千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
15001:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 03:58:39]
|
15002:
匿名さん
[2025-02-02 09:32:59]
北摂関連のスレにはな、謎の尼崎推しの千中と箕面を争わせたい人がずーっとおってな。皆様スルーでいきましょう。
|
15003:
評判気になるさん
[2025-02-02 09:37:39]
久しぶりに歩いたけど北~西の団地もったいないな
あそこ売れば再開発の資金にもなるしローン組んでも家買いたい人にも嬉しいのに 貧民には贅沢な立地だよ |
15004:
匿名さん
[2025-02-02 10:09:36]
北町のセブン なんで撤退したかね?
駅近すぎて、客が来なかったか? |
15005:
マンション検討中さん
[2025-02-02 10:42:24]
ホント、団地邪魔ですよね。
北摂に団地があること自体間違ったことなのに。 あるとしてもJR京都線だけで十分 |
15006:
評判気になるさん
[2025-02-02 12:05:46]
北町、西町のURの巨大団地群が千中の足枷になってるのは事実
千中に地縁の無い人が、ヤマダ電機より北側の景色を見ると「千里中央=団地の街」と認識してしまうのもやむを得ない |
15007:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 12:52:02]
|
15008:
[2025-02-02 14:26:35]
>>14991 匿名さん
大丸梅田店売り場面積縮小、阪神百貨店梅田店業務形態の切り替え、上手くいってないからこうなる。大丸梅田店は増床前は良かった。しかし、大丸梅田店は増床後は駄目になった。阪神百貨店は建て替え前は良かった。しかし、阪神百貨店は建て替え後は駄目になった。阪神百貨店の建て替え前は四角形の売り場だったが、阪神百貨店建て替え後は細長くて曲がったくの字型・への字型売り場になった。 |
15009:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 18:11:56]
>>15001 検討板ユーザーさん
仰っていることはすべてタラレバですよ。現実を見ましょう |
15010:
通りがかりさん
[2025-02-02 19:32:20]
>>15006 評判気になるさん
浅ましいやりとりだなあ。千里中央にUR団地があっても何も問題ないし、いろんな人が住んでる街の方が良い。 均質化した町こそ過剰なマウント取りが生まれやすく勘違い野郎が増えるだろう。そういうニュータウンは全国いたるところにあって衰退しまくっている。今の状況で犯罪が多いわけでもないし、ほどほどに老若男女いて、いい感じのバランスが取れてると思うわ。 |
|
15011:
匿名さん
[2025-02-03 00:01:51]
>>15001 検討板ユーザーさん
確かにセルシー跡地に二つ位タワマンができたら人気出るでしょうね。 |
15012:
名無しさん
[2025-02-03 00:10:50]
|
15013:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 05:57:20]
そもそも千里中央にタワーマンションを建設できるだけの用地が確保できるのか、また行政の許可が下りるのか不透明である。仮に建設が可能だとしても、再開発計画にないため完成までには10年以上かかる可能性が高い。
また、駅からの距離、坪単価、所有権か定期借地権か、建設業者やデベロッパーの選定によって、箕面船場のタワーマンションより人気が出るかどうかは不明である。特に、坪単価が割高になることは確実であり、それにもかかわらず「人気が出る」と言える根拠は不明瞭である。 |
15014:
通りがかりさん
[2025-02-03 08:46:05]
元々千里中央はニュータウン開発でできた団地の街なのに… それを団地を全部壊せなんて酷いですね。団地住まいの方からしたら、タワマンなんか全部壊せって思ってますよ
|
15015:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 12:20:26]
|
15016:
匿名さん
[2025-02-03 14:06:06]
まあ立て替えたら今なら60m2でも6000万スタートだろうからね
さもありなんだな? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
千中駅前に新築タワマンが建ったら箕面船場のタワマンはの人気は下がりますよ