千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
14101:
匿名さん
[2024-08-24 14:43:57]
|
14102:
マンコミュファンさん
[2024-08-24 16:56:01]
ボールは消えました。
|
14103:
通りがかりさん
[2024-08-24 21:21:14]
>>14096 口コミ知りたいさん
誰も断定の話なんてしてないと思いますよ。逆にタワマンOKとしてるかも断定できないですし。 ただ企業側にタワマンは望んでないと伝えてるから、企業側は提案しにくいのはあると思いますよ。 まあそもそも「住民がタワマン望んでない」というのは、ちゃんとヒアリングした結果なのかとちょっと思いますが。 |
14104:
通りがかりさん
[2024-08-24 22:31:32]
廃墟放置で困るのは豊中市と千中住民
阪急は廃墟放置でも全く影響なし であれば現状維持で困る側の豊中市が先に動くべきだろう 豊中市が千中に対して興味無いなら救いようがないし、千中の衰退はもはや止めようがないけど |
14105:
マンコミュファンさん
[2024-08-25 02:22:05]
衰退とは言うがセルシーが閉店して廃れてきても地価は上がってるから資産性は衰退してない。たぶんこの先も大きくは衰退しない。千中の資産性が衰退するような事があれば、その時はこの辺り全てが衰退しているであろう。
|
14106:
匿名さん
[2024-08-25 11:09:27]
公示地価は遅行指標だから北急延伸というイベントで上がってるだけ。
箕面萱野や船場の地価上昇率とのバランスを見ながら国土交通省や不動産鑑定士が雰囲気(ノリ)で価格を決めてるのが実情。 廃墟放置がこのまま続いて商業繁華性が低下すれば千中の公示地価が下落に転じるのも時間の問題。 |
14107:
マンコミュファンさん
[2024-08-25 11:15:54]
|
14108:
坪単価比較中さん
[2024-08-25 14:00:51]
箕面萱野周辺の固定資産税評価額は今回ほとんど上がりませんでした。
|
14109:
名無しさん
[2024-08-26 00:01:27]
|
14110:
マンション検討中さん
[2024-08-26 00:36:34]
冷静に考えて、千中って今後伸びる可能性ありますかね?
昭和に開発された郊外ニュータウン等の中で、最近の再開発でうまくいっている事例ってどこかにありますか? |
|
14111:
マンコミュファンさん
[2024-08-26 07:30:45]
|
14112:
名無しさん
[2024-08-26 07:38:18]
箕面萱野の商業施設が早くも平日は閑散ぎみだが、千里中央に需要あるか?パルですらテナント埋まらんのに
|
14113:
評判気になるさん
[2024-08-26 07:54:08]
|
14114:
eマンションさん
[2024-08-26 07:55:18]
|
14115:
マンション検討中さん
[2024-08-26 10:58:20]
吹田市と豊中市。いつの間にこんな差がついたんだろう。
|
14116:
eマンションさん
[2024-08-26 13:29:02]
|
14117:
通りがかりさん
[2024-08-26 14:52:09]
吹田市をやたら持ち上げるけど千里ニュータウンは団地を建替えてるだけだし、JR吹田駅とか場末感が漂いすぎてヤバい
万博公園も吹田市ではなく大阪府の土地で大阪府が主導して再開発進めてるだけで吹田市はほぼ無関係 |
14118:
通りがかりさん
[2024-08-26 15:26:21]
>>14117 通りがかりさん
ストローマン現る。吹田を別にやたら持ち上げていない。万博公園を吹田市のみの開発とも言っていない。 昭和に開発された郊外ニュータウン等の中で、最近の再開発でうまくいっている事例で挙げただけ。 |
14119:
マンション検討中さん
[2024-08-26 17:55:03]
千里中央再開発には大阪府もからんでるんですよね
豊中市がダメなら大阪府に訴えかけるしかないかな… |
14120:
匿名さん
[2024-08-26 23:42:26]
>>14119 マンション検討中さん
大阪府が絡んでいたのは少し前のヤマダ電機、コラボ、千里タワーとかできた開発。 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass... >大阪府、豊中市、財団法人大阪府千里センター(現 大阪府タウン管理財団)の3者は、平成16年9月より千里中央地区に保有する資産を対象とした一括売却による事業コンペを実施し… セルシーに関しては今は民間が所有していて大阪府は関係ない。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ豊中市は企業側から申請ないからと企業のせいだと言いたいようですが、それができないのは豊中市、つまり市長の責任ですよね。