千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
No.1981 |
by 匿名さん 2018-03-12 11:35:50
投稿する
削除依頼
ところで ヴィークコート新千里西町 ってここと何の関係があるの?
|
|
---|---|---|
No.1982 |
ヒロコーヒーの張り紙、2月とは違っているね。2月には施設の老朽化と書かれているだけだったが、
今はH2O リテーリングがどうとかとはっきり書いている。 |
|
No.1983 |
|
|
No.1984 |
交声堂はどうなるんだろ〜
辞めないでほしいなぁ、、 |
|
No.1985 |
辞めざるを得ないのでは? いくら次店舗でのスペースが保証されたにしても、
今まではイベントでのCD販売でなんとか経営できていたのではないかと 勝手に想像するが。 その販売権がなくなったらとても経営は持たないと思う。 個人に渡すとは思えないし、新店舗が出来るまでの生活はどうするのか、 それも問題だと思うし。 |
|
No.1986 |
今年は5位でしたね。
住みたい街ランキング。 延伸→再開発 今後どのように変遷して行くのでしょうか。 延伸が決まり、セルシーの退店が相次ぎ、エイチツーオーの再開発情報も未だ発表されていなかった中でのアンケートで5位というのは凄いんじゃないでしょうか。千里中央という町の底力を感じた今年のランキングでした。 |
|
No.1987 |
大阪府民が選ぶランキングの方では、梅田に次いで千里中央が2位でしたね。
大阪人には相変わらずの人気ぶり。 |
|
No.1988 |
あれは住んだことのない人が住んだことのない街を投票するだけですからね。ただの美人投票でしゃ。人気が梅田って。笑い
|
|
No.1989 | ||
No.1990 |
|
|
No.1991 |
|
|
No.1992 |
芦屋と帝塚山がランク外とは意外。高嶺の花で敬遠されてるのかな。
|
|
No.1993 |
やはり利便性や住環境で千里中央は魅力的な街なんですね。大阪人が憧れる街ってことか。
|
|
No.1994 |
せんちゅうぱる、塗装の塗り替えだけなのか、改装?があるのか
部外者にはわからないが、それをテナント料に水増しすることだけは 辞めてあげてほしい。きれいになったらテナント料の値上げを言ってくるところが 沢山あるらしいが。 |
|
No.1995 |
千里中央が人気あるのは頷けます。
|
|
No.1996 |
ぱるのテナント料がかな~り上がると聞いた。あくまで噂だが。
事実ならこの時期に何故だろうか。個人経営を排除したいのか? 千里阪急やセルシー部分の完成なんて相当先だから 強気でいくんか。 |
|
No.1997 |
ぱるの件、普通賃貸借のテナント料は同意なしに上げることはできないが、定期賃貸借テナントは、すべて上がる。
千里中央はテナント物件がなかなかなくて入りたいけど入れなくて待ってる人がいてるから、その賃料を払えない添付は、整理したいんだろう。 リフォームは補強と、人工芝でスペースを作ると聞いた。 どちらにしても10年くらいで建替えしたいようである。 |
|
No.1998 |
|
|
No.1999 |
|
|
No.2000 |
千里中央ニュータウンは多摩ニュータウンより良いですね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報