大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-03 20:28:33
 削除依頼 投稿する

セルシーが年末までの閉店セール等、先の発表がない中で個店がにわかに動き始めています。北大阪急行の延伸も決まったし、今後の千里中央がどう変わるのか、語り合いましょう。

[スレ作成日時]2016-11-26 12:02:23

現在の物件
ヴィークコート新千里西町
ヴィークコート新千里西町
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2-3-10(地番)
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:81.84m2

千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )

1261: 通りがかりさん 
[2017-08-17 09:04:47]
>>1259 匿名さん
もともとメゾン千里は2階相当の高さなのでできると思います。
1262: 匿名 
[2017-08-17 09:22:51]
>>1261 通りがかりさん
つまり、今ある長谷北橋とその先の階段とスロープのワンセットをメゾン敷地の南側、ガソリンスタンドあたりに作ればいい、ということかしら?
1263: 匿名 
[2017-08-17 09:26:09]
>>1260 検討板ユーザーさん
インフラ工事の順番でいうと、新しい道を作ってから、長谷北橋を撤去やろね。
1264: 匿名さん 
[2017-08-17 12:37:49]
どちらにしても解体作業中は長谷北橋は通れないしね。
1265: マンコミュファンさん 
[2017-08-17 12:39:11]
>>1262 匿名さん
ガソリンスタンドよこから阪急の歩道橋につなぐは?
1266: 匿名 
[2017-08-17 12:44:13]
>>1265 マンコミュファンさん
バス停の邪魔にならない?
1267: 名無しさん 
[2017-08-17 13:07:34]
>>1266 匿名さん
バスロータリーの方ではなく百貨店と阪急ビルの間はどうですか?
1268: 名無しさん 
[2017-08-17 13:48:47]
>>1267 名無しさん
それだと文句でないですね。
1269: 匿名さん 
[2017-08-17 14:29:36]
新しくつくられる歩道がキーになってくるのですね。来年早々発表されるのが楽しみです。
1270: 匿名 
[2017-08-17 16:44:44]
新しい橋ができるって仮定の話じゃないの?
メゾンの計画案では橋のことは書いてないんちゃうの?
1271: 匿名 
[2017-08-17 16:49:12]
新しい歩道が楽しみってコメントちらほらあるけど、どのような人が書いているのだろうか?
東町の毎日通勤、通学で歩道を使っている人たちは駅まで遠くなるから、反対だろうし。
たまに駅まで用がある人たちなんやかな。
メゾン千里の住民は関係ないやろしね。
1272: 評判気になるさん 
[2017-08-17 17:04:44]
今話題のメゾン千里を通過してる歩道って、メゾンの私有地なの?
1273: マンション掲示板さん 
[2017-08-17 17:38:29]
>>1270 匿名さん
新しい歩道は計画案にのっていますよ。
1274: 評判気になるさん 
[2017-08-17 17:39:32]
>>1272 評判気になるさん
一応私有地みたいですよ。
1275: マンション検討中さん 
[2017-08-17 17:40:55]
>>1271 匿名さん
遠くなっても高低差なしで阪急とつながるったら毎日つかう人も喜ぶと思います。
1276: 評判気になるさん 
[2017-08-17 17:49:22]
>>1273 マンション掲示板さん
すみません、よく読んでください。
歩道じゃなくて橋です。
1277: 評判気になるさん 
[2017-08-17 17:50:15]
>>1275 マンション検討中さん
オアシスから遠くなるやーん。
千里阪急に毎日行きますかいなー。
1278: 匿名さん 
[2017-08-17 18:03:20]
>>1274 評判気になるさん
そうなんだ。
そもそも何で最初にニュータウン計画した時に、道なのに私有地にしたんやろね。
まるでメゾンの位置は東町にとって南米のチリやん。太平洋側(駅側)占領されてるやん。
生活道路が分断されてしまうやん。
そんなマスター計画おかしくないか?
1279: 匿名さん 
[2017-08-17 18:54:12]
あの道がメゾン千里の私有地だとしたらニュータウンを計画した時の行政は一体どのように考えていたのでしょうかね。
常識的には公道として計画する筈ですが。
土地の取得に失敗したということでしょうか?
1280: 匿名さん 
[2017-08-17 19:09:23]
>>1279 匿名さん
そうだよね。都市計画としては東町に団地を作るってことは、私有地を挟まずに道を通すよね。
住友商事が嗅ぎつけて土地を先行して買収したのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる