千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
15001:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 03:58:39]
|
15002:
匿名さん
[2025-02-02 09:32:59]
北摂関連のスレにはな、謎の尼崎推しの千中と箕面を争わせたい人がずーっとおってな。皆様スルーでいきましょう。
|
15003:
評判気になるさん
[2025-02-02 09:37:39]
久しぶりに歩いたけど北~西の団地もったいないな
あそこ売れば再開発の資金にもなるしローン組んでも家買いたい人にも嬉しいのに 貧民には贅沢な立地だよ |
15004:
匿名さん
[2025-02-02 10:09:36]
北町のセブン なんで撤退したかね?
駅近すぎて、客が来なかったか? |
15005:
マンション検討中さん
[2025-02-02 10:42:24]
ホント、団地邪魔ですよね。
北摂に団地があること自体間違ったことなのに。 あるとしてもJR京都線だけで十分 |
15006:
評判気になるさん
[2025-02-02 12:05:46]
北町、西町のURの巨大団地群が千中の足枷になってるのは事実
千中に地縁の無い人が、ヤマダ電機より北側の景色を見ると「千里中央=団地の街」と認識してしまうのもやむを得ない |
15007:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 12:52:02]
|
15008:
[2025-02-02 14:26:35]
>>14991 匿名さん
大丸梅田店売り場面積縮小、阪神百貨店梅田店業務形態の切り替え、上手くいってないからこうなる。大丸梅田店は増床前は良かった。しかし、大丸梅田店は増床後は駄目になった。阪神百貨店は建て替え前は良かった。しかし、阪神百貨店は建て替え後は駄目になった。阪神百貨店の建て替え前は四角形の売り場だったが、阪神百貨店建て替え後は細長くて曲がったくの字型・への字型売り場になった。 |
15009:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 18:11:56]
>>15001 検討板ユーザーさん
仰っていることはすべてタラレバですよ。現実を見ましょう |
15010:
通りがかりさん
[2025-02-02 19:32:20]
>>15006 評判気になるさん
浅ましいやりとりだなあ。千里中央にUR団地があっても何も問題ないし、いろんな人が住んでる街の方が良い。 均質化した町こそ過剰なマウント取りが生まれやすく勘違い野郎が増えるだろう。そういうニュータウンは全国いたるところにあって衰退しまくっている。今の状況で犯罪が多いわけでもないし、ほどほどに老若男女いて、いい感じのバランスが取れてると思うわ。 |
|
15011:
匿名さん
[2025-02-03 00:01:51]
>>15001 検討板ユーザーさん
確かにセルシー跡地に二つ位タワマンができたら人気出るでしょうね。 |
15012:
名無しさん
[2025-02-03 00:10:50]
|
15013:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 05:57:20]
そもそも千里中央にタワーマンションを建設できるだけの用地が確保できるのか、また行政の許可が下りるのか不透明である。仮に建設が可能だとしても、再開発計画にないため完成までには10年以上かかる可能性が高い。
また、駅からの距離、坪単価、所有権か定期借地権か、建設業者やデベロッパーの選定によって、箕面船場のタワーマンションより人気が出るかどうかは不明である。特に、坪単価が割高になることは確実であり、それにもかかわらず「人気が出る」と言える根拠は不明瞭である。 |
15014:
通りがかりさん
[2025-02-03 08:46:05]
元々千里中央はニュータウン開発でできた団地の街なのに… それを団地を全部壊せなんて酷いですね。団地住まいの方からしたら、タワマンなんか全部壊せって思ってますよ
|
15015:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 12:20:26]
|
15016:
匿名さん
[2025-02-03 14:06:06]
まあ立て替えたら今なら60m2でも6000万スタートだろうからね
さもありなんだな? |
15017:
ご近所さん
[2025-02-03 15:44:42]
団地壊せとか言ってる購入者らが後に共働き、特に千中や船場付近で働いてたら笑えるw
この辺以外の高級マンション地域に住んでるけど主婦が働きに行ってる人、めっちゃ多いんだけどw |
15018:
匿名さん
[2025-02-03 20:28:33]
|
15019:
通りがかりさん
[2025-02-04 08:24:09]
