千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
13341:
マンション検討中さん
[2024-05-19 09:42:43]
|
13342:
マンション掲示板さん
[2024-05-19 10:37:04]
|
13343:
ご近所さん
[2024-05-19 11:16:53]
>>13342さん
千里中央駅周辺地域 都市再生安全計画によると、 上町断層帯地震(直下型)震度6強を想定した場合、新耐震基準以外の建物にいる人は4000人と想定され、東町公園と西町公園に避難するそうです。 コラボは地域住民の避難場所となるそうです。 https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/senrinyutaunsaisei/senri_kass... 2018年以降は更新されていません。 メゾン千里が倒壊したり土砂災害が起きたりしていると、東町公園に避難できないかもしれません。 再開発では防災機能も強化されているといいですね。 太陽光発電とか?バイオトイレとか?ヘリポートとか? |
13344:
[2024-05-19 11:55:52]
|
13345:
名無しさん
[2024-05-19 13:04:22]
そういえばメゾン千里の建て替えって話進んでるんですかね笑
|
13346:
通りがかりさん
[2024-05-19 13:05:55]
なんかでも千里中央は築20年を目指すマンションも増えて来て、なんとなく街全体が一昔前のエリアに思えて来ます。
|
13347:
名無しさん
[2024-05-19 13:41:27]
イオンモールでもいいからさっさと何か作ってほしい
駅前一等地の広い土地が何年も放置されて廃墟があるって異常事態だよ 万博の建設が終わらん限り話は進まないかな |
13348:
[2024-05-19 13:57:26]
千里中央駅前は駅前一等地ではない。
|
13349:
マンション検討中さん
[2024-05-19 14:07:03]
一等地かどうかは置いといて駅前のあんな大きい廃墟が放置されっ放しというのは確かに異常事態
まともな企業なら更地にするか駐車場にするのが普通 阪急は住民を馬鹿にしてるし、放置を黙認してる豊中市も頭おかしい |
13350:
通りがかりさん
[2024-05-19 14:37:49]
今更阪急が馬鹿にしてるって。。。
少なくとも京都線沿線よりは優遇してるよ。 阪急社員曰く、京都線は片手間で運営してるって言ってたわ。関西ダントツの会社なのでやっぱりJRとは桁違いに違うよね。 |
|
13351:
検討板ユーザーさん
[2024-05-19 14:41:59]
>>13332 通りがかりさん
別に日常品なんて土日にまとめて梅田の阪急百貨店で買えば良いでしょ。 まさかそんなバイタリティもないとか。 ここは永住するところではないよ。 子育てが終わればさっさと出て行かないと。周りから白い目見られるよ。 70代にもなって千里中央というか北急阪急沿線に住んでたら超富裕層を除いて恥だよ。 |
13352:
マンション掲示板さん
[2024-05-19 15:33:01]
>>13351 検討板ユーザーさん
日常品の買い物については残念ながらそういう事ではないんだよ。 ずっと住んでて恥だとか平気で言ってしまうのは恥ずかしいですよ~。あなたはそういう価値観なんでしょうけど、 煽るのも上手に釣らないと。荒らしに失敗してますね。 |
13353:
匿名さん
[2024-05-19 16:40:27]
今日は万博外周とEXPOCITYの大混雑が凄まじかった、千里中央も駐車場整備してうまく開発すればかなりの集客が見込めると思う。
|
13354:
匿名さん
[2024-05-19 16:46:02]
地域一帯再開発 ですか・・・・
|
13355:
匿名さん
[2024-05-19 16:47:22]
2027年秋開業のアリーナできたら今よりはるかに賑わうど
|
13356:
ご近所さん
[2024-05-19 17:05:46]
>>13345さん
話自体は少しずつ進んでいるそうですよ。 うまくいくかは分からないけど・・って感じらしいです。 東町は歩車分離で安心して小中学校に通学でき、習い事や病院・公園も充実しています。 緑も多く子育てしやすい環境なので、建替え決まればどんな物件になるのか個人的に楽しみです。 |
13357:
名無しさん
[2024-05-19 17:09:18]
バカが一等地って価格が高いって意味じゃないですよ
北急が延伸したニュースのインタビューであの界隈の人数名が「千里中央へ行きやすくなる」と答えてました 子ども向けには塾やスイミングスクールがあり万人向けに市役所の出張所や図書館、市民病院がある バスに乗ればすぐに阪大病院 ポテンシャルは十分にありますよね 日用品は阪急百貨店でもいいし通販や山田駅のニトリで間に合うけど選択肢が少ないのがね… |
13358:
マンション検討中さん
[2024-05-19 18:04:55]
|
13359:
名無しさん
[2024-05-19 18:49:59]
千里阪急百貨店が撤退するのも時間の問題
地下の食料品売場以外は赤字 |
13360:
匿名さん
[2024-05-19 19:06:48]
はい、はい、悪役買っていただきお疲れ様です。そんなに悪意出して煽っていただかなくても結構です。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに東町公園は土砂災害のレッドゾーンに指定されてる
メゾン千里の建物倒壊も怖いが、擁壁が古すぎて現在の建築基準法に適合してない可能性が高いから、地震や大雨で大規模な土砂崩れが起こるのが怖い