大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-04 19:56:44
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

1741: 匿名さん 
[2018-01-30 19:55:28]
>>1738 匿名さん
千里線と宝塚線を比較したら、圧倒的に宝塚線の方が魅力的でしょう。
千里線は遅い上に沿線に魅力がない。
宝塚線は蛍池から梅田まで15分。
千里線は山田から梅田まで27分。
北急線は千中から梅田まで19分。
宝塚線は急行があるから梅田までのアクセスが良い。北急線は普通しか無いから19分かかるけど、江坂・新大阪等、途中駅が大変魅力的。千里線は遅い上に途中駅に魅力なし。
少路に住んでる人でもバス乗って阪急豊中から宝塚線使ってる人がいるぐらいだから、地味に宝塚線は競合してる。
1742: 匿名さん 
[2018-01-30 20:11:06]
>>1737 匿名さん
現実ってどんな現実なの?
もし、セルシーが廃墟化してる事を言ってるなら、それは千里中央の人気が低下した事が原因じゃ無いよ。オーナーサイドに原因がある。しかも再開発確定な段階だからむしろプラスとも考えられる。君が気になってしょうがない千里中央の定借タワマンは竣工前完売は確実。しかし、なんと山田駅の分譲マンションは駅1分にもかかわらず売れ残り確定みたいですよ。残念!
これが現実なのでは?
千里中央は大した駅だとは思わないけど、現実はその千里中央の足元にも及ばない駅しか周辺に無いんじゃ無いの?
1743: 匿名さん 
[2018-01-30 20:15:48]
>>1733 匿名さん

アホか、北急は資本の半分が阪急や。自分が鉄道もってへんのにホテルだのマンションだの千里中央に作るかいな。電車にのってもらうためにやっとるんやろ。
1744: 匿名さん 
[2018-01-30 20:16:45]
>>1740 匿名さん
北摂の駅を知らないなら、まず路線図広げましょう
そして自分で歩きましょう
1745: 匿名さん 
[2018-01-30 20:19:18]
>>1742 匿名さん
おっしゃる通り、千里中央は大した駅ではないです
その通りです
それが全てです
1746: 匿名さん 
[2018-01-30 20:27:47]
既に千里阪急が長年やる気ないし、阪急が千中に大規模な投資することはなさそう
阪急は期待薄、イオンは小さくまとまって終了ときたら、あと何があるんだろうか
1747: 匿名さん 
[2018-01-30 20:35:41]
>>1745 匿名さん
だね。そして周辺に千里中央の足元にも及ばない駅しか無いのも事実。
1748: 匿名さん 
[2018-01-30 20:40:45]
>>1746 匿名さん
千里阪急はやる気無いわけじゃ無いと思うよ。数年前に低層フロアの改修やって投資してる。千里阪急は郊外では川西阪急と肩を並べ、西宮阪急に次ぐポジションだからそんなに業績も悪くない。ただ、上層フロアは壊滅状態だから、セルシー側とデッキで繋げてガーデンズ的な店舗ラインナップに入れ替えれば北摂エリア全体の魅力アップになると思う。
1749: 匿名さん 
[2018-01-30 20:53:24]
>>1747 匿名さん
千里中央も他の駅も結果的に同じレベルなんですよね
完全にどんぐりの背比べ
千里中央が落ちましたからね
1750: 匿名 
[2018-01-30 20:54:05]
>>1745 匿名さん

そのパターンはもう飽きた
1751: 匿名さん 
[2018-01-30 21:03:29]
>>1750 匿名さん
じゃあ面白い何かをどうぞ
1752: 匿名さん 
[2018-01-30 21:38:20]
>>1741 匿名さん
しかも千里線は梅田に直通しない列車がかなりある。つまり乗り換え無いと梅田に行けないということ。山田駅周辺にはスーパー1軒しかない。千里中央は5軒ある。山田を比較対象にするのは公開処刑に等しいからやめたげて。