最近セルシーの中にちらほら人影をみませんか?作業服だったり、スーツだったり。
何か進展あるといいけど。 |
15020:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 12:59:18]
|
15021:
ご近所さん
[2025-02-04 16:41:42]
>>15020 マンション掲示板さん
おかしなこと言ってるのはおまえだよ… |
15022:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 16:41:50]
>>15019 通りがかりさん
そうなんですか? ただ、境目の通路に面したパル側の、地下の飲食店が2軒と、1階の美容院1軒は、今のところ、移転とも閉店とも言ってなさげ。 広さ的には、パル地下の北改札辺りの閉店跡にちょうど収まりそうに見えますが…さて? |
15023:
eマンションさん
[2025-02-04 16:44:30]
|
15024:
匿名さん
[2025-02-04 19:56:44]
なんか千中がメタバース?になったらしい
DXを活用した防災学習プロジェクトで地域と子どもたちの安全を守る 大阪・千里中央の街並みを再現した「防災メタバース」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0661592d14a9dae50e4d046d3c950848ba9b... Fortniteってゲームやんな?それ持ってないとあかんらしい。持ってる人見てみてスクショはってー(・∀・) |
15025:
ご近所さん
[2025-02-05 12:53:03]
>>15023 eマンションさん
救いようがないのは世の中のことを何もしらないおまえだよ |
15026:
評判気になるさん
[2025-02-05 15:11:06]
|
15027:
マンション検討中さん
[2025-02-05 17:54:06]
だれもFortnite持ってないのか…うちも含めてジジババばかりしかいないのか(´・ω・`)
|
15028:
名無しさん
[2025-02-05 18:44:57]
|
15029:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 18:47:44]
|
15030:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 18:49:36]
|
15031:
通りがかりさん
[2025-02-06 12:52:10]
|
15032:
評判気になるさん
[2025-02-06 19:51:32]
|
15033:
通りがかりさん
[2025-02-06 23:55:48]
>>15032 評判気になるさん
毎度の説明ご苦労様です。もう何度も何度も長年同じように団地の定義を書き続ける努力に頭が下がります。 ただ、いっこうにその定義が定着しないのは、いつも本質的な議論ではないからでしょう。 |
15034:
評判気になるさん
[2025-02-07 00:08:32]
>>15033 通りがかりさん
長年の意味はわかりませんが、その話しの内容からあなたがずっとここに住み着いている事は理解できました。間違った理解をされており言ってくることがネチネチと気色悪いので非表示にします。さようなら |
15035:
評判気になるさん
[2025-02-07 12:29:15]
|
15036:
地球人
[2025-02-07 12:42:51]
https://nordot.app/1260342231676503016
この手の話で確率1.9%というと、破格の高さでは? 奇しくも同じ2032年。 千里中央の再開発完成を待たずに、人類は滅亡するのか? |
15037:
口コミ知りたいさん
[2025-02-07 16:18:00]
どの店でも言えるのだが、改装をすれば改装の度に段々と悪くなっている。「売り場面積の縮小」・「催事場の縮小・閉鎖」・「直営売り場の縮小」など。そして最後は「その店が閉鎖」となる。閉鎖した店はこうなっている。だから、千里中央駅前にあらたな店ができたってどうせまた閉鎖になる。
千里中央駅前の全盛期は大丸ピーコック千里中央店・阪急百貨店千里中央店が「(増床して)5階建てになった80年代前半」~「90年代前半」まで。その当時に江坂に住んでいた人が言ってたけれど、用事で千里中央近辺に行ってその帰りに千里中央駅まで出て買い物するのはある。しかし、買い物だけで態々千里中央駅前に行ったりはしない。こう言っていた。例えば、バレンタインデー・ホワイトデーを買いに行くのなら、江坂にあるダイエーでも東急ハンズでも充分に買えると言っていた。 |
15038:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 19:01:45]
|
15039:
匿名さん
[2025-02-08 23:35:42]
面白い!
