千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
13221:
マンション検討中さん
[2024-05-12 09:10:52]
|
13222:
匿名さん
[2024-05-12 09:26:03]
地元民のメリットとか、わがまま言ってると、また延期されますよ。
|
13223:
匿名さん
[2024-05-12 09:30:21]
ヒルトンやシェラトンとか来ようずもないし
本当にAPA呼べたのなら大金星と言えるんじゃないかな? |
13224:
評判気になるさん
[2024-05-12 09:32:12]
お金をおとす地元民→梅田やエキスポに向かう、車で遠出
出掛けない地元民→ワンコイン、安いチェーンに向かう 再開発を躊躇する開発者たち。 梅田十三IRに向かう。 |
13225:
名無しさん
[2024-05-12 10:09:30]
ビジネスホテルは大阪市内が逼迫してて需要旺盛だから建築費高騰でも採算が取れる
一方、商業施設は過当競争や人口減による需要減少に加えてテナント賃料も頭打ちだから建築費高騰を吸収できず採算が取れない アパ進出は今の不動産マーケットのトレンドを適切に反映してると言える |
13226:
匿名さん
[2024-05-12 10:19:05]
でも千中って梅田からでも結構遠いですよ。本当にホテル需要あるんですかね?
綺麗に建て直してくれるなら何でもいいのですが、それが気になりました。 |
13227:
坪単価比較中さん
[2024-05-12 12:42:46]
新地で呑んだ後、千中までの道のりは苦痛。
タクシー代も上がったので、価格的に相当安くしないと選ばれないのでは? |
13228:
匿名さん
[2024-05-12 13:06:52]
千中って商業もダメ、ホテルもダメ、オフィスもだめ、タワマンはヤダとなるとどうしようもないな。。。
|
13229:
ご近所さん
[2024-05-12 13:09:07]
>>13226 匿名さん
インバウンド需要はそれなりにあると思います。現状、千里阪急ホテルでもそれなりに泊まっているようですから。特に、大阪空港に午前中に出発する便だと、大阪市内から大阪空港はアクセスが悪すぎる。 イオンに逃げられたといっておられる方がいるようですが、イオンはそもそもセンリトでイオンモールを展開しています。セルシー跡地に商業施設できたら、イオンとすればあえて拡大する意味もない。 |
13230:
マンション検討中さん
[2024-05-12 13:16:19]
センリトなんて茨木イオンモールに比べたら屁みたいな規模やん
お世辞でもイオンモールとは言えない あんなショボい施設で千中民は納得なん? |
|
13231:
マンション検討中さん
[2024-05-12 13:58:46]
千中開発してもよくなるの?
もう箕面の方がいいんじゃね? |
13232:
名無しさん
[2024-05-12 14:17:11]
立地の割に金のない団地民抱えてるから大して儲からなさそう
無理してタワマン買って暮らしは貧しい層もいるし 実際豊かな人はそんなにいないのでは |
13233:
名無しさん
[2024-05-12 14:18:54]
東京出張で都内のビジネスホテルが高すぎて川崎、船橋、川口あたりの郊外の安いアパホテルに泊まる需要があるみたいだから、そういう位置付けのアパホテルなんだろう
|
13234:
マンション掲示板さん
[2024-05-12 17:55:50]
インバウンド需要狙いのホテルなんかできると、治安も不安になりますね。
高級ホテルならまだしも、ビジネスホテルですからね。 |
13235:
匿名さん
[2024-05-12 18:09:17]
御堂筋線の乗客民度も落ちるね。
狭い車両でガヤガヤするし。 |
13236:
eマンションさん
[2024-05-12 19:05:38]
千里中央はかつてのような商業施設が集積する商業地ではなくマンション、ビジホを中心とした寝泊まりするだけの閑散とした住宅地というポジションになりつつある
千中の商業の衰退は萱野よりもエキスポシティ(ららぽーと)の影響が地味に大きい気がする |
13237:
匿名さん
[2024-05-12 20:37:45]
千里中央に住んでおります。
最近、箕面に住んでいる方と話をしましたが、延伸されたため今後は千里中央は行く事は殆ど無いと思うと言ってました。 一方で私は時々箕面キューズモールへ行きます。 少し寂しい気持ちになりましたねぇ。 再開発せずいつまでも放置してるとそらそうなりますよね、、 |
13238:
名無しさん
[2024-05-12 20:51:26]
パル、センリト、千里阪急、LAVI
残念ながら他の地域からわざわざ行きたいと思える施設が無いのが現状 それなら少し足を伸ばして梅田やエキスポシティに行けば済む話 |
13239:
eマンションさん
[2024-05-12 23:40:50]
|
13240:
検討板ユーザーさん
[2024-05-13 01:02:03]
>>13236 eマンションさん
エキスポシティーって何がいいんですか?よくわからない。アパレルショップとか玉石混交で入れ替わりも激しく、エキスポシティーでないとダメなものもなく。 箕面萱野の影響が大きいのはなんとなくわかります。せんちゅうコーヨーの倍くらいのイオンのスーパーがあって、無印良品もあったり、せんちゅうに来る理由はほとんどないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
恐らくイオンは駐車場かどこかと等価交換でしょ?
駐車場だとセンリトとつながるわけだし、いわばイオンモール