1753: 匿名さん 
[2018-01-30 21:46:36]
>>1752 匿名さん

千里中央住民ですが、
スーパーの数と梅田への本数とか自慢するの恥ずかしいから辞めてんか。
1754: 匿名さん 
[2018-01-30 21:50:53]
>>1753 匿名さん
君の言葉使いの方が恥ずかしいですよ。
千里中央住民に成りすますのはやめて下さい。
1755: 通りがかりさん 
[2018-01-30 21:54:00]
なーんだ、結局だれも魅力的な北摂の駅名を理由とともに出してくれないんか。
1756: 匿名さん 
[2018-01-30 21:55:06]
>>1754 匿名さん

憧れの千里中央住民やな。
1757: 匿名さん 
[2018-01-30 21:56:37]
>>1755 通りがかりさん

出すも出さないも、ないものは出せません。
1758: 匿名さん 
[2018-01-30 21:57:54]
うーん。どこの駅もどんぐりの背比べとか言い出して、誰かが具体的な比較を始めると、恥ずかしいから止めろという。結局、比較されると不都合なんでしょ??
その内、みんな違ってみんな良いとか言い出しそうだね。ナンバーワンにならなくて良い、オンリーワンが素晴らしい的な(笑)だったら今すぐそういう結論にしましょう。ここは千里中央の再開発スレです。粘着コンプさんは早く退場してください。
1759: 通りがかりさん 
[2018-01-30 21:58:14]
>>1757 匿名さん
そういうことですね(笑)理解しました。
みなさんありがとうございました。

1760: 匿名さん 
[2018-01-31 15:01:13]
>>1758 匿名さん
どんぐりの背比べ発言した者ですが、恥ずかしいからやめろの人は知りませんよ?

比較するならどうぞしてくださいよ!
とことんやってください!

千里中央をフォローしたい立場の方だというのはよくわかりましたが、しっかり現実見て比較することをお勧めします
1763: 通りがかりさん 
[2018-02-01 00:09:01]
[No.1761~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1764: 匿名さん 
[2018-02-02 16:00:09]
1524さん言っていた動き、具体的に成ってきたのかな。
1765: 匿名さん 
[2018-02-02 21:05:10]
>>1764 匿名さん
春、という事なので具現化するのはもう少し後ですかね。個人的には広場は残して欲しいな。パチンコ屋が無くなるのは嬉しい。
この様な再開発の場合、取り壊し決定してから跡地の計画が発表されるまでどれぐらいの期間があるんだろ?
取り壊し発表と併せて跡地計画も発表されるの?
1766: 名無しさん 
[2018-02-06 23:55:23]
ヒロコーヒー閉店するね。
そろそろ動き出すかな。
1767: 匿名さん 
[2018-02-08 04:50:33]
早く 西の二子玉にしてください
1768: 通りがかりさん 
[2018-02-09 08:07:24]
>>1767 匿名さん
まさに関東出身者って意見ですね。
関西人には、二子玉ってなに?どこ?って感じです。
1769: 匿名さん 
[2018-02-09 08:58:00]
>>1768 通りがかりさん

関西人ですが二子玉は一般常識で知ってます。といってもドラマや漫画のルーキーズで知ったのですが。
1770: 匿名さん 
[2018-02-09 11:28:23]
>>1768 通りがかりさん

違います。大阪出身で、東京勤務経験があり、いまはまた大阪在住です。

1771: 通りがかりさん 
[2018-02-09 20:02:51]
>>1770 匿名さん
そういうことですね。
1772: 匿名さん 
[2018-02-10 09:42:10]
北摂住民なら東京神奈川のjr東急沿線主要駅なら誰でも知っているよ。
本当に北摂人?
枚方の人なんじゃないの?
1773: 匿名さん 
[2018-02-10 09:52:25]
>>1772 匿名さん

意地の悪いコメントやなあ。
1774: 通りがかりさん 
[2018-02-10 13:38:18]
>>1772 匿名さん
北摂人??
関西人の話してるのに、急に北摂人の話(笑)
北摂人コンプ人さんなんですね、きっと(^^)