このネタを元にして、最後に千里中央再開発が感動の完成を迎えるショートムービーを企画したらどうだろ? |
15040:
口コミ知りたいさん
[2025-02-10 15:11:36]
|
15041:
名無しさん
[2025-02-11 15:17:07]
>>15040 口コミ知りたいさん
まぁ、実際、ハンズは、当初から比べると、かな~り小さくなったわな。 ダイエーは、何とか踏ん張ってるけど、大元がイオンに買われて無くなったうえ、もうすぐ、ブランドも消滅するし。 けど、この話を突き詰めると、人間、いつかは死ぬんだから生きてても仕方ないってことになっちまうし、この手の悲観論者は放っときゃいいんじゃないですかね。 否定してかかると、何か一端のこと言ってるふうな雰囲気を醸し出せた気になって、本人は悦に入ってるんでしょ。 |
15042:
名無しさん
[2025-02-14 12:14:09]
千里阪急の中の西利、今月末で営業終了やて。
ちょっとお高めやしね、しゃ~ないかも。 けど、となると、すぐきの漬物はどこで買おう? |
15043:
[2025-02-14 17:17:21]
確かに生物はどうせ死ぬ。北大阪急行をたった2駅作るのに54年かかった。だから、千里中央へのあらたな大型店誕生も、北陸新幹線の全線開通も、リニア中央新幹線誕生も、私らが生きている時代にはない。
大丸ピーコーク千里中央店も東急ハンズ江坂店も当時は活気的だった。「大丸ピーコック千里中央店の家庭用品・日用品」、「東急ハンズ江坂店の面白い雑貨品」。しかし、今はそれらの物は今は他の店で売っている。生協の宅配でもドラッグストアでもホームセンターでも購入出来る。インターネットでも購入できる。 漬物なんか買えなくてよい。米がどの店にもないとなれば困る。しかし、漬物はその店の漬物でなくても他の店の漬物でも良いし、もっと言うなら漬物なくても全く問題ない。 |
15044:
評判気になるさん
[2025-02-16 12:18:27]
こういう記事を見ると改めて思いますが、リノベしてお洒落なカフェやレストラン、料理教室、パーティーでプールサイドやガーデンも使えると思うので映え重視の学生対象ではなく、北摂の奥さん連中が喜んで家族を連れてくるような施設はできないですかね。この建物を取り壊すのは勿体無いと思います。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5fedf89d4475e9147358889aff1af... |
15045:
マンション検討中さん
[2025-02-16 16:27:18]
同じ考えの方が多いと思います
阪急グループも閉鎖は決めたが、昭和・千里のレガシーを生かす考えが皆無ではないと思います。しかし、豊中市が乗り気じゃないか、検討関係者にそのような発想の方がいないかでしょう。 千里阪急と同じ設計の倉敷アイビースクエアは、2019年に耐震工事を終え、レガシーを生かした素晴らしいホテルに生まれ変わりました。地元小学校の行事として、生徒さんが煉瓦の再生・洗浄作業を行うなど、地元あげてのリニューアル工事でした。 これも自治体(倉敷市)の思いが強いからこそ実現したものです。 リニューアル工事で選ばれた設計事務所は、やはりそれを手掛けた浦辺設計(大阪市中央区)という設計事務所ですから、千里阪急ホテルもお声がかかれば率先してリニューアル設計をしてくれると思います。 豊中市がどうして千里ニュータウンの1つのシンボルでもあった立派な千里阪急ホテルを生かす発想に至らないのか、本当に歯がゆいですね。 |
15046:
eマンションさん
[2025-02-16 19:14:35]
|
15047:
eマンションさん
[2025-02-16 19:16:31]
|
15048:
評判気になるさん
[2025-02-16 19:23:16]
|
15049:
坪単価比較中さん
[2025-02-16 20:55:18]
>>15045 マンション検討中さん
地元民で署名活動してください! |
15050:
マンション検討中さん
[2025-02-16 21:19:42]
どうせ芝生広場にするんだったら一部でも残してほしい
|
15051:
評判気になるさん
[2025-02-16 21:23:49]
そうそう意匠がかなり凝ってて素敵ですよね
ホテル部分は仕方ないとしてもロビー周りは残して公園の管理棟やレストランにもできればいいのに |
15052:
評判気になるさん
[2025-02-16 21:28:26]
>>15048 評判気になるさん さん
商業施設は都心では利益見込めますが、千里中央は集まる人の数が梅田とは比較にならないほど少ないでしょ。だからタワマン建てる方が儲かるんですよ。素人さんだから分からないのは仕方ないけど、少し都市開発の知識のある人間には常識のことです。 |
15053:
検討板ユーザーさん
[2025-02-16 22:37:49]
>>15052 評判気になるさん
