千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
14181:
通りがかりさん
[2024-08-30 03:03:28]
|
14182:
名無しさん
[2024-08-30 06:09:25]
しっかり読んでませんが、居住機能とは居住環境、すなわち公園等を指すとも思いました。
|
14183:
マンション検討中さん
[2024-08-30 07:55:19]
しかし、ここの板でずーっと言われてきたが、これだけの大規模な商業施設を作って本当に需要があるのだろうか? 阪急阪神もイオンも勝算ありと見込んでるって事ですよね? 昨今のLABIやパルの現状を見てると到底需要があるとは思えないのですが…
|
14184:
匿名さん
[2024-08-30 08:01:35]
全体がリニューアルされれば、既存施設の需要も今よりは高くなるでしょうね。
エキスポシティや箕面キューズモールの売上は多少落ちるでしょうね。 |
14185:
名無しさん
[2024-08-30 08:02:18]
これだけ大規模な再開発なら阪急阪神やエイチツーオーが中経から外す理由がないはずだけど、そこが引っかかる。
今回のリリースに既視感があるだけに、住民からのクレームに対するガス抜きの可能性も。 |
14186:
匿名さん
[2024-08-30 08:04:08]
流石は豊中市!!
(手のひら返すぎ 笑) |
14187:
eマンションさん
[2024-08-30 08:05:32]
エキスポシティの定期借地が2041年までやから、勝機ありって考えかも。
また、箕面船場や彩都西にもマンションができるし、その呼び込みにも有効やと考えたんかな。 |
14188:
通りがかりさん
[2024-08-30 08:55:00]
出来上がるまでの10年間、開発エリアはどんな感じで推移するんですかね?
渋谷みたいに営業継続しながら順番に立て替えするのか、あるいは10年間使えない街になるのか気になる… |
14189:
匿名さん
[2024-08-30 09:05:11]
ロードマップがでてくるだろうけど
まずは、既に更地になっている西街区、同時期に阪急ホテル→簡単そうな公園化orタワマン これらがセンリトみたく先行開発で3~4年後 開発全体完了が8年後の2032年目標といったところじゃないかな? |
14190:
通りがかりさん
[2024-08-30 09:26:49]
>>14189 匿名さん
イメージ画像では、セルシー跡地にデカデカと阪急の文字があるから、既存千里阪急の営業を継続しつつセルシー跡地に新千里阪急を建設し、移転後に取り壊しって流れを想像。 梅田の阪神百貨店も同様の流れだったと思うから可能性高そう。 この手法ならほぼシームレスに百貨店の営業を継続できる。一方で全体工期は長くなりそうだけど。 |
|
14191:
口コミ知りたいさん
[2024-08-30 10:19:31]
|
14192:
マンション検討中さん
[2024-08-30 10:26:50]
西街区は整地も終わってるしイメージパースも出てきてるから意外と着工早いのでは!?
2.3年後には先行して開業してるかもね。本当に楽しみだ。 |
14193:
マンション掲示板さん
[2024-08-30 11:31:34]
2027年より順次開業とあるので、元オトカリテから建て直されていくのではないでしょうか
新規マンション、タワマンなくとも来ると思ってましたけど…メゾン千里建て替えはどうなったのかな |
14194:
評判気になるさん
[2024-08-30 11:41:24]
|
14195:
匿名さん
[2024-08-30 12:35:31]
パルも老朽化してかなり古臭くなってるけど建替えしないのか?
|
14196:
口コミ知りたいさん
[2024-08-30 13:19:58]
|
14197:
通りがかりさん
[2024-08-30 13:57:01]
豊中市「今回のガス抜きであと3年は時間稼ぎできるでしょう。また3年後に適当にプレスリリースしましょう。」
阪急「うちは全くノープランなので、お任せします。」 |
14198:
検討板ユーザーさん
[2024-08-30 14:04:25]
|
14199:
口コミ知りたいさん
[2024-08-30 14:09:44]
>>14183 マンション検討中さん
現状のLABIやパルだけのコンテンツで判断してはいけない。人の流れを変えるのが再開発だろ。再び周辺地域から集客できるコンテンツがあればLABIもパルも波及効果があると思うけど。 |
14200:
eマンションさん
[2024-08-30 14:33:18]
|
14201:
マンコミュファンさん
[2024-08-30 14:37:34]
|
14202:
匿名さん
[2024-08-30 14:44:22]
2018年に概要発表されて32年となれば、14年も経過してます。
おそらく32年度より後になる可能性は低いかと |
14203:
匿名さん
[2024-08-30 15:32:14]
株価にも影響するのに上場企業が住民のガス抜きのためにプレスリリースを出すってありえんわ
もうちょっと社会勉強した方がええんちゃいます |
14204:
eマンションさん
[2024-08-30 15:32:22]
|
14205:
eマンションさん
[2024-08-30 15:53:34]
現段階で緻密な完成イメージなんて出てくるわけないでしょう。それはやる気がないとか適当とかというわけではなくて、事業認可を前にそういったものをリリースすることがナンセンス且つリスキーだからなのでは?