1775: 匿名さん 
[2018-02-10 18:23:20]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 
1776: 匿名さん 
[2018-02-11 22:30:27]
北大阪急行沿線が最強やて。
1777: 北急リッチマン 
[2018-02-12 18:57:26]
>>1776 匿名さん
ほんとそれ。
新大阪、梅田、心斎橋、なんば、天王寺 をすべて1本で行ける唯一の路線。大阪では最強。
通勤も出張も繁華街へ遊びに行くにも1本で行ける。
ただ、京都や神戸に行くには少し不便だったり、終電が早くて不便だったりします(^^)
1778: 匿名さん 
[2018-02-13 06:56:49]
でも大阪市内、京都市内中心部よりはるかに高い現状で購入したいとは思わないね。明らかに供給過剰だよ。マンションとしてはね。
1779: 匿名さん 
[2018-02-13 10:52:20]
供給すればするほど売れて、人口も実際増えて若返ってるんだから、エリアとしては未来が明るいんだろうね。
1780: 匿名さん 
[2018-02-13 11:06:13]
うまく世代交代が進めば良いですね。北急沿線は梅田まで20分内なので、育児環境を考えると、今後も一定需要があるエリアかと。
1781: 匿名さん 
[2018-02-13 16:40:20]
ここが西宮北口に次いで毎回2位というランキングに支えられているんでしょうね。
嘘か本当かよくわからないけど。千里中央なんて住んでいる人以外来ない場所ですのにね
1782: 匿名さん 
[2018-02-13 17:52:39]
>>1781 匿名さん

ここが西宮北口に次いで毎回2位というランキングに支えられているんでしょうね。
の意味がわからない。
1783: 匿名さん 
[2018-02-13 18:20:57]
住みたいランキングです。
Suumoとか大手不動産が実施しているアンケート
1784: 名無しさん 
[2018-02-13 18:47:39]
>>1781 匿名さん

西北も住んでる人以外行かないけどね。
梅田以外どこも似たり寄ったりです。

1785: 匿名さん 
[2018-02-13 18:56:22]
東京または横浜からの転勤族が関西ではどこに住めばいいですかとの問合せでは毎回オリンピックの誘致合戦のように西北、千中が熾烈なバトルを繰り返していますがなんなんでしょうね?お互い常にライバル意識むき出しで。
1786: 匿名さん 
[2018-02-13 19:00:13]
>>1785 匿名さん

面白そう。
そのバトルはどこで見れますか?
1787: 匿名さん 
[2018-02-13 19:34:42]
カラーは全然違うんですけどね。どちらに住んでもそんな不平不満はないかと思うので、好きなほうにすればよいとは思いますが、あえて言えば、新幹線、飛行機によく乗るのであれば千里中央にしたから、くらいですかね。
1788: 匿名さん 
[2018-02-13 22:52:27]
oshiete掲示板で。
似たようなものは女性掲示板の発言小町で山ほどあります。
千里中央は女性にとって憧れの都ですよ。
1789: 匿名さん 
[2018-02-14 12:11:17]
>>1788 匿名さん

発言小町はマウンティング合戦がすごそうですね。こわくて見れません。
1790: 匿名さん 
[2018-02-14 14:08:45]
二子玉や西北モデルはExpo誕生前なら即GOだったろうけどね。
今は飽和状態では?
モタモタしていると箕面船場で再開発が先行するし、よく話し合ってどちらも良い街になって欲しい。
昔の千中もかなり良かったけどね。
1791: 通りががりさん 
[2018-02-16 00:16:26]
大阪で、センチュウ以外に良い街どこなん?

駅になんでもあって、子育てしやすくて、変な輩いなくて、コテコテ大阪感無くて、他県民も住みやすくて、学歴高くて、学科良くて、世帯収入高くて、新大阪梅田心斎橋難波にアクセス良くて、北摂で、

住みたい街は?
上記すべてあてはまるアナタの街は、どこ?
1792: 匿名さん 
[2018-02-16 09:33:34]
>>1791 通りががりさん

千里中央があてはまるかもしれんが、住みたい街ではないので、結論としては、そんな街はない。
1793: 匿名さん 
[2018-02-16 12:38:53]
>>1791 通りががりさん

高槻とか全部あてはまりますよ?
1794: 匿名さん 
[2018-02-16 15:12:04]
>>1793 匿名さん

高槻は心斎橋、難波へのアクセスがNGです。
1795: 匿名さん 
[2018-02-16 15:26:51]
申し訳ないが、高槻はどちらかというと、もう京都なイメージ
1796: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-16 18:41:00]
>>1791 通りががりさん