もうその考えは古くないですかね。タワマンはもう飽きられて来ていますよ。 うめきたの様な限られた都心は、タワマン建てないと所有欲ある人を満足させられませんが、千里ニュータウンとか緑多い地域では、戸建か駅近だと低層の自走式地下駐車場付きのマンションでしょう。 開発許可は阪急阪神グループが出す訳じゃありません、自治体が方針有れば、それに合う様にしないとだめなんです。 千里阪急ホテル跡地にタワマン建設する具体的な計画は出てますか?地域計画では公園と付随施設じゃなかったかな? |
15054:
eマンションさん
[2025-02-17 08:59:17]
>>15053 検討板ユーザーさん
仰るとおりです。 脳内妄想民の与太話なので信頼性ゼロですよ。 仮に本当にタワマン計画があるなら、開示前の重要事実の漏洩で犯罪行為なので、会社宛にURLとレスの番号を通報しておきました。(^^) 発表があるまで楽しみに待ってましょう。 |
15055:
口コミ知りたいさん
[2025-02-17 12:19:39]
>>15043 さん
紛い物の漬物もどきで満足な人はそう言うんでしょう。 お可哀想に。(笑) だいたい、すぐきの丸漬けなんか“そこらへん”の他の店には無いのよ。 私は米こそ要りませんがね。まして千里阪急で。 今日日どこででも手に入るし。 ってか、そもそももう何年も炊いて食ったりしてないし。 |
15056:
ご近所さん
[2025-02-17 12:28:24]
千里阪急ホテルに思い入れがある人、多いんでしょうかね。
私は、近所に住んで30年以上になりますが、ほんの数回しか利用したことがなく、正直、それほどの思いはありません。 あぁいうホテルが無くなる(ピーコック跡に出来てもおそらく宿泊特化型)のは、街の格が下がるようで残念ではありますが、いろんな面で千里中央での存続は難しいのでしょうねぇ。 でなきゃ、みすみす閉館はしないでしょう。 ってことで、既定路線どおり、取り壊しての緑地化は不可避だと思います。 |
15057:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 14:18:31]
>>15054 eマンションさん
15053です。私の投稿よく読んでくださいね。どこにタワマンが建つと書いてますかね?書いてもないことで誹謗中傷するのは犯罪行為ではないのでしょうか?この件についてお返事をお願いします。 |
15058:
通りがかりさん
[2025-02-17 14:29:59]
|
15059:
評判気になるさん
[2025-02-17 17:29:44]
|
15060:
匿名さん
[2025-02-17 18:28:23]
>>15053 検討板ユーザーさん
>>15054 eマンションさん 私は>>15052ではありませんが、横から失礼します。 昨年の8月に策定された「千里中央地区活性化基本計画〈改定版〉」によりますと、千里阪急ホテル跡地については「千里東町公園と連携した交流機能や都心居住機能の導入を検討」と記載されており、あなたがおっしゃった、公園と付随施設を跡地に整備するというような記述はありませんでした。 また、同計画のポンチ絵には阪急ホテル跡地に高層建築物が描かれており、タワマンが建つ可能性は十分にあると思います。 千里中央地区活性化基本計画〈改定版〉 豊中市 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass... ![]() ![]() |
15061:
マンション掲示板さん
[2025-02-17 18:51:50]
>>15060 匿名さん
この絵を見る限りうっすら2棟の建物らしき物が 有りますね。東公園とつながる公園が出来ると 思っていました。殆どの人が公園だと思っていると 思います。よくよく考えてみれば私有地ですから 公園な訳ないですね。何か騙されている気分になりました |
15062:
匿名さん
[2025-02-17 20:32:09]
>>15060 匿名さん
これって今あるタワマンと新しく建つホテルではないでしょうか? |
15063:
eマンションさん
[2025-02-17 23:33:14]
>>15062 匿名さん
千里阪急ホテルの敷地には今はタワマンは建ってないし、新しくホテルが建つ計画もないよ |
15064:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 07:04:44]
絵なんか誰でも描ける
|
15065:
通りすがり
[2025-02-18 08:25:30]
「千里東町公園と連携した交流機能や都心居住機能の導入を検討」の都市居住機能をどう解釈するかですね。都市居住機能=タワーマンションとも読めます。千中に既にお住まいの方は公園の方が良いと思いますが、私はこれから千中に住みたいと思っていますので、是非、タワマン建ててほしいです。
|
15066:
通りがかりさん
[2025-02-18 10:16:43]
|
15067:
匿名さん
[2025-02-18 11:18:58]
神戸市みたいにタワマン規制するのも検討の余地がありそうな気もしますが。
どちらを選択するもの難しいですね。 |
15068:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 11:19:19]
>>15066 通りがかりさん