|
14206:
匿名さん
[2024-08-30 16:52:11]
延期するだけ儲ける機会が失われます。
32年度でもセルシー終了時からかなり経過してますので、なんとか計画通り成し遂げたいという思いは強いでしょうね。 私は桃山台に住んでますが、千里中央も歩いて15分くらいで行けますので楽しみです。 今は箕面キューズモールやエキスポシティへよく行きますが、今後はそちらへ行く頻度が下がるのでしょうね。 |
14207:
マンション掲示板さん
[2024-08-30 16:55:13]
2032年以降は相当マンション価格は上がりますよ。
再開発前から多少値上がりはしますが、本格的に上がるのは再開発完了後です。 その時にはサラリーマンでは千里中央で新築購入はかなり厳しい状況になるでしょうね。 |
14208:
名無しさん
[2024-08-30 18:00:39]
そういう意味では箕面船場は手が届く最後のタワマンになりそう。
千里中央は庶民には関係ないほどの価格になると思う。 |
14209:
匿名さん
[2024-08-30 18:11:24]
新千里西町に新築マンションが出来たら買うべきか
|
14210:
検討板ユーザーさん
[2024-08-30 18:14:53]
|
14211:
検討板ユーザーさん
[2024-08-30 18:23:42]
イオンモールが主体となって複合施設を開発した場合、入居するホテルとしてはどういった候補があるのかな?過去に同様の開発例はあるのかな。
|
14212:
マンション検討中さん
[2024-08-30 19:14:51]
あまり触れられてないけど、千里阪急ホテル跡地の北側が大きな広場になるのは素晴らしいね。イメージ図のとおり池と一体的に整備すれば千里中央の人の流れが大きく変わるのでは。
広場の南側にはマンションが建つんじゃないかと思うけど、地域への貢献度がかなり高いプランじゃ無いかな。阪急を見直しましたね。 |
14213:
匿名さん
[2024-08-30 19:29:02]
|
14214:
マンコミュファンさん
[2024-08-30 19:33:38]
|
14215:
eマンション
[2024-08-30 19:33:56]
この発表で5年位 時間を稼ぐつもりかな
|
14216:
マンション検討中さん
[2024-08-30 19:43:39]
|
14217:
通りがかりさん
[2024-08-30 20:00:53]
>>14204 eマンションさん
そうですね、私も大丈夫と思います。 本日の朝日デジタルから。 「豊中市都市整備課の担当者は「計画が進まず不安に感じていた住民も多かったと思う。今度こそ32年の完成を目指して、行政と民間が連携してより良い千里中央をつくっていく」と話した。」 |
14218:
匿名さん
[2024-08-30 20:18:27]
|
14219:
マンコミュファンさん
[2024-08-30 20:23:22]
|
14220:
匿名さん
[2024-08-30 20:31:41]
|
14221:
匿名さん
[2024-08-30 21:08:38]
TNN豊中報道.2 リンク↓
https://toyo-2.jp/archives/post-170575.html |
14222:
名無しさん
[2024-08-30 21:34:38]
|
14223:
評判気になるさん
[2024-08-30 22:01:50]
|
14224:
名無しさん
[2024-08-31 06:52:29]
|
14225:
名無しさん
[2024-08-31 07:49:57]
千里中央駅周辺ばかりはサラリーマンと単身赴任者世帯が多いですがお迎えの車は外車やレクサスなどが多いので駅から少し離れた一戸建て住宅街や箕面などのアッパー世帯もターゲットですよね
箕面水春へ行くためライフサイエンスセンタービルでバスを待っていたら塾帰りのおぼっちゃまを迎えるためにやってきた車がマイバッハでした 人間は生まれながらに平等ではないのだなと感じた瞬間です あのクラスになると資産価値ガーとかそんなに気にしてないんだろうなぁ、うらやましい… |
14226:
匿名さん
[2024-08-31 08:14:27]
千中周辺の無数にあるURや公団の住民もターゲットにしてやれよ
|
14227:
マンション掲示板さん
[2024-08-31 11:02:17]
北町1丁目URは触れられてないですねえ
3丁目は大規模マンション化決まってますけど 東町は触れられてるのに無いってことはこっちもマンション化ですかね |
14228:
口コミ知りたいさん
[2024-08-31 11:27:00]
発表されたのには「イオンモール」・「豊中市」・「阪急阪神不動産」と書かれていたので「大丸グループ」は参加しないですね。「大丸ピーコック」は「大丸グループ」だったが「イオングループ」に売った。だから、(「大丸ピーコック」から)「ピーコックストア」に名前が変わった。ただ、ややこしかったのは「ピーコック千里中央店」のみ「オトカリテ」として部分的に「大丸グループ」が経営していた。2023年4月のピーコック千里中央店が閉鎖の日には大丸グループの社員がやって来ていた。これらの経緯から千里中央の開発には大丸グループが加わると思っていたが大丸グループは加わらない。
「大丸グループ」が千里中央から出て行くのには大賛成。もっと言うなら「イオングループ」も「阪急・阪神グループ」も千里中央から出て行って欲しい。千里中央を大きく変えるのには既存の店には出て行って欲しい。 |
14229:
匿名さん
[2024-08-31 12:44:35]
再開発完了したら
ごみごみした西宮北口と比較しても,抜群の環境になりそうだね? あっちは、これからますますヤバい台風の被害受けそうだし |
14230:
匿名さん
[2024-08-31 13:09:00]
千中は10年後も今と何ら変わってないから安心しろ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とあるが、マンションを建設?ですか?