大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-02 19:32:20
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

14641: 匿名さん 
[2024-10-28 08:16:49]
>>14639 評判気になるさん

そう思うなら、ずっと東京に住んどけよ
何で大阪にある千里中央のスレに張り付いてるん?
14642: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-28 12:21:21]

>>14637 匿名さん

他の都道府県ではいまいちだったけれど、大阪府では全選挙区で圧勝した維新。豊中市の大阪8区での当選は漆間。
維新を警戒して石破が大阪入りをした。石破が来たら人は多く集まった。しかし、多く集まった人は石破を見たいのであって自民党には投票はしない。
因みに私は維新支持でもないですし他の政党支持でもないです。完全な無党層で選挙には行かない(永遠・永久の棄権)。
国会議員の選挙投票率は5割前後、地方議員の選挙投票率は4割台(場合によっては3割台になったりする)、日本人の6割は無党層。つまり、選挙に行かないで無党層であるのが多数派。
医者の医者嫌いと同じで政治学者の選挙嫌いがある。私は法学部の出身ではないですが、大学時代に政治学の授業を取得した。その授業での政治学の先生が言っていたけれど「選挙に行った経験がない。政治の裏を知っているからこそ、選挙には行きたくない。」と政治学の先生は自慢げに言っていた。

千里中央の開発どうなるのでしょうか?来年は万博があるから今は(千里中央の開発より)万博優先でしょう。
北陸新幹線でもリニア中央新幹線でも掛け声ばっかりで全然進んでいない。
私は大阪府北部に住んでいますが、千里中央に期待は全くしていない。政治家に期待したら駄目なのと同じで千里中央に期待したら駄目。
千里中央諦めましょう。
      
14643: 名無しさん 
[2024-10-28 17:35:17]
>>14641 匿名さん
シンパ(信者)には、事実に基づく論理的な思考が苦手な人が多い印象。
反対意見を勝手に攻撃と解して蛇蝎のごとく嫌い、判断は、思い込みと雰囲気や印象に基づく。
全く議論が成り立たない。
そういう“弱点”に上手く付け込まれているのに自覚がない。全く救いようがない。
今回の件は、吉村代表が「大阪以外では完敗」と認めているのだが、信者は決して認めたくないのだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/045e76cd1d0d33842576486fe2344d8356a9...
14644: マンコミュファンさん 
[2024-10-28 17:55:51]
>>14642 口コミ知りたいさん
千中期待してないのに長文で何しに来てるのですか
気になって仕方ないコンプレックスなんですか
14645: 通りがかりさん 
[2024-10-29 07:29:05]
>>14642 口コミ知りたいさん
北部ってどこですか
箕面森町?

14647: マンション掲示板さん 
[2024-10-29 14:11:44]
桃山台も千里中央も中古は古~いマンションばっかりで目ぼしい築浅が殆ど無いですね 泣

数年前まではまだたくさん選べたのに、、
築古中古ばかりがどんどん球数増えてます。
14648: 評判気になるさん 
[2024-10-29 18:57:36]
>>14647 マンション掲示板さん
新築買うたらえぇやんか。
14649: eマンションさん 
[2024-10-29 20:00:41]
新築の選択肢も減ったしなぁ。
高いし。

そこで中古となるが、築古祭り
14650: 名無しさん 
[2024-10-29 21:00:51]
>>14649 eマンションさん
桃山台、千里中央と言わず、萱野…は無いかもやけど、船場やったら? ま、高そうやけど。
14651: マンション検討中さん 
[2024-10-29 21:25:54]
今徒歩駅から10分圏内にマンション所有してる人は勝ち組だね
14652: 評判気になるさん 
[2024-10-29 22:05:22]
>>14651 マンション検討中さん
祇園精舎の鐘の声…
14653: 匿名さん 
[2024-10-29 22:59:14]
桃山台とか人気無くて新築売れ残ってるやん
14654: 匿名さん 
[2024-10-30 00:53:26]
マンションになるかしらんがエスコンまで待つだな?
恐らく7000万くらいからスタートだと思われるが
14655: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-30 07:09:41]
>>14654 匿名さん
西町はなんかヤダ
14656: 名無しさん 
[2024-10-30 09:43:31]
西町は老人ホーム乱立しすぎ
高齢者を否定するわけではないが、あれでは街の活気が失われる
14657: 名無しさん 
[2024-10-30 12:17:17]
>>14656 名無しさん
偏見と思い込みに基づく酷い言い様やな。

