大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-11 15:17:07
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

2324: 名無しさん 
[2018-07-18 15:48:29]
南海トラフだと最大震度、豊中震度6強ですもんね。
危険ですね、セルシーもパルも。
2325: 通りがかりさん 
[2018-07-18 16:41:14]
南海トラフはセルシーとぱるじゃなくても危ないやろ。
2326: 匿名さん 
[2018-07-18 18:18:19]
南海トラフ地震の恐怖は、やはり津波や密集地の火災でしょう。
震度的には、6強になると新耐震基準前(1987年ぐらい)のマンションが倒壊の恐れありで特に危険だよ~
新しいマンションは7超えないと倒壊しないと思うよ。
2327: 匿名さん 
[2018-07-18 18:29:21]
ルネサンスは9月から再開するようです。
知人がルネサンスに電話で問い合わせたら、そう答えたようです。
2328: 匿名さん 
[2018-07-18 18:41:39]
セルシー、パルが耐震補強してないなら、6強来たら終りでしょう。
千里中央界隈の古い高層マンションも倒壊する危険性大です。
多くのマンションは修繕積立金不足で耐水・美装まで。
耐震補強したマンションなんて聞いたことないぐらいなので、6強来たら大変なことになるのは想像できます。
2329: 匿名さん 
[2018-07-18 19:09:03]
>>2328 匿名さん

千里中央に古い高層マンションってありました?
2330: 匿名さん 
[2018-07-18 19:16:51]
>>2328 匿名さん

ぱるは耐震強度不足ではないので大丈夫でしょう。
2331: 通りがかりさん 
[2018-07-18 20:13:23]
>>2329 匿名さん
当時の高層は、15階までぐらいですね。
2332: 匿名さん 
[2018-07-18 20:18:52]
わざわざ補修して店継続させるくらいやから、当面セルシーはこの廃墟のままってことか
2333: 匿名さん 
[2018-07-18 20:19:56]
千里中央で旧耐震の高層マンションは千里中央ではURくらいしかなかったと思う。URの高層棟は建て替え工事中です。
2334: 匿名 
[2018-07-18 20:33:52]
>>2331 通りがかりさん

当時っていつのことですか?
2335: 通りがかりさん 
[2018-07-18 20:37:35]
>>2334 匿名さん

1981年
2336: 匿名さん 
[2018-07-18 20:42:29]
>>2335 通りがかりさん

旧耐震の時代ですね。メゾン千里のことですね。
ただメゾン千里は耐震診断をして充分な構造強度は確認されているかと思いますが。
2337: 通りがかりさん 
[2018-07-18 20:43:12]
>>2333 匿名さん
民間は簡単に建て替えできないね。1982年にもある。
2338: 匿名さん 
[2018-07-18 20:49:52]
>>2337 通りがかりさん

上新田のことでしたか。新千里エリアかと思ってました。
2339: マンション検討中さん 
[2018-07-18 22:52:27]
シエリア完売しましたが他に千中駅近で新築はないでしょうか?
2340: 周辺住民さん 
[2018-07-19 10:07:15]
メゾン千里 建て替え計画はどうなったの?
2341: 匿名さん 
[2018-07-19 12:46:58]
歯医者さんのブログ見る限り、まだまだセルシーで営業続きそう。ビル関係者のイメージアップともとれるコメントもある。塾も9月から再開だし、廃墟はまだまだ続く…。
2342: 匿名さん 
[2018-07-19 12:55:28]
廃墟は続くって、
店子がすべて出て行けば、すぐ建て替え工事が始まるって思っている人、多いのかな。
2343: 周辺住民さん 
[2018-07-19 19:57:10]
あっれ~ 塾はセルシーで再開するの? それならリサイクルショップ跡はどうなるの?
学年によって分かれるということ?
2344: 匿名さん 
[2018-07-20 08:35:28]
セルシーの建て替え計画は進んでいるの? 建築確認というの?はいつ頃に
申請する予定なの? それが出て来ないと退去申請は出来ないんだよね。
裏では着々と進んでいる? 何かもめていることある? 何も関係ない者だけど
この変な宙ぶらりんな状態、早く進展あればと皆、思っていると想像する。
2345: ご近所さん 
[2018-07-20 15:46:35]
現時点で計画決まってないけど、耐震なくて危険やからでた方がいいですよっていうスタンスは変わりなし。
解体や建築の計画には程遠い状態。
仮に現時点ですべてのテナントが出たとしても、工事開始にはなりません。
なので、貸主の義務として残っているテナントには協力せざるを得ない状況
2346: 匿名さん 
[2018-07-21 11:01:04]
>>2345
何故にテナント全部出ても解体出来ないの? 