緑地公園のほうが所得、民度、学区は上です
1797: 匿名さん 
[2018-02-16 19:04:01]
>>1796 口コミ知りたいさん

上か下かは分からんが、民度なんて言葉使う人にロクな奴はいないのは確か。
1798: マンション検討中さん 
[2018-02-16 20:52:25]
>>1797 匿名さん
正解
1799: 匿名さん 
[2018-02-16 22:01:22]
>>1796 口コミ知りたいさん

むしろそれ以外何があるの?
1800: 匿名さん 
[2018-02-17 12:04:59]
北摂に住むにあたってバロメータは所得層、学区の良し悪しが全てでしょ。
商業施設なんて梅田に行けばいいんだし
1801: 匿名さん 
[2018-02-17 12:41:11]
>>1800 匿名さん

割り切りっぷりは見事だが、人生辛そう。
1802: 匿名さん 
[2018-02-17 14:12:31]
北摂は完全な序列社会ですからね。まず沿線があり次に最寄駅で勿論千里中央は北摂は勿論のこと大阪ではオンリーワンで全国的にも周知の事実ですね。
1803: 匿名さん 
[2018-02-17 14:46:26]
>>1802 匿名さん

千里中央住みですが、序列なんて初めて聞いた。
1804: 匿名さん 
[2018-02-17 15:16:02]
>>1791 通りががりさん

最後の北摂でって言うのを除けば住みたい街は梅田ですね。
グランフロントとか
(まぁ、大阪でと聞いときながら最後に北摂でって条件に入れてる時点で質問としてはどうかと思いますが)

というか大阪感なくて他県民も住みやすい街が良いなら東京で良いじゃん。

それと市内とかでも探せば良い街はあると思いますが、コテコテの大阪感がある気がするということで却下されるでしょうから、あなたの主観でしかないこの条件では議論出来ないですよ。

質問や議論がしたい場合は具体的な条件を明確に挙げられた方が良いですよ。
(何メートル圏内にあれや、これがあるなど)
1805: 匿名さん 
[2018-02-17 15:20:34]
>>1804 匿名さん

スレタイ要確認。
1806: マンション検討中さん 
[2018-02-17 15:40:21]
グランフロント住みたいって 笑
1807: 匿名さん 
[2018-02-17 15:58:04]
グランフロントの住民は、ほぼ中国の方々ですよ
1808: 名無しさん 
[2018-02-17 21:32:00]
この前西宮北口に行ったけど、再開発進んでるな。
商業施設は圧倒的に千里中央が負けてる…
1809: 匿名さん 
[2018-02-18 10:59:17]
西北のタワマンは外国人(中国・ロシアが割合多い)が多く、居住者トラブルがやたら多いらしいです。

近年マンションも増え過ぎて、東京の武蔵小杉みたいな悲惨な駅にならないか懸念されます
1810: 匿名さん 
[2018-02-19 12:44:54]
変わった趣向でヨーロッパにあるような綺麗な市場が出来て欲しいなあ。レストランも。
日本には魅力ある市場ってないもんね。
1811: 匿名さん 
[2018-02-19 21:26:48]
西北って、泣き虫県議とか、殺したろかって叫ぶ市長を選出する市の中心部のことか?
1812: 匿名さん 
[2018-02-20 00:54:11]
>>1805 匿名さん

スレタイ関係ないですよ??

1791さんが大阪で他にある?と聞いてるので大阪の中で答えようとしたまでです。

皆さん千里中央に詳しそうなので、ちゃんとした比較をして何故千里中央が他の街より良いのかを聞かせてほしいだけです。
1813: マンション検討中さん 
[2018-02-20 01:52:15]
>>1812 匿名さん
千中住みです。他の街より優れてるとは
特には思いませんね。まぁ自動車、列車
ともにアクセスは良好、買い物には困らない、更に緑地が充実で教育環境も悪くない ので非常にバランスが良い街 かもしれませんね。
ただし、それはあくまでも郊外エリアとしてはという意味合いであり、路線の好み次第では高槻、吹田に軍配上がります。つまりは千里中央でなければいけないという絶対的なものはないですね。大阪府内で比較的に住みやすいとされる北摂地域における中核駅の一つです。頭一つ抜けるには本スレッドのテーマである再開発の出来次第かと思います。