西町、新御堂筋越えなあかんし、遠いよね。
直線距離はともかく、体感というか、心理的っていうか。
中央環状線も越えんならん南町はもっと。
14658: マンション掲示板さん 
[2024-10-30 12:19:10]
>>14653 匿名さん
桃山台やったら、豊中市域より吹田市域のほうがえぇかも。
14659: マンション掲示板さん 
[2024-10-30 12:52:10]
>>14657 名無しさん
それ言ったらタワマン以外全部道路渡るやん
東が1番横長で遠いわ
14660: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-30 13:18:14]
桃山台もええやん。
でも流石に高過ぎるわ。相場が
徒歩10分圏内は特に。
もう6000万とか買われへんくなった。
14661: 名無しさん 
[2024-10-30 13:20:07]
千中も桃山台も中古は確かにお古ばっかりになったね。
あとは僅かな築浅売れ残り。
これから結婚して新居をという方々にはなかなか厳しい現実です。
14662: 匿名さん 
[2024-10-30 13:47:17]
西町は新御堂
上新田は中環
東町は東町公園
北町はURの団地
これらが心理的な障壁になるとすると、消去法的に駅直結のタワマンしか選択肢が無くなってしまう
14663: 匿名さん 
[2024-10-30 13:58:42]
給料たいして上がらず
新築も中古もマンションだけ暴騰の悪寒
千中も → 億ション化か?
14664: マンション検討中さん 
[2024-10-30 17:59:10]
>>14656 名無しさん
“乱立”って…。ww
日本語は正しく使いましょう。
14665: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-30 18:09:31]
>>14659 マンション掲示板さん
北町と南町のほうが遠いね。
けど、北端と南端は、千里中央には遠いけど、船場と桃山台には近い…というほどでもないか。
市内方面への電車通勤なら、今のところ、船場からなら確実に座れるし。
14666: マンション掲示板さん 
[2024-10-30 18:18:42]
タワマンの高層階は近くない。
エレベーターの待ち時間は馬鹿にならない。
きちんとしたエビデンスまではなさそうだが、体調不良に陥る住人も多いように聞く。
明らかには自覚出来ない、気圧の低さや、風による恒常的な揺れが自律神経に負担をかけるらしい。
タワマン住まいには、デメリットしかない。
14667: 匿名さん 
[2024-10-30 18:32:58]
タワマンは要らんよなあ
タワマンこそ将来的に解体もできず廃墟になりそう
14670: 評判気になるさん 
[2024-10-30 19:44:18]
>>14669 口コミ知りたいさん
「オシャレな店」が多いんちゃうん?w
14671: 匿名さん 
[2024-10-30 20:16:52]
なんでこんなに高くなってしもたんやろ、オリンピック以降下がる言うから団地住みで待ってたのに、もう買える気がしない。
ごめんな母ちゃん、一生団地や
14673: 名無しさん 
[2024-10-31 01:49:51]
>>14671 匿名さん
中古でええやん。築10年前後なら新築とそんなに設備変わらん
14674: マンション検討中さん 
[2024-10-31 08:00:35]
>>14673 名無しさん
部屋内の埋め込み照明とか、共用部とか、10年前やと、まだLED化されてない物件も多いのでは?
あと、10年前後で、不具合が出始める設備が多いのも注意点。
ま、躯体と違って、設備は変えれば済むけどね。
不具合に伴う、不便、手間、カネが厄介ではあるが。
14675: 匿名さん 
[2024-10-31 09:40:38]
共働きの新婚さんはパワーカップル以外は千里ニュータウンでマンション検討するのがかなり厳しいですね 泣
築40年超えとかのヴィンテージマンションなら手頃な価格でありますが、住んでる方の年齢層も高くなりますしね。
築30年超えの中古マンションを買った友人が、管理組合の役員会は引退した人が多いと言ってました。
14676: マンコミュファンさん 
[2024-10-31 13:39:42]
>>14675 匿名さん
リタイヤ組でも悪いわけではないけど、理事会や総会のとき、採決が終わった議案にグチャグチャ文句を言い始めたり、居丈高に他の理事や住人に“命令”したりと、基本的なルールやマナーがなってない爺さんや婆さんが混ざってたりすると、かなり面倒。
管理組合と自治会の区別がついてないなんてのも。
持ち回りで役員をすることになっているのに、老人の特権、当然の権利、というように就任を拒否したり。
中古を買うときは、住人(というかオーナー)の年齢構成も気にしておいたほうがよい。
明らかに若いと、何でもかんでもシゴトを押し付けられたりしかねない。
年寄りの態度に辟易して買い替えを決意した俺が言うんだから間違いない。
14677: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-31 14:18:39]
>>14674 マンション検討中さん
大規模修繕後のがええで。LEDはちょうど流行り始めた時期やから要確認やね。
うちの前のとこは大規模修繕のときに共用部照明LED化したわ
14678: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-31 17:00:51]
>>14676 マンコミュファンさん
わかる!
古参の修繕委員長がやたら偉そうで私も買い替えましたよ。
14679: 評判気になるさん 
[2024-11-02 11:43:47]
>>14677 口コミ知りたいさん

ウチは、家の中は蛍光灯のまま行けるところまで行こうと思い、今のうちに…と、直管と点灯管を買い込みました。

灯具が壊れたら、多分、交換は叶わず、LED化するほか選択肢はなくなるでしょう。
ただ、経験上、灯具自体が壊れたことは、半世紀ほどの今までの人生の中で、たった1度だけ、安定器(の中のコンデンサ?)のパンクに遭遇したのみ。

蛍光灯、生産・輸入禁止が迫ってきて高騰してますが、在庫があるうちになんとか入手出来て、この先10年ぐらいは猶予期間が出来たかなぁと思っています。

気になっているのは、切れたランプの廃棄がいつまで可能か、です。
14680: マンション検討中さん 
[2024-11-02 14:10:02]
>>14676 マンコミュファンさん

2025年問題で今後は75歳以上の後期高齢者が一気に増えるから分譲マンションはそういうリスクがあることを認識しておいた方が良いな。
戸建を買うか、マンションなら賃貸の方が無難かもしれない。
14681: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-03 09:50:56]
>>14679 評判気になるさん
なんでそんな無駄金使おうとするのかわからない
切り替え方知らないとかですか?
器具によりますが工事費用かかるにしてもこの先高騰するしもう変えた方がいいと思いますよ
14682: 職人さん 
[2024-11-03 11:34:16]
>>14681 検討板ユーザーさん
まだ全然使えるモノをゴミにするのがエコだとでも?
14683: 評判気になるさん 
[2024-11-03 12:26:40]
>>14682 職人さん
エコですね
交換=ゴミがでてしまう=エコではない
しか考えが及ばない方でしょうか
使われる水銀や排出CO2量、消費電力の違いが明らかでしょう
14684: 買い替え検討中さん 
[2024-11-03 14:27:10]
>>14683 評判気になるさん
ランニングコストにしか考えが及ばない方でしょうか
エコ、エコうるさい方って、だいたい、目先のことでアタマの中がいっぱい
ライフサイクルコストって知らないのかしら?
14685: 名無しさん 
[2024-11-03 22:00:43]
>>14684 買い替え検討中さん
水銀以降の文字が読めない…?
14686: デベにお勤めさん 
[2024-11-03 22:24:28]
>>14685 名無しさん
科学じゃなくて、最早宗教ですね。
水銀が垂れ流されてるとでも?
上から目線で説教垂れる信者、ほんとウザい。
14687: 匿名さん 
[2024-11-03 23:08:06]
普通に枚方の方が発展してるしオシャレだな。千里中央はマンションだらけのしょうもい発展性のない街になってしまった。
14688: 通りがかりさん 
[2024-11-04 08:39:01]
>>14687 匿名さん
枚方は人口が大幅に減少しています。
北摂の立地には敵いません
14689: 匿名さん 
[2024-11-04 09:09:46]
ガス抜きの発表があったけど結局それ以降は音沙汰無し
少子高齢化による需要減少に直面して、古い箱物を潰して容積率を増やして新しい箱物を作るという旧態依然とした再開発のスキームが時代に合わなくなってきてる
14690: 評判気になるさん 
[2024-11-04 10:23:19]
>>14686 デベにお勤めさん
垂れ流され…?水銀が?笑
誰もそんな話はしてません
普通にコスパも悪いしエコじゃないので変えない理由がわからないって話ですよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる