千里中央再開発(セルシー 北大阪急行 他 )
1241:
匿名
[2017-08-16 16:06:47]
|
1242:
匿名
[2017-08-16 16:24:57]
|
1243:
検討板ユーザーさん
[2017-08-16 17:04:19]
|
1244:
匿名
[2017-08-16 17:10:46]
|
1245:
評判気になるさん
[2017-08-16 17:24:05]
|
1246:
匿名
[2017-08-16 17:33:41]
>>1245 評判気になるさん
前のレスにもあったけど、そこは狙い目かもしれませんね。阪急が協力してくれたら、やけど。お客さんは増えそうやからOK出すかな。 シティハウスの住民は駅まで遠くなるので激怒かもしれないけど。 |
1247:
口コミ知りたいさん
[2017-08-16 17:46:25]
|
1248:
匿名
[2017-08-16 17:55:12]
|
1249:
マンション掲示板さん
[2017-08-16 18:14:11]
|
1250:
匿名
[2017-08-16 18:46:13]
なんかんや意見がありますが、長谷北橋への歩道の廃止は、近隣住民の猛反対で議会承認は不可能やと思うけどなー。
|
|
1251:
マンション掲示板さん
[2017-08-16 21:33:41]
|
1252:
匿名
[2017-08-16 21:50:26]
>>1251 マンション掲示板さん
でも、今より駅までの距離は遠くなるんでしょ? そうなれば、シティハウスと高齢者が黙ってないでしょ?高齢者が困るってのはデカイよ。 千里タワーや千里レジデンスの小学生の通学路がパルやセルシー経由になるのは抵抗あるやろうし。 歩車分離にしようとするのなら、新たに歩道橋とそれがつながるスロープを作らないといけないけど、税金の無駄使い。 歩車分離がなくなるなんて、千里ニュータウンの否定やしね。 反対する理由をあげたら枚挙に暇ないわ。 |
1253:
匿名
[2017-08-16 22:07:22]
>>1230 匿名さん
なるほど、資産価値をあげるためなら、周辺住民を困らせてもいいってことね。 |
1254:
匿名さん
[2017-08-16 23:14:28]
|
1255:
周辺住民さん
[2017-08-16 23:27:52]
提供公園みたいにしたらいいのでは?
マンションの敷地内にある公園は住民以外の方も通り抜けていますよ。 長谷北橋がメゾン千里専用橋になるのも、ちょっと違う気がします。 メゾン千里が作った橋なら分かりますが。 |
1256:
匿名
[2017-08-17 03:40:12]
容積率緩和しているのなら、公開空地として、部外者が通れる広場や公園を作らないといけないから、それを今の橋につながる歩道にすればいいのにね。
|
1257:
通りがかりさん
[2017-08-17 08:10:08]
|
1258:
マンション掲示板さん
[2017-08-17 08:10:51]
|
1259:
匿名
[2017-08-17 08:58:35]
|
1260:
検討板ユーザーさん
[2017-08-17 09:03:24]
>>1256 匿名さん
単に橋がなくなるとか長谷北橋はメゾン千里専用とかゆってるやけではなく、 みなさん長谷北橋通って下を見てみてください。マンションの駐車場の上を通ってるから仕方なく工事の間はずすのです。その上で新しい遊歩道(内容によりますが)をつくるとゆってるのです。 今の長谷北橋のあるところに住民専用橋をかけるならもちろんマンション負担でしょう。 |
1261:
通りがかりさん
[2017-08-17 09:04:47]
|
1262:
匿名
[2017-08-17 09:22:51]
|
1263:
匿名
[2017-08-17 09:26:09]
|
1264:
匿名さん
[2017-08-17 12:37:49]
どちらにしても解体作業中は長谷北橋は通れないしね。
|
1265:
マンコミュファンさん
[2017-08-17 12:39:11]
|
1266:
匿名
[2017-08-17 12:44:13]
|
1267:
名無しさん
[2017-08-17 13:07:34]
|
1268:
名無しさん
[2017-08-17 13:48:47]
|
1269:
匿名さん
[2017-08-17 14:29:36]
新しくつくられる歩道がキーになってくるのですね。来年早々発表されるのが楽しみです。
|
1270:
匿名
[2017-08-17 16:44:44]
新しい橋ができるって仮定の話じゃないの?