ところで続き番号で素敵だね。
2347: 匿名さん 
[2018-07-21 11:42:59]
>>2345 ご近所さん

だからルネサンスとか塾とかは9月から再開できるんですね。契約云々より安全とった方がいいと思うけど…。
2348: 匿名さん 
[2018-07-21 20:48:51]
H2Oは阪神DPの後でやるのでしょう。それまでは収入無では困るから維持管理出来るように営業続けさせると思います。再開発は決まっていますから、すでに時期も決めていますよ。
2349: マンション検討中さん 
[2018-07-21 22:14:55]
西北みたいに再開発でイメージアップするといいですね。
2350: 検討者さん 
[2018-07-22 10:21:07]
時期決まってるというならいつから壊していつ工事終わって開業するか書いてよ。
2351: 匿名さん 
[2018-07-22 10:46:52]
タワーもう一本立ちそうな勢いだね
その時に、買えるようになりたいね・・・
2352: 匿名さん 
[2018-07-22 16:37:01]
せんちゅうぱるも空き店舗がどんどん出て来ているし、セルシーはあんな状態。
いつになったらすっきりするんだ? せんちゅうぱるもH2Oが買うつもりか?
そしてセルシーの部分はタワマンに、せんちゅうぱるの部分は西宮北みたいにするつもり?
この空想どう思う?
2353: 周辺住民さん 
[2018-07-22 20:30:14]
阪神デパートの後で取り掛かるということが事実なら、
3年はあのままということ?
2354: 通りがかりさん 
[2018-07-24 11:57:53]
阪神DPのあとというのは2348の適当な想像。
セルシーのことと阪神DPとは関係なしにそれぞれ独立した事業。
2355: 周辺住民さん 
[2018-07-24 20:00:02]
いつ頃に計画発表されると思いますか?
2356: 匿名さん 
[2018-07-24 23:51:02]
>>2355 周辺住民さん
2023〜2025年が開業目標だね。
という事は、2019年度に大まかな計画発表。
2020年度に着工。てな感じが有りがちなパターンかと。千里阪急の営業を優先した場合はセルシー跡地に新たな千里阪急を造った後に現在の千里阪急を解体するから、2023年一部開業、2025年全面開業みたいな流れもあり得るかも。
どの道、今年度はもう動きは無いかもね。
2357: 千里中央民 
[2018-07-25 00:38:21]
2025年全面開業なら正直万々歳です。
早く新しい街になって欲しいですけど、今更焦って
中途半端なものになるなら、じっくり計画して
エキスポシティや新箕面とは異なる(殺しあわない)様な
街づくりをして欲しいですね。
理想は二子玉川ライズです。(あくまで理想ですが)
開発面積、規模としてはいずれも10ha強ですね。
2358: 周辺住民さん 
[2018-07-26 08:39:50]
せんちゅうぱるはどうなるのだろうか 取り残されてしまう?
2359: 評判気になるさん 
[2018-07-26 20:41:29]
>>2358 周辺住民さん

西宮ガーデンズの様なガーデンズが出店候補と聞いたことがあります。
阪急阪神グループの。
2360: 周辺住民さん 
[2018-07-26 21:31:26]
>>2359
もしそうなると今までの店舗は一新されてしまうの? 全部入れ替わる可能性あり?

中高齢者にこじゃれた店はいらないけどなあ。
2361: 匿名さん 
[2018-07-26 21:39:19]
阪急ホテルの敷地大きい(セルシー同規模)ですから有効利用するには同時に再開発も考えられます。
2362: 匿名さん 
[2018-07-27 07:27:55]
せんちゅうぱるがセルシーみたいに退店が相次いで、
シャッター通りになる可能性もあるのでしょうか?
2363: マンコミュファンさん 
[2018-07-29 17:17:26]
梅北の2期は計画概要が発表されております。

千里中央も待ち遠しいですね。

https://downtownreport.net/news/umekita-2/
2364: 匿名さん 
[2018-07-31 11:17:05]
セルシー、また塾入るの?建て替えの邪魔だし、耐震に不安あるのによく戻ってきたよね?
2365: 匿名さん 
[2018-07-31 11:48:33]
>>2364

2345をよく読みましょう。
2366: 通りがかりさん 
[2018-07-31 12:40:43]
建て替えの邪魔にはなりません。建て替えの具体案が決まってないからセルシーオーナーが補修工事して塾を戻れるようにしてる。
2367: 名無しさん 
[2018-07-31 12:43:29]
わざわざ補修して運営続けるんなら、他の店の契約も早々に切らなくてもよかったのでは?
それならこんな廃墟にもならなかったのに…
2368: 匿名さん 
[2018-07-31 14:16:27]
補修工事は見てくれの補修で、耐震工事ではないんですよねえ。
よくそんなところで再開しようとするなあ。
塾の経営姿勢が問題と思う。
2369: 匿名さん 
[2018-07-31 14:34:04]
そればっかり。
2370: 匿名さん 
[2018-07-31 14:59:55]
>>2368 匿名さん

通わせてて次に地震来たら…。そういう想像力ないのはいかがかと思いますね。実際セルシーの他の店舗もちょっと近寄りがたいし。
2371: 匿名さん 
[2018-07-31 17:03:16]
営業させるのは開発までのつなぎです。特定目的会社側としては当然の策です。
2372: 匿名さん 
[2018-07-31 17:32:55]
改修費用を回収するだけの賃料払うテナントいるの?
どうせ塾とか、安全も考えずに安けりゃいいという業者位?
セルシー広場使ってイベントして、屋台でも出せばいいじゃん。
2373: 匿名さん 
[2018-07-31 18:01:55]
ちょっと何言ってるか分からない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる