千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
14201:
マンコミュファンさん
[2024-08-30 14:37:34]
|
14202:
匿名さん
[2024-08-30 14:44:22]
2018年に概要発表されて32年となれば、14年も経過してます。
おそらく32年度より後になる可能性は低いかと |
14203:
匿名さん
[2024-08-30 15:32:14]
株価にも影響するのに上場企業が住民のガス抜きのためにプレスリリースを出すってありえんわ
もうちょっと社会勉強した方がええんちゃいます |
14204:
eマンションさん
[2024-08-30 15:32:22]
|
14205:
eマンションさん
[2024-08-30 15:53:34]
現段階で緻密な完成イメージなんて出てくるわけないでしょう。それはやる気がないとか適当とかというわけではなくて、事業認可を前にそういったものをリリースすることがナンセンス且つリスキーだからなのでは?
|
14206:
匿名さん
[2024-08-30 16:52:11]
延期するだけ儲ける機会が失われます。
32年度でもセルシー終了時からかなり経過してますので、なんとか計画通り成し遂げたいという思いは強いでしょうね。 私は桃山台に住んでますが、千里中央も歩いて15分くらいで行けますので楽しみです。 今は箕面キューズモールやエキスポシティへよく行きますが、今後はそちらへ行く頻度が下がるのでしょうね。 |
14207:
マンション掲示板さん
[2024-08-30 16:55:13]
2032年以降は相当マンション価格は上がりますよ。
再開発前から多少値上がりはしますが、本格的に上がるのは再開発完了後です。 その時にはサラリーマンでは千里中央で新築購入はかなり厳しい状況になるでしょうね。 |
14208:
名無しさん
[2024-08-30 18:00:39]
そういう意味では箕面船場は手が届く最後のタワマンになりそう。
千里中央は庶民には関係ないほどの価格になると思う。 |
14209:
匿名さん
[2024-08-30 18:11:24]
新千里西町に新築マンションが出来たら買うべきか
|
14210:
検討板ユーザーさん
[2024-08-30 18:14:53]
|
|
14211:
検討板ユーザーさん
[2024-08-30 18:23:42]
イオンモールが主体となって複合施設を開発した場合、入居するホテルとしてはどういった候補があるのかな?過去に同様の開発例はあるのかな。
|
14212:
マンション検討中さん
[2024-08-30 19:14:51]
あまり触れられてないけど、千里阪急ホテル跡地の北側が大きな広場になるのは素晴らしいね。イメージ図のとおり池と一体的に整備すれば千里中央の人の流れが大きく変わるのでは。
広場の南側にはマンションが建つんじゃないかと思うけど、地域への貢献度がかなり高いプランじゃ無いかな。阪急を見直しましたね。 |
14213:
匿名さん
[2024-08-30 19:29:02]
|
14214:
マンコミュファンさん
[2024-08-30 19:33:38]
|
14215:
eマンション
[2024-08-30 19:33:56]
この発表で5年位 時間を稼ぐつもりかな
|
14216:
マンション検討中さん
[2024-08-30 19:43:39]
|
14217:
通りがかりさん
[2024-08-30 20:00:53]
>>14204 eマンションさん
そうですね、私も大丈夫と思います。 本日の朝日デジタルから。 「豊中市都市整備課の担当者は「計画が進まず不安に感じていた住民も多かったと思う。今度こそ32年の完成を目指して、行政と民間が連携してより良い千里中央をつくっていく」と話した。」 |
14218:
匿名さん
[2024-08-30 20:18:27]
|
14219:
マンコミュファンさん
[2024-08-30 20:23:22]
|
14220:
匿名さん
[2024-08-30 20:31:41]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
パソコンでなくて手書きっぽいです。
こんなものかと思っていましたが、千里丘の開発イメージ見たら全然違いますね。