千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
13801:
通りがかりさん
[2024-06-25 16:45:43]
|
13802:
匿名さん
[2024-06-25 17:03:57]
千中民の購買力は低下しているでしょう。また、やたら高いテナント賃料や地価で少し離れた郊外の方が同じ売上でも採算が合うとかも要因なのでは。こういうのを豊中市が補助したり優遇してあげないと撤退しか選択肢がなくなる。なんのための行政かあ。
|
13803:
匿名さん
[2024-06-25 17:14:06]
まず千里中央は大きめの駐車場がないから車ではなかなか行かない、メインの消費者層は子供の習い事などで所得は高いがそこまで余裕はない感じなのかな
|
13804:
匿名さん
[2024-06-25 18:24:33]
リーガル和歌山は5月末で閉店したみたいだが
千里中央も閉店なの? 見てくるかな |
13805:
eマンションさん
[2024-06-25 19:57:18]
|
13806:
eマンションさん
[2024-06-25 22:53:51]
①駐車場が少ない(あっても駐車料金が高い)ので他の地域から車でわざわざ来ない。
②売上が見込めない割に家賃が高いのでテナントの採算が合わず、その結果、魅力的な店舗が集まらない。 ③地元の高齢者は金を使わないし、子育てファミリー層も余裕があるわけではないため、全般的に地元民の購買力が低い。 |
13807:
検討板ユーザーさん
[2024-06-26 07:21:27]
駐車場が古いので1つ1つの区画が狭いんだよなあ~。 センリトの駐車場はスロープが狭すぎて設計ミスなんじゃないかと思えるレベルだし… あれじゃあ千中民しか買い物しないわな。
|
13808:
口コミ知りたいさん
[2024-06-26 11:57:02]
|
13809:
マンコミュファンさん
[2024-06-26 12:50:37]
今、大阪万博開催に向け、建築業者は全てそちらにリソースを向けるようにと業界内ではそのように言われているようです。
オトカリテ後が何になるのか知りませんが、とりあえず今は動けない状態だと思います。 |
13810:
デベにお勤めさん
[2024-06-26 13:26:03]
>>13808 口コミ知りたいさん
なぜパルのカレー屋さんが夕方4時に閉まって営業が続けていけるのか |
|
13811:
検討板ユーザーさん
[2024-06-26 14:24:55]
|
13812:
匿名さん
[2024-06-26 15:43:49]
>リーガル和歌山は5月末で閉店したみたいだが
>千里中央も閉店なの? 店覗きに行ったが、それらしき閉店のビラは貼られていなかったが さすがに、店じまい?は聞けなかった 汗 |
13813:
名無しさん
[2024-06-26 21:23:40]
|
13815:
管理担当
[2024-06-27 01:09:00]
[NO.13814と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
13817:
匿名さん
[2024-06-27 23:41:06]
オリバーとかイカリとか薄い話のソース持ち出して、結局ソースなしでガセが濃厚。
それとも言えない事情あり。言えないなら、無責任に載せてはいけないですよね。 本当のところどうなんですか? |
13818:
通りがかりさん
[2024-06-28 00:18:20]
リーガルシューズ千中パル店閉店情報は公式アプリからです
ホームページには出てないんですねえ |
13819:
匿名さん
[2024-06-28 06:38:35]
|
13820:
マンション検討中さん
[2024-06-28 07:52:15]
>>13818 通りがかりさん
サンキュー。でもこうして文書で見るとやはり胸にグッとくるね。俺は二度ほどしか買ってないけど、親切に足の計測までしてくれて靴選びに付き合ってくれた。値段は高かったけどやはりABC○ートで買うのとは気分が違ったよ。地元にこんな店があるのが自慢だった。寂しくなるね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただし1つだけ言えるのは千中はテナントにとって厳しいエリアであり商売が成り立たなくなりつつあるということ