メゾンの計画案では橋のことは書いてないんちゃうの? |
1271:
匿名
[2017-08-17 16:49:12]
新しい歩道が楽しみってコメントちらほらあるけど、どのような人が書いているのだろうか?
東町の毎日通勤、通学で歩道を使っている人たちは駅まで遠くなるから、反対だろうし。 たまに駅まで用がある人たちなんやかな。 メゾン千里の住民は関係ないやろしね。 |
1272:
評判気になるさん
[2017-08-17 17:04:44]
今話題のメゾン千里を通過してる歩道って、メゾンの私有地なの?
|
1273:
マンション掲示板さん
[2017-08-17 17:38:29]
|
1274:
評判気になるさん
[2017-08-17 17:39:32]
|
1275:
マンション検討中さん
[2017-08-17 17:40:55]
|
1276:
評判気になるさん
[2017-08-17 17:49:22]
|
1277:
評判気になるさん
[2017-08-17 17:50:15]
|
1278:
匿名さん
[2017-08-17 18:03:20]
>>1274 評判気になるさん
そうなんだ。 そもそも何で最初にニュータウン計画した時に、道なのに私有地にしたんやろね。 まるでメゾンの位置は東町にとって南米のチリやん。太平洋側(駅側)占領されてるやん。 生活道路が分断されてしまうやん。 そんなマスター計画おかしくないか? |
1279:
匿名さん
[2017-08-17 18:54:12]
あの道がメゾン千里の私有地だとしたらニュータウンを計画した時の行政は一体どのように考えていたのでしょうかね。
常識的には公道として計画する筈ですが。 土地の取得に失敗したということでしょうか? |
1280:
匿名さん
[2017-08-17 19:09:23]
|
1281:
マンション掲示板さん
[2017-08-17 21:51:23]
>>1280 匿名さん
そうかもしれませんね、50年前東町エリア全体に一気に団地が建ったときに上手く道路を作ることができなかったのかもしれませんね。 メゾン千里の管理棟が立っているところの真ん前を道が横切っていて、変な作りだなと思っていました。 |
1282:
匿名さん
[2017-08-17 21:57:23]
豊中市がマンション側から一部土地を買い上げて道を作ればいいのでは?マンションの建て替えと同時に。すべて丸くおさまる。
|
1283:
匿名さん
[2017-08-17 22:06:57]
ニュータウンは元々道があったところに団地を建てたのではなくて、どこに道を通して、どういう区割りにして、って計画しているはずだから、順番としつは団地計画より先に道を計画していると思うねんけどな。
|
1284:
匿名さん
[2017-08-17 22:08:22]
|
1285:
マンコミュファンさん
[2017-08-17 22:15:11]
|
1286:
匿名さん
[2017-08-17 22:27:20]
>>1285 マンコミュファンさん
今のままが東町住民にとってはそれが一番いいよね。 迂回した歩道を設ければいいって意見もあるけど、今の道はアダプト道路にもなってるし、東町住民にとって大切な道やしね。 |
1287:
口コミ知りたいさん
[2017-08-17 22:36:46]
|
1288:
匿名さん
[2017-08-17 22:44:44]
>>1287 口コミ知りたいさん
今の道が通れなくなるって話の真偽を確かめる必要はあるけど、本当に通れなくなるのなら、豊中市や市議に嘆願しやなあかんな。 通れなくなるのがガセネタやったらいいんやけど。 |
1289:
匿名さん
[2017-08-17 23:45:07]
では、新しい道を作るのはやめて今まで通りとなってもマンションの解体建設中(3年程度でしょうか)は通行止めとなるでしょう。
それについてはどう思いますか? 私は3年完全通行止めになるくらいならしっかりした迂回路をはじめから作ってもらいたいのですが。 |
1290:
周辺住民さん
[2017-08-17 23:52:47]
迂回路なんて嫌だ~
なんでメゾン千里のために小学校遠回りしないといけないの~?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
東町公園沿いに歩道を設けた場合、行き先に橋がないから、おそらく車道に接続になると思うんだけど、その場合、東町の特徴である歩車分離が成立しなくなるけど、それは気にならない?