千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
2761:
匿名さん
[2018-09-23 21:19:52]
|
2762:
匿名さん
[2018-09-24 07:35:54]
定期賃貸借の店舗を出した時のオーナーと今のオーナーは違うの?
|
2763:
匿名さん
[2018-09-24 10:06:08]
あなた、“定期”って意味、自分で調べたら?
|
2764:
匿名さん
[2018-09-24 12:37:50]
千里中央のドトールが「臨時休業」。
いつぞやもあったなぁ。それも、たしか、月曜日の振替休日だったはず。 閉店時刻が2時間も短縮されるし、理由も明かさず相次ぐ突然の臨時休業。 ヤル気無し男クンやなぁ。 セルシー閉館を待たず、もう、逝ってよし! |
2765:
匿名さん
[2018-09-24 19:36:30]
>>2763
何もおかしなことを聞いていると思わないが? |
2766:
匿名さん
[2018-09-24 22:47:20]
|
2767:
匿名さん
[2018-09-27 06:46:35]
店舗の追い出し見舞金って年間利益の何年分くらいもらえるんですかね
店舗オーナー側の都合で追い出されるわけだから最低でも10年分くらいもらえないときついよね |
2768:
匿名さん
[2018-09-27 13:15:43]
|
2769:
マンション検討中さん
[2018-09-27 13:23:34]
実話?
|
2770:
匿名さん
[2018-09-27 19:23:25]
追い出し見舞金って立退料のこと?
それプラス新建物への優先的入居なんかは付けられるの? |
|
2771:
匿名さん
[2018-09-28 09:30:55]
そこらへんもすべて交渉なんちゃう
がっつりやるなら再開発の権利変換時に賃借権をつけることも可能だよ |
2772:
匿名さん
[2018-09-28 13:44:31]
パチンコ屋は再入居出来ないから、それでスッキリいかないんか。
今、パチンコ屋の新規出店はものすごく難しいとか? セルシーの店は 廃業せざるを得ない? でもパチンコ屋には罪はないと思う。考えもせずに病院だのを作っていったから。 |
2773:
匿名さん
[2018-09-28 21:16:52]
そういった背景があるなら20年分の利益くらいの補償金は出してあげないと酷やな
|
2774:
匿名さん
[2018-09-28 22:06:47]
|
2775:
匿名さん
[2018-09-29 11:08:29]
その補償金を出そうとしているのかどうなのかが、誰にもわからないんだが?
|
2776:
匿名さん
[2018-09-29 11:13:05]
|
2777:
匿名さん
[2018-09-29 20:00:10]
従業員への退職金から次の就職先へのあっせんなど、店をやめるのはやらなければいけないことが多数らしい。始めるのはいいけど、やめるのは気分的にも相当に落ち込むだろうしね。
|
2778:
匿名さん
[2018-09-29 20:59:01]
|
2779:
匿名さん
[2018-10-01 07:16:02]
|
2780:
匿名さん
[2018-10-02 15:58:25]
でてってもらった方が全体的に価値が上がるならやむなしですな
繁華街の飲食店が追い出される時と同じ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ドチテ坊やは、とりあえず過去レス読んでから出直してこい。