15062です。 うっすら、確かにありますね。気付かずすみません。左の高い建物かと思いました。 南向き、道路際に建つツインタワーの様に見えます。 これは立地的にもかなり可能性ありますね。ここに建つと眺望なども含め、今の千里中央のタワーマンションよりもかなりいい条件になりそうですね。かなり高そうで買えない笑 |
15069:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 11:53:01]
|
15070:
通りがかりさん
[2025-02-18 12:20:26]
タワマンでなくてもマンションなら
かなりの好立地。 マンション建設は賛成です。 価格もびっくり価格でしょうけど。 80㎡の築10年でも8000万超でも売れているので マンション出来ても買えないけど |
15071:
通りすがり
[2025-02-18 12:49:48]
でも富裕層が移り住むことで、商業施設もそれに合わせたハイグレードのものができるでしょうし、決して悪い話ではないと思いますよ。
|
15072:
買い替え検討中さん
[2025-02-18 13:21:00]
|
15073:
ご近所さん
[2025-02-18 13:22:29]
>>15060 匿名さん
見覚えがない画だけど、どこから出てきたんだ?と思い、リンク先を開いてみると、44頁ですね。 これは見落としてたや。 ただ、可能性(未定)と建つ(決定事項と断定)とでは意味合いが全く異なるように思いますよ。 「可能性が高い」は、評価、意見ですが、「建つ」は事実を断定的に提示してますのでね。 現時点では、脳内妄想か情報漏洩かのどちらかとしか言いようがないかと。 |
15074:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 13:27:57]
|
15075:
マンション検討中さん
[2025-02-18 13:40:04]
|
15076:
評判気になるさん
[2025-02-18 13:41:19]
>>15069 マンション掲示板さん
何がいいたいのかよく分からんが、中長期的視野に立つと、今規制しなきゃ間に合わないという判断での条例化でしょう。 短期間で人口が増え過ぎると地域にとってろくなことがない。 好立地とか浮かれてる人が居ますが、あれほど大きな幹線道路の交差点という“迷惑施設”のすぐ脇です。 騒音や粉塵、大気汚染等々、ろくな場所じゃないというのがまともな大人の考えだと思います。 そんなところに今更タワマンなんぞ、周回遅れも甚だしい。 開発するほうは売れさえすれば何でもいい、あとのことなど知ったこっちゃないのでしょうが、有り難がって買う人なんか居るんでしょうか? これからの時代、某国から飛んで来るミサイルの格好の標的になるだけ。 せっかくの機会なので緑地の地下に大きなシェルターを整備してほしい。 これからの時代、街としの大きなアピールポイントになるはず。 |
15077:
eマンションさん
[2025-02-18 13:48:18]
>>15076 評判気になるさん
そんなどこの自治体もしてないことが豊中市ができますか?ましてや豊中市の土地でもない私有地に。それこそ脳内妄想です。場所のことで申しますと、あそこは千里タワーなどと違って眺望が抜ける場所です。低層階はともかく、中層階からは梅田まできれいに見えることでしょう。まさにタワマンの好立地です。 |
15078:
マンション掲示板さん
[2025-02-18 14:23:38]
|
15079:
eマンションさん
[2025-02-18 15:04:07]
低層階でも70平米以上なら8,000万円台だと思います。もしかしてそれ以上かも。10年後は建築費、人件費も確実に上がってると思いますので。
|
15080:
名無しさん
[2025-02-18 20:19:18]
低層でどっしり構えたマンションもかっこいいですよねー。駅徒歩10分でもエグい価格にしないと採算合わないでしょうが。
|
15081:
匿名さん
[2025-02-18 22:12:03]
ぶっちゃけ、セルシーやオトカリテ跡地にタワマンが建ってしまうよりはマシ。
>>15060にある豊中市の資料やイオンのプレスリリース(https://www.aeonmall.com/wp/wp-content/uploads/2024/08/e24d9ef8ff0459a...)では、旧オトカリテ敷地について「高度利用により、商業機能を中心に、多機能連携・交流を促進する業務機能、多様な滞在需要を受け入れる宿泊機能、宿泊機能と連携し人生 100 年時代を見据えた高度医療機能等の高次都市機能を導入し複合施設を検討」とあるけど、どんなホテルが入るんだろうか。 ![]() ![]() |
15082:
匿名さん
[2025-02-19 01:58:04]
|
15083:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 06:59:12]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千中駅前に新築タワマンが建ったら箕面船場のタワマンはの人気は下がりますよ