大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 18:49:36
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

2521: 通りがかりさん 
[2018-08-18 11:38:01]
老害というか正論
2522: 通りがかりさん 
[2018-08-18 11:46:49]
老害の中での正論
2523: 匿名さん 
[2018-08-18 12:08:11]
多くの家庭の役に立って感謝されている塾を単に賃料がとれないからとの理由で追い出そうとするからトラブルになるんだよ
誰も入らないボロビルに賃料を払ってくれたこれまでの貢献に対してリスペクトすべきですよ
2524: 匿名さん 
[2018-08-18 13:20:33]
だから、塾の話はもうイイって!!
うんざりだわ。
2525: マンション掲示板さん 
[2018-08-18 13:26:54]
まあ、その方の立場によって視点が変わってくるのは当然でしょう。
ただ、自身が必要ない=街に必要ない という考え方はいかがでしょうか。
千里中央という町の性質を考える上では、北大阪主要ターミナルでかつ、
周辺に多くの住民層を抱えるため、商業機能の充実は最優先事項でしょう。
と同時に、生活機能、文化機能、そして住民層の一定数以上は子育て世帯
である以上は、文教地区としての機能の充実(教育施設、図書館等)が求められる
ことも当然考えられます。高齢を迎えられる方々も多くいらっしゃいますので、
そうした方向けの施設環境(バリアフリー、教室等)が子供向け施設と独立する
のではなく、共存できる様なフロアーがあっても良いと思います。
むしろ、そうしたあらゆる層への対応が期待される、そのポテンシャルがある
ということを評価し、享受し合っていくことが理想だと考えます。
長くなり申し訳ありません。
2526: 匿名さん 
[2018-08-18 13:36:27]
そうすね、居住者、オフィス、商業のバランスのとれた再開発が結果として資産価値の上昇につながると思います
オフィスで高い賃料をとることも重要ですが、高額な住民税を払ってくれる高額所得者住民も増やす必要があるのではないでしょうか
その際、こどもの受験をサポートしてくれる有力な塾が近所にあることはとても重要なファクターだと考えます
再開発の場合、高齢者施設、子育て支援施設が定番のようになってますが、これからは、有名進学塾も必要なインフラと捉えて容積緩和の条件に加えてもよいのではないでしょうか
2527: 匿名さん 
[2018-08-18 14:07:36]
現状、千里中央には学習塾はそこそこあるんだが、高齢者施設は弱いんですよね。
2528: 匿名さん 
[2018-08-18 15:57:38]
>>2526 匿名さん

加えてもいいけど、規模の縮小と場所の検討願います。2階の便利な場所をすべて学習塾にするとは…。それなら全世代の人が平等に利用できるダイエーを優先的に移転させるべきでした。
2529: 匿名さん 
[2018-08-18 18:59:52]
>>2528 匿名さん

スーパーの移転にいくらかかると思う?移転したらダイエー大赤字ですわ。
塾と一緒にしたらあかんで。
2530: 匿名さん 
[2018-08-18 20:30:04]
セルシー1階の元100円ショップのところ、工事をしているような感じだが?
原状回復なら今頃にしないわなあ。
2531: ご近所さん 
[2018-08-18 22:09:23]
ダイエーは、再開されることなくこのまま閉店か?

売り場の在庫を撤収して、どこかへ搬出している様子。

Webにも、店頭にも、「地震の影響で営業を見合わせている」としか書かれていないが、このまま閉店かも。

ピーコックにも、SENRITOにも、同じAEON系のKOHYOが入っていることを考えると、千里中央に3店舗は要らないという経営判断が下されたとしても、合理的に思える。

いずれそういうことになるかも…と思ってはいたが、とうとう現実に?

AEON傘下になってから、ピーコックからは足が遠退き、結構、ダイエーをメインに利用してたんだけど…。

OASISはゴチャっとしてて狭っちぃし、KOHYOは何か、雰囲気が好きになれん。

今は、千里阪急で何とかしのいでる感じ。

食料品以外にも、ダイエー、便利だったんだけど…。
2532: 匿名さん 
[2018-08-19 06:37:58]
南千里とか駅前で夏祭りやるのに千里中央の体たらくときたら。。
2533: 匿名さん 
[2018-08-19 06:52:32]
>>2532 匿名さん

そういや毎年セルシー広場で夏祭りやってたね。
2534: 匿名さん 
[2018-08-19 07:10:56]
>>2531 ご近所さん
スーパーもこれからはアマゾン等のネット通販に買収されていく流れ
新しく2階に誘致するスーパーは宅配や通販のサービスも併せ持った戦略を持った銘柄にすることが重要ですよ

2535: 名無しさん 
[2018-08-19 11:06:24]
ダイエーのネットスーパー使ってたから再開してほしかったな
今はイオンでたまに注文するけど前の日から配達枠埋まってるし時間通りに来ない


2536: 匿名さん 
[2018-08-19 15:45:23]
建替え後はクール宅急便の受け対応やヤマトだけでなく佐川他の宅急便対応もコンシェルジュでやってもらいたいね
2537: 匿名さん 
[2018-08-19 16:31:21]
>>2536 匿名さん

あ〜クロネコヤマトの小さな受付店舗なんか出来たら便利だろなぁ
2538: 匿名さん 
[2018-08-19 19:37:01]
ダイエーのところは耐震の強度が足らないの? モスバーガーや美容室などは営業しているよね。
検査していけるなら営業すると思うんだが。

これを機会にセルシー すっきりさせたらいいのに。退去要請未だにしていないんだよね。
今の経営者の考えていること、わからないや。立退料を出すのがそんなに嫌か?
2539: 匿名さん 
[2018-08-19 19:46:38]
再開発の計画がまとまっていないんでしょうかね。
せめていつまでに計画決める、くらいのメドを発表するべきでは?
宙ぶらりんの状態はイメージが悪いな。
2540: 匿名さん 
[2018-08-19 19:57:23]
>>2538 匿名さん

立退料が法外な値段になりそうで調整中とのこと。一部の店舗がつり上げている。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる