千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
14061:
通りがかりさん
[2024-08-15 19:06:59]
今日は久しぶりに梅田に行ってきたけど、新たな商業施設がオープンしてお盆期間中にも関わらず賑わってたよ。まだまだグラングリーン大阪、うめきた公園と大規模開発が控えている。思ったのは千里中央に対してどんな開発がなされても、やっぱ梅田行くよねーってこと。北の雄はどうやら箕面か吹田になりそうだし、千里中央は違う立ち位置を探るのが正解だと思うよ
|
14062:
匿名さん
[2024-08-16 15:53:57]
千中住みだけど梅田よほど用事ないといかんな…人多過ぎ導線クソ過ぎ面倒
北町の団地売って住宅地にしてくれないかな ほんと戸建て無さ過ぎ |
14063:
名無しさん
[2024-08-16 16:49:04]
|
14064:
匿名さん
[2024-08-16 17:26:13]
|
14065:
通りがかりさん
[2024-08-18 11:01:20]
千里中央も西神中央と同様に時代に取り残されてゴーストタウン化するのか
|
14066:
通りがかりさん
[2024-08-18 14:10:18]
|
14067:
匿名さん
[2024-08-18 17:34:15]
|
14068:
匿名さん
[2024-08-19 02:20:45]
|
14069:
通りがかりさん
[2024-08-20 00:25:07]
やっぱり住むなら梅田
美味しくてお洒落な飲食店たくさんある 廃棄の千中はGだらけー |
14070:
マンション検討中さん
[2024-08-20 03:10:23]
環境も教育水準も良い千里中央に気に入って住んでいますが、再開発が実現してたら購入したマンションの資産価値ももっと高くなってただろうと思います。
当時検討した、うめきたエリアのマンションは何千万も中古価格が高騰しているのを見ると、再開発が実現していれば、千里中央にも近いポテンシャルはあったのではないかと思います 気に入って子育てしてるので、後悔はないですが |
|
14071:
住民さん5
[2024-08-20 06:03:18]
もう梅田も商業施設が供給過剰気味。
新しく出来た商業施設coming soonが見受られました。あそこは残念な結果になりそうです。 わざわざハザードマップで危険な地域に住まなくてもいいのでは?分かって住むのは自己責任。知らなかったら仕方ないけど。 個人的には殆どイカリスーパーで買い物をするので イカリスーパーがあるエリアじゃないと困る。 |
14072:
名無しさん
[2024-08-20 07:51:47]
梅田ですら供給過剰なのに、単なる郊外の田舎の通過駅である千里中央なんて尚更、商業施設の需要なんて無いだろ
地権者である民間企業の立場に立てば、タワマンか高齢者住宅くらいしか選択肢が無いわ |
14073:
口コミ知りたいさん
[2024-08-20 10:50:11]
近鉄百貨店は(阿倍野店を除く)他の店の縮小・閉鎖を計画中。となれば、近鉄百貨店と阪急百貨店・阪神百貨店は同じになる。阪急百貨店・阪神百貨店は(阪急百貨店梅田店・阪神百貨店梅田店を除く)他の店の縮小・廃止を計画。百貨店はいらない。 |
14074:
匿名さん
[2024-08-20 11:26:51]
大阪市内中心部の本店のみ百貨店として運営
郊外の店舗は家電量販店やニトリ、無印、ユニクロなど日用品を扱う小売店に賃貸 これが今後の関西の百貨店業界のトレンド |
14075:
名無しさん
[2024-08-20 12:25:33]
>>14072 名無しさん
千中には大型商業施設は必要はないと思う。 大阪全体で今後人口減少は東京と違い加速 していくので商業施設を建築しても空き店舗に なると悲惨。日常的な買い物をする所があれば十分。 住む所はゆったりと過ごせる地域がいいので 北摂を選んだ人が大半では? 人口密度の高い地域はストレスになりますからね |
14076:
マンコミュファンさん
[2024-08-20 15:56:25]
|
14077:
マンション掲示板さん
[2024-08-20 16:00:27]
|
14078:
匿名さん
[2024-08-20 16:50:02]
千里中央大好き
|
14079:
通りがかりさん
[2024-08-20 21:32:32]
>>14077 マンション掲示板さん
ず~っとイカリの本拠地は芦屋と思ってました! |
14080:
匿名さん
[2024-08-20 23:27:31]
商業施設や店舗不要論は意味がわからない。
以前の千中でさえ良店は少ないと思っていたし、現状更に無い状態で千中の価値が明らかに落ちている。単に馬鹿デカい施設だけを望んでいるわけではなく、梅田や遠出しなくても良いくらいの良店の数が増えるのが理想かな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報