千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
13321:
匿名さん
[2024-05-18 07:44:56]
グダグダと文句言ってても時間の無駄ではないでしょうか。
|
13322:
匿名さん
[2024-05-18 08:27:21]
超一等地で北摂では交通の要衝なんで、とりあえずぺったんこにして仮設店舗でも作ればそれだけでもかなり儲ける事できるのに、、
過去7.8年仮設店舗でもかなり利益出せたよ |
13323:
匿名さん
[2024-05-18 10:37:03]
阪急と豊中市がグダグダ文句を言い合っていると。その状態が続いているということですかね。
|
13324:
名無しさん
[2024-05-18 10:55:21]
阪急は中経からあえて消すという敵対的な態度
豊中市は阪急が動いてくれないと何もできないという受け身な態度 実態はよくわからないが、とにかくお互いの主張が全く噛み合ってないのは事実 |
13325:
検討板ユーザーさん
[2024-05-18 11:52:55]
豊中市は、市民がグダグダ文句言ってるせいと思ってますよ。
|
13326:
eマンションさん
[2024-05-18 12:23:48]
|
13327:
匿名さん
[2024-05-18 13:02:34]
地権者は とりあえずペッタンコにする価値が無いと 判断したのでしょう
|
13328:
匿名さん
[2024-05-18 13:10:06]
スーパー一等地
|
13329:
通りがかりさん
[2024-05-18 13:50:05]
もしセルシーが儲かってたら耐震補強工事してでも営業を続けてたはず
閉鎖を決めたということは、運営コストで赤字が続きこれ以上追加投資しても収益が改善しないと判断したから 実際、セルシーの末期は場末感が漂う寂れた状況だった H2Oの本音は最初から建替えではなく、撤退して売却する方向で検討してたのでは? |
13330:
名無しさん
[2024-05-18 20:47:57]
なんで商業地域にしたいのかわからないね。
塾と不動産屋さえあれば十分じゃない? 買い物なんて江坂か梅田に行けばいいわけだし。 まさか年寄りになってもここに永住する訳? |
|
13331:
マンション検討中さん
[2024-05-18 22:18:18]
|
13332:
通りがかりさん
[2024-05-18 22:27:53]
>>13330 名無しさん
どうも、千里中央の居住空間としての魅力をお分かりでないようですね。一歩奥に入れば歩車分離、緑に囲まれた静かな居住空間。 駅前に行けば、大体の物が揃う利便性。オトカリテがなくなって、センリトと阪急オアシスだけでは普段の買い物が賄いきれていない状況ですよ。千里阪急百貨店だってなくなったら困ります。 |
13333:
評判気になるさん
[2024-05-18 22:52:19]
子育て世帯からすると、西松屋やアカチャンホンポ、トイザらス・ベビーザらスあたりがきてほし。
あと、緑が豊すぎて遊歩道が夜暗すぎる。 東町公園なんとかならんかね。 |
13334:
名無しさん
[2024-05-18 22:57:43]
|
13335:
匿名さん
[2024-05-19 00:07:53]
高齢者にとって
より価値のある街だろう |
13336:
ご近所さん
[2024-05-19 06:59:35]
東町公園が、天王寺の「てんしば」や南千里公園みたいに駅前から綺麗に伸びたら
いいな、と思います。 昨年だったか大雨の時に、メゾン千里に接する雑木林の大きな木が倒れて家に入ってくる一歩手前だったと聞きました。土砂崩れみたいな。 東町公園の一部は土砂災害の特別警戒区域です。 メゾン千里も地震で倒壊してこないか心配です。 豊中市さん、公園なんとかしてくれないかな・・ |
13337:
マンコミュファンさん
[2024-05-19 08:53:33]
|
13338:
マンション検討中
[2024-05-19 08:54:21]
|
13339:
匿名さん
[2024-05-19 09:15:15]
高齢者にとって価値のある街なら、再開発の大規模商業施設は
不要でしょうね |
13340:
匿名さん
[2024-05-19 09:33:29]
>不要・・・・
揚げ足取りのそんな単純な話じゃない URは要らないだろうというのもしかり 個人でそう思うのは勝手だが、行政がうまく調整するのはまた別の話 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報