1814: 匿名さん 
[2018-02-20 08:42:40]
新大阪、梅田、淀屋橋、本町、心斎橋、難波、天王寺が乗り換えなし。新幹線、空港へのアクセス良好。高速道利用も便利。治安よし。
1815: 匿名さん 
[2018-02-20 12:25:07]
周辺の駅に住んでる人は認めたくないんだろうけど、側から見るとどう考えても千里中央は頭一つ抜け出してる。セルシーの現状を考慮しても。
1816: 匿名さん 
[2018-02-21 01:41:48]
大阪に住んでいたのですが子供が生まれ為
環境を考え3ヶ月前に引越ました
その際候補として千里中央と西宮を検討しました
環境的には千里中央が第一候補だったのですがマンション価格が中古を含め今はとても高く(子供の事もあり100㎡が希望だったので)結局宝塚にしました
千里中央に比べれば安いですが宝塚の中では高いマンションの為か専業主婦の方ばかりでとても丁寧で気持ちが優しくかなり余裕ある方ばかりです
教育熱も高く池付、関学、雲雀丘をはじめ私学が多く
幼稚園やプレや習い事のレベルが高い様に感じます
マンション内には歌劇の方も多数お住まいなので色んな部分の意識が高く良い影響が与えられる環境だと感じました
大阪までの通勤時間は千里中央とあまり変わりませんし伊丹空港へも近いです
新幹線はありませんしショッピングはセルシーの規模に及びませんが阪急やいかり、リーズナブルなお店もありますし生活には困りません
子供の教育環境と住宅のコストパフォーマンス的には
結果的に千里中央より良かったかもと大満足しています!
ただ千里中央のセルシーやパルが再開発され更に魅力的になっていたら高くても千里中央を選んでいたかもしれませんね。
1817: ご近所さん 
[2018-02-21 09:17:55]
せんちゅうぱるは、あと10年で建替えられるように各テナントとの条件見直しなど調整の準備に入ってますね。
1818: 通りがかりさん 
[2018-02-22 00:05:07]
結局のところ、センチュウ一択なんですね。大阪では。
1819: 匿名さん 
[2018-02-22 01:51:36]
大阪では千里中央と小路を検討しました
私立の選択肢が無く公立しか選べない状況なら九中か十一中校区に住んでたと思います
ただ大阪にこだわる必要性は無かったのですし
オール私立でも何とかなりそうなので
通勤30時圏内で検討し宝塚になったしだいです
千里中央と宝塚で検討していたマンションでは価格差が1500万ほどありましたのでその分を教育に掛けた方が得策と思いました。
1820: 匿名さん 
[2018-02-28 18:43:23]
ついに来ましたね。
エイチツーオーがセルシー跡地を千里阪急と一体開発するそうです。西宮ガーデンズ的な施設になるんでしょう。北摂の皆さんおめでとう。
1821: 匿名さん 
[2018-02-28 18:56:05]
周辺相場はかなり上昇するでしょうね。
千里中央買った人ラッキーだったね。
1822: 匿名さん 
[2018-02-28 20:37:44]
1820さん

ありがとうございます。

https://www.fashionsnap.com/article/2018-02-28/h2o-spc/

で、見ました。
1823: 匿名さん 
[2018-02-28 20:52:03]
奇をてらわずに、名称は
千里中央ガーデンズ でいいよ。
1824: 匿名さん 
[2018-02-28 20:56:14]
このスレで言われていた最も理想的な形になりましたね。豊中市の資料ではセルシー広場も形を変えて残る様です。最高に嬉しいです。
1825: 匿名さん 
[2018-02-28 21:34:46]
>>1824 匿名さん

