが…。
|
2825:
匿名さん
[2018-10-31 05:51:57]
あー、地権者に対する還元条件が悪いんすか
そらゃコンサルの仕切りに問題ありですな 地権者は今の1.5倍くらいの面積がもらえないと納得しないからね |
2826:
匿名さん
[2018-10-31 09:41:13]
相変わらず、想像による先走りコメントばかりですが、そもそも商業施設にはマンション敷地売却制度と同様の制度、法律はないだろ。
|
2827:
匿名さん
[2018-10-31 21:16:48]
来年には計画発表があると思いますか?
|
2828:
周辺住民さん
[2018-10-31 23:56:43]
程度の低い想像(妄想)の垂れ流しばかり…。
|
2829:
ご近所さん
[2018-11-01 20:27:16]
ドトールが昨日で閉店しましたが、とりあえず、今日のところは、ドトールと旧インテリアートとの間の通路は通り抜け出来てますね。
いつまで大丈夫なんだろう? |
2830:
匿名さん
[2018-11-02 08:36:48]
ドトールの店舗の原状回復が終わるまでは大丈夫では?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
少し前に豊中市が千里中央の再開発アンケートをホームページで取ってたの知ってる?どういう街づくりをしていくかという指針の参考にするものだけれど、全然広報されてないから、たまには市のホームページをチェックするのも大切だと感じた。
とはいえパルのリニューアルオープンにはガッカリだね。カモと新たにパンのセレクトショップが出来るみたいだけど全然埋まってないよね。シャッター店舗をメインストリートに残してリニューアルオープンとか噴飯ものだわ。