エイチツーオーの発表でも広場等の再整備がうたわれてるね。広場には愛着あるから頓挫せずに実現してもらいたいと願ってます。
1826: 匿名さん 
[2018-02-28 23:22:33]
いまから楽しみです
1827: 匿名さん 
[2018-03-01 08:04:42]
エイチツーオーなら相当期待出来ますね。
西宮ガーデンズのように百貨店併設型モールになるんですかね?千里阪急は個人的に思い入れが強いので、建て替えになっても残して欲しいな‥。
因みに豊中市資料の広場完成予想図には、何と屋根が付いてる!
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass...
1828: 匿名さん 
[2018-03-01 08:19:43]
とても楽しみです。
完成はいつ頃になるのかわかりますか?
1829: 匿名さん 
[2018-03-01 08:57:03]
この手の大規模開発は今までのイメージだと建て替え始まってから、3年はかかる感じですかね?来年中に工事が始まるとして、トータル4年前後、2022年頃の完成でしょうか?
1830: 匿名さん 
[2018-03-01 09:02:39]
>>1829 匿名さん

駅への動線確保しての工事になるから、時間かかるかもしれませんね。
1831: 匿名さん 
[2018-03-01 10:51:42]
それにしても10万平方級とはすごいですね。梅田阪急をも上回る大きさですね。
かなり期待できるのではないでしょうか。
1832: 匿名さん 
[2018-03-01 18:30:05]
規模的には西宮ガーデンズの半分くらいになるみたいですね。千里中央まで歩いていけるから、それでも凄く嬉しいです。飲食店が充実して欲しいな。
西宮ガーデンズ自体が往年のセルシーをモデルに作られてるだろうから、阪急の得意分野。というか、逆輸入みたいだね(笑)
1833: 周辺住民さん 
[2018-03-01 22:17:54]
セルシーの残っている店舗、どうなるんでしょうか。
せんちゅうぱるに移ったり閉店したり、3月にも一店舗が閉店するようで、
今まで沈静化していたのに、何かあわただしいなあと思っていたら、
店舗の方には相当以前に通知はあったのかなあ。
1834: 匿名さん 
[2018-03-01 23:01:05]
>>1833 周辺住民さん

どうなんてしょうね。
塾とかスイミングとか揉めそうですよね。あとパチンコもセルシー?
どっちにせよ、阪急うめだ、阪神百貨店でのノウハウあるでしょうから、揉めて頓挫ってことはないと思ってます。
1835: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-01 23:59:53]
>>1834 匿名さん
街全体がかかったプロジェクトなのに、
たかだか数店舗の反対で難航するなんて
許せるものではありません。
1836: 匿名さん 
[2018-03-02 07:01:30]
H2Oが主体となって開発というのが期待度を高めてくれますね。
西宮ガーデンズは西宮七園からの連想だと思うので、単純に千里(中央)ガーデンズにはならないかもしれませんね。
個人的にはセルシーの名前残してもいいじゃないかとも思いますけど。

今入ってる店舗には、1年前には立ち退き通告しなきゃいけないんですよね?
毎月ブログ更新していた歯医者さんが、2月は更新していません。
年明けにテナントには通知があって、公式発表までは箝口令敷かれた感じですかね。
となれば、早ければ来年早々に取り壊し開始というのが最速でしょうか。
1837: 通りがかりさん 
[2018-03-02 07:09:35]
千里阪急百貨店との合同開発が決まったんなら、セルシーの残りのテナントを現在の千里阪急百貨店に空きスペースを作って仮移転させればよみうりのように交渉はスムーズに進みますね。
阪急も今の残りテナントには誠意を持って交渉してほしいです。
1838: 周辺住民さん 
[2018-03-02 08:01:57]
阪急はえげつないからなあ。阪神間の高級イメージとは裏腹ですごいらしい。
立退料なんて絶対に払わないと思うよ。
1839: 匿名さん 
[2018-03-02 08:07:15]
千里中央にはこれ以上の商業施設のニーズがあるのでしょうか?とても厳しいと思います。セルシーを更地にしそこに阪急百貨店を新築移転し、上部はタワマン。現阪急百貨店の部分はバスやタクシーや送迎車のスペースとなるんでは?
1840: 匿名さん 
[2018-03-02 08:08:45]
H2Oリテイリングと阪急阪神ホールディングスは違うので、西宮ガーデンズと同じにはならないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる